ラベル ライフオーガナイズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライフオーガナイズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月はリンクが多い更新でした(;^_^A


10月1日~31日の間によく読まれた記事です。

ライフオーガナイザー認定講座を受講する少し前にアメブロを開設しました。
ライフオーガナイザーとしての「片づけ」に関する記事は
このブログ(blogger)がメインの更新です。

アメブロも継続していきますが
アメブロには日常で感じたことなどを中心に気軽に読んでいただける記事を中心にアップしていきます。




 

1位  ライフオーガナイザーへの道


アメブロの記事を一部移行中です。
2012年、ライフオーガナイザー認定講座受講前後の記事です。
義実家片づけの様子も生々しい?(^^;




2位 「住夢遊の家」藤田建設さま:静岡県沼津市開催の片付けセミナー開催報告


今年前半に開催したセミナーとは違う内容で、
12月まで3回連続企画の片付けセミナーです。
今回は「スッキリ」をテーマにお届けしています。

途中参加でも大丈夫なように構成していますのでお時間合う時ありましたら
ぜひお越しくださいませ。

参加費は無料です。


3位 おやかたなんてやめちゃえば?


片づけをした方が良いメリットはたくさんあります。
片づけられない、片づけたくない理由もそれ以上にあります。

自分のもの以外のモノを片づけたくてストレスが溜まっている方が増えています。

…先日、身体機能が衰え始めたシニア様宅についての
「なるほど」という生のお話を伺いました。

いろいろ思うところがありましたので、もう少し自分の中で咀嚼して
まずはメルマガで書く予定です。

万人に誤解なくお伝えするのはちょっと難しいかもしれないので
ブログで公開できるかどうかは未定ですm(__)m

週1回のメルマガのバックナンバーは、
登録していただいた方のみへの公開となっております。





→ 2012年3月のアメブロ記事:ライフオーガナイズとの出会い

2012年の3月の記事の移行が終わりました。

■2012年2月 アメブロ■


現在2012年4月の記事をアップ中です。



メールセミナーのお知らせ

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら







2012年10月30日が始まりの日でした

10月30日は私にとって記念すべき日でした(#^.^#)



私は、日記を書いています。
5年連用日記にその日の覚書的なことだけですが。

今使っている日記帳は2012年からのもの。

2012年10月30日にJALO(日本ライフオーガナイザー協会)の
ライフオーガナイザー紹介ページに掲載されました。

↑都道府県、所有資格別にライフオーガナイザーを検索することができます。





ブログ(アメブロ)では1級認定試験合格後から
「ライフオーガナイザー」を名乗っていましたが
本格的に ライフオーガナイザーとしての看板をあげた日、です。

あれから6年。

私の活動内容もずいぶんと変わりました(#^.^#)

これからも変化していくかもしれませんが根っこにある部分は変わりません。


◆「片づけ」で悩んでいるのはあなた一人ではないという事

◆片づけについて相談できる人や場所がある事

◆誰でも「自分に合った」片づけ方がある事

こういう事を知って欲しい
気軽に話せる場を作りたい、というのが一番最初の私の活動目標でした。

今はもう少し高いところを目指しています。

「片づけ」を通して「QOLの底上げに貢献したい」

QOL=quality of life (←Wikipediaにリンクしています)

ひとりひとりの人生の内容の質社会的にみた生活の質


環境整備は看護の基本です。
環境整備には「片づけ」の知識と実践力が欠かせません。

モノとの付き合いについてこれほどまでに考えたことはありませんでした。
きっかけは義実家の片づけ、でした。

ライフオーガナイズを知って私の生活は大きく変化しました。
一言でいえば「生きやすく」なりました(#^.^#)

ライフオーガナイザーとして学んだことを社会に還元していきたいな、というのが
これからの私の活動の基盤です。

どうせ、いまさら、もう遅い? ライフオーガナイザーへの道 2012年3月分

アメブロの過去記事の一部を移行しています。

ライフオーガナイザー認定講座(2級、1級)を受講した頃の記事を
まとめています。




2012年3月、ライフオーガナイザー2級認定講座を受講しました。

その頃の記事です。

→ あるべきところに

→ 続・あるべきところに


自分でも忘れていたようなことも書いてあったりして面白いです(^^;

