あってもなくてもいいものだけど…我が家の必需品

我が家の…
というか夫の必需品?


ペーパーナイフです。
かなりの年季ものです。

私はペーパーナイフを使う習慣はなくて
はさみか、ダイレクトメールなら手でビリっといっちゃいます。

ビリっと…といっても結構きれいに切り取る方なんですよ(;'∀')

夫は絶対に必要ないであろうと思われるダイレクトメールですらペーパーナイフで開封します。

私はかなりガサツな女だと思われていると思います
…だがそれがいいって言うんだからイイんだよー(#^^#)
…という事にしておこう。

反対側は小さいナイフになっています。
たまにワインを開封するときに使われています。
別にソムリエナイフがあるというのに。

義実家片づけを始めた時にペーパーナイフ、たくさん見つけたんですよね。
中にははさみと同じデザインで対になっている物もあったりしてなかなかオシャレなものも。

見つけた時は 「誰が使うんだろう」 と思ってましたが、こんなに身近にいたとは。

私にとっては「無くても全然困らない」ものですが。
夫にとっては身近な日用品なんでしょうね。

気付けば、各部屋に置いてあるペーパーナイフ。

結婚してから買ったものは1本もありません。

ハサミ以外で紙を切るときは定規使ってましたよ!私は(;^_^A

断捨離系の片づけだと 「1本だけ残しましょう」と言われるんだろうな(;'∀')

SNSに最初にアップしたのですが、思いがけず好意的なコメントを多くいただきました。


フェイスブックでは…
「かなり使い込まれていますよね!それがまた素敵です」…Wさまより

いつ頃夫の手元に来たものかはわかりませんが、
 日々使われていることは間違いない「日用品」です。

新しい物を買っても手にはなじまないんだろうな…
なんてことを思いつつ、時々拭き拭きしています。

拭くものはオシャレなリネン…
であるはずはなく、
古タオルをピヤーって裂いたものです。
↑これも「手」で裂きます。
ほつれない方法がリンク先にありますので良かったらごらんくださいね(^^♪

数や古さに惑わされないで あなたのスタイル、貫いてもいいんじゃない?






お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...