服はたくさんあるのに着る服がない?

私が退職した時の話をアメブロに、アップしました。


→ 自分の立場を説明できなくなったことがありますか?


「退職」を機会に家を片づける、という方も多いかもしれませんね。



この時は、私と父が同時期に「退職」を迎えました。

それから数年後、母が定年退職。
母は定年後も別の職場で働いていましたが、そこをやめてから家の中の事に本格的に目が行き始めたようです。

まず「服がない」と言っていました。

これは私も同じ道をたどりましたので、よ~くわかりました。

通勤、職場で着る服は割ときちんとした服が必要でしたし、
家で過ごす時間はわずか。
普段着が「ない」というか、メチャメチャ少ないのです。

私の場合は仕事をしているか旅行や飲みに行っているか…といった生活でしたので
普段着は「寝間着兼用」といった感じのものがほとんどでした(;'∀')
移動も車移動でしたから…あまり気にしなかったし。
職場にいる間はユニフォームがありましたしね。

食事会や飲み会に着ていく服はあっても
近くのスーパーや、ちょっとスーパーへ…という時に着られるような
ちょっとおしゃれな(?)普段着に困ったのです(;^_^A

ヨレッとした服で長時間過ごすと
身も心もだらっとしてしまいがち…
このままではいけない…と思いました。

先日の「オーガナイズの日 チャリティイベント」神奈川会場でも
洋服の話があり、「服はあるけど今日着る服がない」というお話が。

退職した頃のことを思い出しながら聞いていました。

「今」の自分にちょうどいいものを選ぶ
これからの私、今のライフスタイルを見直すことによって
必要な服が明確になり、
私が期待服を「選ぶ」事ができるようになる、という事をクローゼットオーガナイザーの
林智子さんがおっしゃっていました。

モノはあるのに使えるものがない。
これは片づけ始めたころの義実家で私が痛切に感じた事。
期限切れのいただきもの
変色したリネン類…
過去から「そのまま」の状態で時を経たものでいっぱいでした。


過去に現在が押しつぶされている状態。


思い出、思い入れが加わると
「処分」できなくなってしまいます。

今すぐ「捨てろ」とは言いません。

ですが、それらは「今」のあなたの価値観に沿ったものでしょうか。

現物を全て保管しておかなくてはいけない物でしょうか。
保管法や、場所を変える、という選択肢もあります。

過去は大切な物ですが、
それ以上に今とこれからの未来を生かせるようにしていただきたいと思います。



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

10年前、何してた?10年後、どんな風になっていたい?


古い画像ファイルに入っていた猫ちゃんがあまりにも気持ちよさそうで(#^.^#)



2009年に撮影したものでした。

この頃はまだライフオーガナイズは知らなかったな~。

ただただ「モノ」と向き合って、移動させているだけ、という日々だったように思います。

それでもそれなりに「モノ」は減らしていくことができました。
だけど家の中の景色はそれほど変わり映えもしなくて。
ストレスフルな毎日。

「選ぶ」事。
未来の自分が基準で物事を考えることができるようになったことで
気持ちも部屋の様子も変わりました。

ビフォー画像がほとんどないことが今では残念ではありますが。

渦中にいる時は、画像に残そうとも思いませんでした。
むしろ残したくない。

見たくない。

デジカメやパソコンの中にすら入れたくない…
そんな思いでした。

これから10年後。

長い時間をかけて向き合ってきた義実家で暮らしている事と思います。

夫と二人、
そして犬と猫と共に楽しく元気に暮らしていたいな~、と思うのです。

そのためには…?

片づけだけじゃダメです。
やることはたくさんあります。


10年後の自分なんて想像できない

そういう場合は、子どもや孫にどんな人だった、って思われたいか。
何を伝えたいか、という事を。

たくさんある思い出の品、
そのまま置いておくだけだとあなたが伝えたい本当の価値は伝わらないままかもしれません。

大切な物を大切な人に伝える。

そのためのお片づけもアリだと思います。




お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

片づけマインドを身につけると…


モノの片づけマインドを身に着ける7step

モノを片付ける前に 頭の中から整理をしましょう

「なるほど!」
と思っても、
「じゃあどうすればいいの?」
という事で行動が止まってしまうあなたに読んでいただきたい無料のメールセミナーです。

 片付けの動機、目標、行動基準は人それぞれ
その基準は、「片付け」だけではなく、あなたの暮らしをよりスムーズにするためにも役立ちます。
この基準を「片づけマインド」と呼ぶことにしました。

その基準は、あなたの中にすでにあります。
どんな本にも書いていないことです。

この「片づけマインド」
日頃の行動が少しずつ変わってきます。

どんな風に?