2000年から葬儀、法事、片づけと追われてきたような感覚が強いです。

やっとこの頃から「自分」を取り戻し始めたような気がします。


どうせ
いまさら
もう遅い

そう思っているとしたら今すぐ何か行動してみてください。

残りの人生で今が一番若い日なのです。

いまさら…
とか言ってる時間、もったいないですよ(#^.^#)





11月のセミナーは「アツい」話です

静岡県沼津市 
「住夢遊の家」藤田建設さまでの片付けセミナー

11月分の内容が決まりました(^^♪

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

開催日:2018年11月20日(火)10:30~

場所:藤田建設 体験型ショールーム Smile Studio



お問い合わせ、参加ご希望の方は下記までご連絡ください。


E-mailでも受け付けております。
contact@kk-fujita.co.jp


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

「スッキリが続く片づけ方」
     ~今年は○○に専念する



今月のワンポイントレスキュー 

寒い季節に増える甘く見てると命とりな「やけど」について




そろそろ「大掃除」の季節です。

「掃除」をしているつもりが実は「掃除」ではなかった?
…という方は多いのでしょうか。

効果的な掃除をするために、整理整頓、片づけは必要です。

掃除と整理整頓、片づけの違いを知ってそれぞれを効果的に行う事で
「スッキリ」を維持することができます。



維持するために必要なことと、その方法についてのお話です。

掃除法についての講座ではありません。




11月のワンポイントレスキューは
「やけど」について。

暖房器具をはじめ「火」を使うことが多くなる季節です。
ちょっとしたことで命に係わる大けがになってしまうのがやけどです。

正しい対処法と、予防について。
病院に行く目安などについてもお話しします。




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~**~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


季節の風物詩でもある「年末大掃除」

掃除をしているつもりが、それは「掃除」ではない…(^^;
という場合は多いものです。

私も掃除と整理整頓の区別は、ここ数年知ったところです(;^_^A

不用品を「整理」する段階で力尽きてしまった…
という方も多いのではないでしょうか。

〇年前の私だよ!!!( ;∀;)




片付け苦手~…

という方も「理屈」がわかればサクサク進めていけるかも。

整理整頓 片付け…
この違い、あなたは知っていますか?

それぞれの目的と手段がごちゃ混ぜになっていると
スムーズに進みません。



この順番を理解し、実行することで
「スッキリ」が続くようになりますよ(^^♪

ワンポイントレスキューは「やけど」について。
それぞれ家伝の(?)手当法があったり
民間療法の宝庫…ともいえる「やけど」の手当ですが
間違った手当は、治癒を遅らせるだけでなく
何より「苦痛」が増します!

ぜひ、正しい知識を知ってください。

熱傷ユニットがある病院で重傷熱傷の看護も経験ある「片付けナース」の願いは「熱傷患者さんを減らしたい」

現役時代からこれは切実に思っていたことです。

一番熱く語れる分野かもしれません。




ライフオーガナイザーへの道、更新

アメブロの記事の一部を別のブログに移動させています。

2012年3月分まできました。

法事




ライフオーガナイザー2級認定講座とブログタイトル一部変更



東日本大震災から1年ということで、まだ震災の記憶も新しく。
この時の経験がきっかけで「モノ」と向き合うようになった方も多いのではないでしょうか。

過去記事を整理していると、昨日のことのようにいろんなことを思い出します。
この時は、自分の事で精いっぱいでした。

今は自分の体験、経験を生かしてそれをお伝えし
「自分だけではなかった」
「共感した」
「役に立った」
などのお声をいただくことができるようになりました。

この時からは想像できない世界です。

必要な方に「片付けナース」のサポートをお届けできるよう
さらに頑張る所存であります(#^.^#)


片付けナースの最初のセッションをメールセミナー(無料)で体験できます



義父の法事の直後、ライフオーガナイザー2級認定講座を受講しました。

この時に知り合った方とは今でも交流があります。

私の刺しゅうの先生、さっちゃんです。
ライフオーガナイザー認定講座で隣の席に座ったのがきっかけでした(#^.^#)


ライフオーガナイザー1級認定講座に進んだのは
この時の受講メンバーの半分くらいかな?




