町田暮らしフェアは明日も開催です

「まちだ暮らしフェア2018〜きて・みて・キャッチ!くらしのヒント〜」
1日目の相談会無事に終了いたしました。

立ち話だけの方も含めると
もう少し多い方にお立ち寄りいただいたと思うのですが
イスに座ってお話をしていってくれた方は29名でした。


お立ち寄りいただきありがとうございました。

「ココモノ片付けタイプ別シート」を配布しています。
あなたのお片付けの弱点、チェックしてみませんか?

何人かの相談者の方がおっしゃっていた言葉
「優しいお片づけなのね」
しっかり片付けなさい!ってハッパをかけられるのかと思ってました、と。

そんなことはありません。 私たちはモノより人を大切にします。

 …こんな事くらいで…という事でもお気軽にお話しください😊 
ちょっとした発想の転換、物の見方、収納法を知る事で、
意外と早くそのお悩み、解決するかもしれませんよ😀 

明日も、相談員がお待ちしています。

 いろんなブースが出展されていて楽しいですよ。
 私もスタンプラリーにひそかに参加。

印象に残ったのは…
生ごみの水切りを楽にするグッズ

味噌の長持ちする保管方法

プルプル石鹸の実物(知っているけど作ってみたことはなかった)

清涼飲料水の糖分のブースに行くと、きっと飲み物を選ぶ意識が変わりますよ(;^_^A

振り込め詐欺被害防止注意喚起 のブースは町田警察署!

…などなど暮らしに密着したブースがたくさんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...