物の量と片づけにかかる時間は比例しないことも

片づけにかける時間、意識していますか?

なんとなく…
片づけ始めると思いのほか時間がかかるだけならまだましな方で
「終わらない」という事も(;^_^A



こういう事が続くと
「片づけは面倒」
「大変」
…というイメージが定着してしまいます。

家族や来客の予定がある場合なんかはホント、困っちゃいますよね。

その日にやることと、かかる時間(かけられる時間)の見積もりも必要です。

要不要を判断するのに思いのほか時間がかかる場合も。

自分以外の場所(親の家など)を片づける場合は特に
時間と気持ちに余裕をもって行いましょう。


片づけた状態を「維持」できる
そのための方法について少し書いています。

2016年のアメブロです。↓

「全部 出しからのお片づけにはどのくらいの時間がかかりますか?」






お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...