1級の同期でライフオーガナイザーとして活動しているのは私ともう一人だけ。

「あなたのLifeはもっと素敵に整理できる!」マスターライフオーガナイザー&メンタルオーガナイザーの松林奈萌子(まつばやしなほこ) さん。

大活躍中のライフオーガナイザーです。

千葉方面で、お子様をお持ちの方。
お困りの際は、なほこさんに相談されると良いですよ(#^.^#)




2012年2月のアメブロ記事:ライフオーガナイザー認定講座受講前

2012年の2月からアメブロを始めました。

義父の13回忌を前に忙しい時期でしたが、
かねてより検討していた「ライフオーガナイザー」の講座を受ける決心をした時期でした。



この機会に「義実家の片付け」に関する思いを残しておこうと思ったのです。

最初は名前も顔も出していませんでしたし
ブログタイトルも全く別の物でした。

その頃の記事を、別のブログに移行しています。

「ライフオーガナイズ」に関する講座はいろいろありますが、
協会が開催している「ライフオーガナイザー入門講座」が最初の入り口となります。

…が、入門講座を受講しなくても「2級認定講座」は受講できます。

一刻も早く詳しい内容を知りたかった私は
2級講座から受講しました。

受講前に、義実家片づけを振り返っている記事が主になっています。

当時のアメブロ記事をそのままアップしていますが
一部改行、当時の画像などを追加しています。

当時はブログに画像をアップするのも一大決心&大仕事だったので(;^_^A


2012年の2月の記事の移行が終わりました。

■2012年2月 アメブロ■


現在2012年3月の記事をアップ中です。





ライフオーガナイザーへの道

2012年にライフオーガナイザー1級を取得しました。






それから細々と活動をはじめ現在に至ります。


義実家の片づけを始めたことがきっかけで
自分のために学びたい!
という思いで学んだライフオーガナイズ。

ライフオーガナイズを学び始める少し前にアメブロをはじめ、
片付けに関する日記記事を書き始めました。

その頃の記事を、別ブログへ移行しています。

「小田急沿線の片付けナース」
http://chiemiura.wpblog.jp/

片付けナースのメインサイトとして育てたいと思っています。

こちらに「ライフオーガナイザーへの道」というカテゴリーで記事を追加しています。

2012年2月にアップした記事から順次追加していきますので
良かったらお読みください。

移行した記事は、アメブロの方では非公開になります。


片付けナースの最初のセッションをメールセミナー(無料)で体験できます




2019年も未来手帳

来年の手帳がそろそろ出そろった…
という感じですね。

手帳売り場、ワクワクしますね~。

私も来年の手帳を購入しました。
メンタルコーチのワタナベ薫さんの手帳です。



4年連続で 未来手帳。


別名「マイケル手帳」
マイケルとはワタナベ薫さんの愛猫。
手帳の中にも登場しています(^^♪

柴犬の「はなちゃん」も登場しますが
マイケル先生の存在感が大きいです。

グレージュはアマゾンでのみの取り扱いになります。
限定色です。

新品価格
¥2,160から
(2018/9/27 15:08時点)


毎月お題がありまして、セルフコーチングできます。
ふわふわした引き寄せでなく、もっと現実的な行動力が身に着きますよ(^^♪

自分を変えたい
変わりたい…という方にとって最初の一歩を始める思考の整理ができると思います。

決める→動く
という流れを習慣化するために「手帳」は大変役立ちます。

自分でノートに書きだすのも良いですが
何をどのように書いたらいいのかわからない。
真っ白なページを前にすると書き出しにためらう…という方は
こういう「ワーク」形式の手帳を利用されると良いですね。

書き出しワーク付きの手帳はたくさん種類がありますので
自分の好みや目的に合ったものを選ぶ楽しみもあります。

さあ!
あなたの望みを何でも書いて!

と言われてもすらすら書き始めることができる人は少ないのではないでしょうか(;^_^A

書き出すことで、自分の気持ちがわかることもあります。

「●年後の未来日記」「●年後の自分からの手紙」は
ぜひ一度やってみてください。
薫さんの手帳でのワークは「3年後の未来日記」「10年後の自分からの手紙」でした。

自分で書いたのに、あらためて読むとなんだかジーンとしてしまいました。

未来日記は2018年の年頭に。
10年後の自分からの手紙は、誕生日に書きました。

50歳という節目の年を迎えましたので
これまた大きな節目の60歳の私からの手紙という事で。

3年後、10年後にどうなっているのか楽しみです。

手帳の使い方については別記事でアップします(^^♪


手帳の装丁に関しては、もっとこうだったらいいのにな~、
という要望はありますが
私にはとっても使いやすいのでこの手帳に戻ってきます。

180度開くようになるとホントに嬉しいのですが。


一般書店での発売はルビー色1色です。
こちらも素敵♡

楽天のリンクはこちらからどうぞ。
価格:2,160円
(2018/9/27 15:09時点)
感想(0件)