…といったことをツイッターでつぶやいています。   

「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」というメールセミナーを配信しています。片づけに取り組む前の、思考の整理を自分でできるように作っています。
もっと具体的な内容を #片づけマインド でつぶやいていきたいと思います😊 https://t.co/0KlIL1aePK
— CHIE MIURA (@miuc831) 2018年5月15日
まだ少ないです(;^_^A
(1)箱が空いたらすぐ潰そう 。後で…は多分いつになるのかわからない。#片づけマインド pic.twitter.com/W84Tk2IgEE
— CHIE MIURA (@miuc831) 2018年5月15日

片付けナースの片づけマインド(2)
よく使うものと、ごくたまにしか使わないものが混ざっているのが「使いにくい」「片づけにくい」「スッキリしない」原因です。使用頻度ごとに分けてみて。使用頻度が高いものは出し入れしやすい場所に。 #片づけマインド
— CHIE MIURA (@miuc831) 2018年5月17日
不定期でつぶやきますのでよかったらフォローしてくださいね(^^♪

思考が整理されると、自然に「自分に合った」行動ができるようになります。

○○のためには●●する、
●●の部分です。

一番変わるのは「モノ」の買い方ではないかな、と思います。

欲しい!
素敵!
あったら便利かも!

という事に反応して、即買い…という事はきっと激減する事でしょう。

自分に本当に必要な物を選べるようになります。

その結果、心地良い空間にグッと近づく事ができますよ(^^♪

自然に行動できるので
努力している、我慢している感もありません。

別の言葉で言うならば「習慣化」

ノウハウコレクターになるよりも
良い習慣を身につける事。

これが最大の効果があります(#^.^#)


゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

無料のメールセミナー
クリック一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら 
 
 
 
お世話する方される方が気持ち良く過ごせるお部屋づくり
 

初夏の鎌倉で刺繍の作品を楽しんできました

刺繍の展示会に行って参りました!!

初夏の鎌倉



小町通の アートギャラリー スペース カイ にて
神奈川県鎌倉市小町2丁目8−22

2年に一度の展示会。
なかなか触れる機会がない作品たちをじかに見ることができる貴重な時間です。

さすがに先生方の作品は迫力が!

ディスプレイも素敵(^^♪

先生方の年齢は私の両親世代かな?

私が通っている刺繍の先生はほぼ同世代。
私たちは会の中ではかなりの若手?

先輩方から学ぶことはたくさんあります。

今年の作品集です。



自分で刺すときの参考にもなります。

「右脳」優勢の私は、
こんな感じで~! ととりあえず刺し始める

「左脳」優勢の方は
使った色番号もきちんとメモしていて几帳面!

同じお教室で同じ先生に教えてもらっていてもやり方は本当にそれぞれ自由。

出来上がりの雰囲気も、これは○○さんの作品かな?
…といった感じでわかるようになってきました。

これが「個性」なのかな?

下絵をきっちり、色を指定された「キット」では味わえない世界です。

全部決まっている方がストレスなく作成でき、
出来上がりも保証されたものになりますが…

自分で考え、自分の世界を作っていく作業は
私にとってものすごい気分転換になっています。

思い通りにいかないこともありますが、そこは先生の手をお借りして(#^.^#)

先生のアドバイスで、行き詰った時も道が開けていきます。

そして、作品として完成させることができた時の喜び。


「ライフオーガナイズ」の片づけ方と通じるものがあります。
どんな本にも載っていない、自分だけの理想を実現する。

人の真似では味わえない世界があります。

はじめの一歩はメールセミナーに書いてあります。

→ 一生モノの片づけマインドを身に着ける7step 



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

「種まき」したことありますか?

種まきしたことありますか?

ガーデニングが趣味、という方でも
苗を買ってきて…という方が多いのではないでしょうか。

私ももう何年も種から育てることはしていませんが。

よく、「今は種まきの時期です」って占いや、人生相談なんかで例えられる場面があると思うのですが
リアル種まきを思い浮かべてみると…

蒔いた種、すべてが発芽する訳ではない

芽が出てある程度になったら「間引き」をします。

私はこの作業が苦手。
野菜だと、ベビーリーフとして食べちゃいますけど。

葉っぱが育ち始めても摘心などを行って、大きく丈夫に育つように手入していきます。



大きくてきれいな花を咲かせようと思ったら、
蒔きっぱなし、植えっぱなしではダメなんですね。

仕事などに置き換えた場合、やっぱり「種まき」の時期は必要で。
なかにはどんな花が咲くかわからない種も混じっていたりしてあせる

草花にも一年草、多年草といった種類があります。

私は多年草で、同じ株を長く育てていくのが好きです。
仕事も同じ感覚かな。
ギャンブル的な一攫千金は好みません。

片づけのやり方も「一気に!!!」を好む方もいれば
コツコツやりたい方もあります。

どちらにもメリット、デメリットがあります。

変わる、変化を求めての片づけと
維持するための片づけがあります。

あなたが今始めようとしているのはどちらでしょう。

親の家の片づけなどはこの部分、意識しておくと良いと思います。

人間は「変化」を嫌う生き物だそうです。
年齢を重ねてくるとその傾向はさらに加速します。

例外もありますが…

行動できない
捨てられない…というのはある意味本能的な物ではないかな、と思います。

それでも、さらなる「快」「楽」「安」を求めるならば、
少しずつ思考と行動を変化させていくことが必要です。

2018オーガナイズウィーク チャリティイベント 開催中です

5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』!
今年もオーガナイズウィークチャリティイベント開催中です。
今年は全国17会場での開催!