静岡県沼津市にて「片づけセミナー」開催

静岡県沼津市「住夢遊の家 藤田建設」さまにて
セミナーのお知らせです。

◆3回連続企画!お片付け講座 第1回目◆


2018年10月16日(火)10:30~12:00

「今すぐスッキリ暮らしたい」
我慢いらずの手放し・片付け術


参加費:無料


セミナーお申し込みに関する詳細は藤田建設さまの方にお願いいたします。


お申し込みはこちらからイベント詳細

 ◆このような方におススメ◆  年末の大掃除を楽にしたい
☑ 「いつか使うかも」で物を取っておくことが多い
☑ 基本的な片づけ方を知りたい
 自分に合った片づけ方を知りたい
☑ 今度こそ「スッキリ」を維持したい
☑ 家族の健康に何か起こった時の対処法を知っておきたい
 安心・安全な家の中の整え方を知りたい
☑ 片付けナースに会ってみたい


2018年1月~3月に開催されたイベントに引き続き
10月~12月にかけて、再びお声掛けいただきました。

連続3回企画のセミナーです。


自然素材をふんだんに使った、とっても素敵なセミナールームです。
室内の空気が気持ちよくて一見の価値あり!です。

新築やリフォーム時の参考になりますよ(^^♪



10月以降の予定は…

<11月20日(火)> 
「スッキリが続く片づけ方」
今年は○○に専念する

今月のワンポイントレスキュー:寒い季節に増える甘く見てると命とりな「やけど」について。

<12月11日(火)>  
家族のピンチを乗り越える
あわてないための「オーガナイズ」

今月のワンポイントレスキュー:意外に身近な「のどに物が詰まった!」もしもの時は?

全3回の連続企画のセミナーですが、

途中からの参加でも大丈夫な構成にしています。



安心・安全・安楽をモットーとする 片付けナースです。
全ての人のQOLの向上を願いつつ日々活動しています。

片付けナースのセッションの基本的な部分をギュッと凝縮したセミナーです。
この機会にぜひ、体験してみてくださいね(^^)/

モノに対する執着心を捨てよう!って言われても…

「執着」を捨てる!

なるほど!!!

って思っても具体的にはどうしますか?

「執着を捨てるぞ~」
「執着を捨てなくちゃ~」
意識して自分に言い聞かせますか?

これでは「執着」にフォーカスすることでますます「執着を捨てる」ことからは
程遠くなってしまいます。



そのことを考えなくなった時、執着心はなくなっているのだと思います。

モノがないと困る。

それは思い込み、という事もあります。

「たられば」で、実際は起こっていない事で
不安ばかりが大きくなっていることがあります。

現実を見ましょう。


例えば…

ボールペン100数十本。
一般家庭に必要な数でしょうか。

家じゅうのボールペンを集めてみると、100本まではいかないにしても
それに近い数、持っているかもしれませんよ。



ちなみにこの数は実際に一般家庭から出てきた数です。

「全部出し」をして、選ぶ作業を行うと
たいていの場合「モノ」に対する執着心は少なくなります。

義実家片づけでも、そのくらい出てきました。
ほとんど書けなくなっていましたけどね。
新品なのに。

下着やシーツなども新品の物が何枚もありました。

使う事がないまま義父は逝ってしまいましたが。

新しいもの、ちゃんと使って気分良く過ごして欲しかったな…
と思うのです。



手間をかけることが丁寧な暮らし?


ひと手間、ふた手間をかけることが
「ていねいに」暮らすということ?


私にはそうは思えません。

便利な物があればどんどん使った方が良いと思います。

空いた時間で心と身体の余裕が生まれます。
その分余裕をもって家族と接することもできるでしょう。

一見「無駄」に見える事
「遊び」の部分は無くしてはいけません。

私もそういう「無駄な」時間がない生活の時間が長くありました。

家事や仕事はこなしていたけれど
今思うと、完全に「心」は死んでいましたね(;^_^A

私の場合は体調にもろに現れました。

「このままではヤバい」と思いいろいろ変えました。

変えたことによるメリットはありますが
デメリットもありました。

それでも、あの時変わりたい、と決心して行動したからこそ
いまの平和な生活があるのだな~、と思います。

目先の「もったいない」に振り回されないでください。

あなたが本当に望んでいるもの、事はどんなことですか?


家事を自分ではしない人も、
家事にかける手間暇、時間で愛情をはかるようなことはやめて~。
不満なら自分で気が済むように手間ひまかけてやればいい。

そういう作業を楽しめるのは、心と身体と時間に余裕があるときだと思います。

自分で家事をやるようになってはじめて
大変さがわかるようになることってたくさんあります。

ごはんは炊飯器が炊くから簡単?

いつも「同じように」「美味しく」炊くのって難しいですよ。

ゆで卵だって…

完全に自分の好みの固さにゆで上げて
殻をつるんと綺麗に剥くのって、私は「確実」にはいまだにできません(^^;

そのためのグッズもいろいろありますが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ゆでたまごタイマー T35RD(1コ入)
価格:389円(税込、送料別) (2018/9/1時点)

100均にも同じような商品がありますよ~。

時々、とんでもない失敗をやらかしてしまいますが
笑ってスルーしてくれる夫に感謝。
…後々話のネタに使われたりしますが(;^_^A

笑いのネタを提供できたと思えばラッキー?





夫が急に片づけを始めて怖い

メルマガの読者の方と、イベント等でお会いすることがあります。



茶話会や相談会をリピートしてくださる方もいらっしゃって
久しぶりにお会いしてお話しを聞くといろんなことが変化していてビックリすることも(^^)/


「今までモノを捨てようとしなかった夫が、急に片づけを始めて怖い」

という話も…。

ある意味うらやましいお話しではありますが、
普段しないことをされるとちょっと気になりますよね。

「片づけて」と言っても片づけてくれない、かつての夫に
急に片づけを始められて不安に思った妻

実は同じ心理状態…
という事が考えられます。

人には「急な変化を嫌う」という性質があります。
現状を維持したい、という心理です。

どちらも急な変化に不安を感じている状態ですね。
片づけてくれない夫は、片づけることによる環境の変化に拒否感がある状態。
自分が大事にしているものを「捨てる」ことになる状態を恐れているとも考えられます。

変化を嫌う、
これは逆に「キレイな状態ができたら保ちたい」という事にも通じます。

ライフオーガナイズは美しい空間を作り上げることよりも
その人が暮らしやすいように空間を整え「維持する」という事を重要視します。



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

茶話会と、今後のサービス内容変更のお知らせ

久しぶりの茶話会でした。



いつも同じメニューにしてしまう私(;^_^A
エアコンが効いた場所での冷たい飲み物がちょっと辛くなってきて、
年齢を感じるわ~(;'∀')

参加お申し込み、ご検討していただきありがとうございました。


今日は、災害備蓄のための収納についてメインでお話しする予定でした。
地域のハザードマップも用意していたのですが…
一番聞いていただきたい方が欠席で残念でした。

猛暑の時期ですしね。
夏風邪も流行っています。
各種サービスをお申し込みの方もどうかまずは、
ご自分の体調を優先してくださいね。

プチセミナーネタはいくつか用意してスマホ、タブレットに入れていますので、
ご要望がありましたらすぐにお応えできます。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 

 突然ですが、片付けナースからのお知らせです


 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 
 
茶話会の企画はひとまずこれで打ち止めにしたいと思います。

今年後半は、オーガナイズサポート、
電話等でのフォローで現在継続中の方を最優先とさせていただきます。

実は今までと変わりないのですが、最優先というのは、
新規の方のご希望日と重なった場合は、
継続の方を優先させていただく、という事です。

先着順でお受けしていますので。
新規の方の決定したサービス日時を動かす、という事はありませんのでご安心ください。

あとは、セミナーと個別相談、イベント出展。

☑こんな事、聞いても良いのかな…
☑私の場合はどうなんだろう
☑ちょっと話だけ聞いてほしい
☑健康状態に合わせた片付けってどうすればいいの?
☑親の家の片づけ、どんな風にやっているの?

…などなど、普段気になる事がある方、お気軽にお声掛けくださいね。

個別相談は現在はお片づけ相談の枠にて承っています。

現在、年内を目途にサービスメニュー再編中です。
今後、サービスの内容、価格が変更になりますのでご了承くださいませ。

新サービス告知までは、従来の価格と内容となります。

◆お片付け相談◆
個別相談2時間3000円。
セッション会場までの往復分の交通費実費を加算させていただきます。

一番多くご利用いただいているサービスです(^^♪
片付け相談後、オーガナイズサポート(ご自宅を訪問しての片付け作業)をお申し込みの場合、作業時間延長無料サービス(1時間 5000円分)もございます。



◆2018年7月21日追記◆

アメブロの関連記事↓

予定外の全部出し

冷蔵庫が壊れてしまい、完全に予定外でしたが
強制的に「全部出し」からの冷蔵庫オーガナイズをすることになりました。

片づけたいところのあるものを
「全部出し」
 
必要な物を「選び」
 ↓
使いやすく「収納」する

基本的にこの手順で片づけていきます。

この「全部出し」というのがなかなかハードルが高いようで
ライフオーガナイザー2級を持っている方でも「やってみたよ~」という方は
とっても少ないようです。

茶話会などにも、2級を持っている方が参加してくださることがあるのですが
やりました、という人は……(^^;

1級保持者は、空間のオーガナイズは課題としてあるので経験しています。

ぜひ、体験してみてほしいな~(#^.^#)


このまっさらな空間!
ワクワクが止まりません(^^♪


搬入経路の関係で、少し容量が少なくなりました。
50リットル、今までより少なくなります。

厳選して入れなければあっという間にあふれてゴチャゴチャになりそう(^^;

最初に入れたものは…


冷蔵庫到着前からスタンバイしていた麒麟さんたち。

ドアポケットにスペースはありますが、
我が家では縦長のケースに入れて棚に置いています。
一気に出し入れできるので、我が家にとってはこれがベスト。

冷えたビールに飢えていた夫のために、一気に8本冷やしました。
いつもは1列、4本常備なのですが。

冷蔵庫到着初日

ジップロックには生き残ったキャベツとレタスを。
サラダにすぐに使える状態でIN

その上のトレイは、朝食セット。
パンに使う物をまとめて入れています。

朝はトレイごと取り出して食卓へ。
片づけも簡単です。

上段は左のかごには、味噌と納豆
味噌汁の味噌は食べる直前に溶き入れています。
米飯の時は納豆を夫が食べるので、一緒のかごに入れています。

真ん中には開封した粉類。
小麦粉と片栗粉は別容器に小分けして使っています。

右側には酒粕と、梅酒から取り出した梅が入っています。

これらは使用頻度が低いものです。
冷蔵庫の上段は視覚になりやすいので、
かごを使って一覧できるようにしています。

画像はありませんが、ドアポケットには牛乳、調味料、麦茶ポットなどを入れています。

現在はこの状態から、さらに下ごしらえした食材などを入れたジップロックが
2~4個増減しつつ収まっています。
そして、最近新しい収納容器を購入しました(^^♪

ここで使っている物はライフオーガナイザー®になる前に購入したものです。
ライフオーガナイザー®になってからは、収納容器の選び方も変わりました。

自分に合ったものがどういうものか、という事がわかったので(#^.^#)
本や雑誌、素敵な収納を実現している人の真似をしても何かが違う…
という事が無くなりました。

評判の良い収納容器、ビジュアルも好みだったので
「これでそろえよう」と意気込んだ時期もありましたが
どうも私には使いにくい…という経験もあります。

アメブロの記事も良かったらどうぞ。↓


→ 保冷箱の限界、冷蔵庫無し生活で生き残った食材は…



町田暮らしフェアは明日も開催です

「まちだ暮らしフェア2018〜きて・みて・キャッチ!くらしのヒント〜」
1日目の相談会無事に終了いたしました。

立ち話だけの方も含めると
もう少し多い方にお立ち寄りいただいたと思うのですが
イスに座ってお話をしていってくれた方は29名でした。


お立ち寄りいただきありがとうございました。

「ココモノ片付けタイプ別シート」を配布しています。
あなたのお片付けの弱点、チェックしてみませんか?

何人かの相談者の方がおっしゃっていた言葉
「優しいお片づけなのね」
しっかり片付けなさい!ってハッパをかけられるのかと思ってました、と。

そんなことはありません。 私たちはモノより人を大切にします。

 …こんな事くらいで…という事でもお気軽にお話しください😊 
ちょっとした発想の転換、物の見方、収納法を知る事で、
意外と早くそのお悩み、解決するかもしれませんよ😀 

明日も、相談員がお待ちしています。

 いろんなブースが出展されていて楽しいですよ。
 私もスタンプラリーにひそかに参加。

印象に残ったのは…
生ごみの水切りを楽にするグッズ

味噌の長持ちする保管方法

プルプル石鹸の実物(知っているけど作ってみたことはなかった)

清涼飲料水の糖分のブースに行くと、きっと飲み物を選ぶ意識が変わりますよ(;^_^A

振り込め詐欺被害防止注意喚起 のブースは町田警察署!

…などなど暮らしに密着したブースがたくさんです。

5月に多く読まれた記事は「モノ」に関する記事でした

5月1日~31日の間によく読まれた記事です。
5月は「オーガナイズウィーク」もあり
「モノ」のオーガナイズに関する記事が多くなりました。

梅雨入り前に「オーガナイズ」して思考も空間もスッキリ過ごしたいですね(^^♪




 

1位  「種まき」したことありますか?


蒔き忘れていた「種」を見つけました。
その時に心に浮かんだことを記事にしました。

大規模修繕も終わったし、そろそろ花を育てたいな~(#^.^#)



2位 服はたくさんあるのに着る服がない?


チャリティイベントでの話、心にしみました。
服も物も同じ。
モノがあればいい…って事ではないんですよね。


3位 物の量と片づけにかかる時間は比例しないことも


散らかっているように見えてもリセットは簡単にできる(^^♪
これは夢ではありません。
「仕組」を作れば誰でもできます。
仕組みってそんなに大層なことでもないのです。
でも、それを作るにはモノと動線を注意深く観察することが必要です。

日本ライフオーガナイザー協会監修のセミナーはこちらでチェックできます。




セミナーに参加できない方も…

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




あってもなくてもいいものだけど…我が家の必需品

我が家の…
というか夫の必需品?


ペーパーナイフです。
かなりの年季ものです。

私はペーパーナイフを使う習慣はなくて
はさみか、ダイレクトメールなら手でビリっといっちゃいます。

ビリっと…といっても結構きれいに切り取る方なんですよ(;'∀')

夫は絶対に必要ないであろうと思われるダイレクトメールですらペーパーナイフで開封します。

私はかなりガサツな女だと思われていると思います
…だがそれがいいって言うんだからイイんだよー(#^^#)
…という事にしておこう。

反対側は小さいナイフになっています。
たまにワインを開封するときに使われています。
別にソムリエナイフがあるというのに。

義実家片づけを始めた時にペーパーナイフ、たくさん見つけたんですよね。
中にははさみと同じデザインで対になっている物もあったりしてなかなかオシャレなものも。

見つけた時は 「誰が使うんだろう」 と思ってましたが、こんなに身近にいたとは。

私にとっては「無くても全然困らない」ものですが。
夫にとっては身近な日用品なんでしょうね。

気付けば、各部屋に置いてあるペーパーナイフ。

結婚してから買ったものは1本もありません。

ハサミ以外で紙を切るときは定規使ってましたよ!私は(;^_^A

断捨離系の片づけだと 「1本だけ残しましょう」と言われるんだろうな(;'∀')

SNSに最初にアップしたのですが、思いがけず好意的なコメントを多くいただきました。


フェイスブックでは…
「かなり使い込まれていますよね!それがまた素敵です」…Wさまより

いつ頃夫の手元に来たものかはわかりませんが、
 日々使われていることは間違いない「日用品」です。

新しい物を買っても手にはなじまないんだろうな…
なんてことを思いつつ、時々拭き拭きしています。

拭くものはオシャレなリネン…
であるはずはなく、
古タオルをピヤーって裂いたものです。
↑これも「手」で裂きます。
ほつれない方法がリンク先にありますので良かったらごらんくださいね(^^♪

数や古さに惑わされないで あなたのスタイル、貫いてもいいんじゃない?






お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...