まだまだ受付中の会場もありますよ。

詳細・お申し込みはこちらから
http://jalo.jp/archives/2018charity/

石川会場を皮切りに、神奈川会場も満席にて終了。

私も参加し、新たな刺激をいただいてきました(^^♪


神奈川会場のテーマは「みつけよう!今の私にちょうどいい片づけ」

ラクに楽しく!

テレビや雑誌等でも活躍中のライフオーガナイザー®のお話は
今とこれからの自分について考える良い機会になりました。

ただモノを減らしていくだけではない、
「今の自分にちょうどいい」モノを選んでいく。

そのためには
今の自分を知る
逆転の発想
「~べき」にとらわれていないか、モノの見方を変える
行動を変える
一人で抱え込まない…

自分で今すぐできる「ちょうどいい」を見つけよう、というお話がありました。
今の自分を知ることで未来の自分も幸せにできる。

毎週水曜日に発行のメルマガではもう少し詳しくシェアしています。
バックナンバーからお読みいただけます。
(バックナンバーは購読の方のみへの公開です)



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

5月13日(日)は母の日 今年も芍薬のブーケ

今年も母の日にブーケを送りました。

毎年こちらのサイトを利用しています。



母の日に会ったのはもう二十世紀以来…

九州にいたころも「母の日」に合わせて実家に帰るってあまりなかったかも(;^_^A


結婚して九州を離れてからは、花を贈ることが多くなりました。

長く楽しめるように鉢植えを送ることが多かったのですが、
だんだんお世話も大変になってきたようで…

数年前からはブーケにしています。



金曜日の朝に届いたようです。

少し早めでしたが、喜んでくれました。

早速ラインでメッセージと共に画像が。

↑の画像、母の撮影です。


顔を見せに行く、電話で話す…
同じ時間をちょっとでも共有することがコミュニケーションの一歩かな、と思います(^^♪

良い時間をお過ごしください(#^.^#)



お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

自転車にも保険が必要? 努力義務エリア拡大中

自転車にも保険が必要になる?



自転車の保険の義務化が全国で進んでいるそうです。
自治体により詳細は異なるようですが、すでに条例で定められたところもあります。

兵庫、大阪、滋賀、鹿児島県はすでに義務化。
埼玉県、京都府は2019年4月1日からの予定だそうです。

神奈川県、福岡県、鳥取県、徳島県、千葉県、熊本県、愛媛県など
努力義務エリアも拡大中だそうです。

家族型の保険↓

ご家族みんな、またはお子様が自転車に乗り始めた方に


ちょっとお得なプラン↓

家族型のみご紹介しましたが、
自転車の使用状況によりいろんなタイプの保険があります。

いろんな保険会社で取り扱いがあるようですので、
保険料や補償内容など、比べてみると良いですね。

私は、今は自転車に乗る機会はほとんどありませんが
歩いていてヒヤッとすることはあります(;^_^A

義父は70代半ばで他界しましたが、
自転車で移動していました。
スポーツタイプなので私には乗れない…(:_;)

事故の賠償額も高額化しているようです。
子どもさんが乗った自転車でも保護者が責任を問われます。

各種保険(火災保険、自動車保険など)で付帯できる場合もあるようですよ。

PTAなどでの団体保険もあります。
ご案内を見逃さないように、書類の管理もぬかりなく~(^^)/






三浦、染め職人になる?

GW中に、あることにチャレンジしていました。

20代の頃、誕生日に母がプレゼントしてくれたバッグに落ちない汚れを発見…

かなり長い間しまい込んでいたのが悪かった…
大規模修繕で換気も不十分だったし…(:_;)



革専門のクリーニング、リメイクの業者さんもあるのでそちらに相談するのが一番確実かと思ったのですが。

もう処分しちゃおうかな…という気持ちもあり。
でも…それも忍びない…

物をゴミにすることを防ぐためには…
リユース
リサイクルのほかに
リメイク という手もあります。

3Rが有名ですね。
ブックオフのコラムにわかりやすく書いてありました。

リユースとは?リデュース・リユース・リサイクル【3R】の違いと意味をわかりやすく解説


もう使えないかな~…
と残念に思っていたのですが、ダメもとで色を変えることにチャレンジしました。

いろいろ迷った挙句、この染料を使ってみることにしました。

価格:410円
(2018/5/7 14:43時点)
感想(0件)

こげ茶を1本、購入。

届いた箱はとっても軽くて…

開けてみるとこんな感じでした。



動かないようにしっかり固定されていましたよ(;^_^A



刷毛は100均で調達しました。

最初は水で薄めて試し塗りをして…

あとは原液をガンガン塗っていきました。

一通り塗って乾かして
また塗って…という作業をGWの間、空き時間に繰り返しておりました。




1本塗り終わったのがこの状態。


これからオイルで磨いてつやを出していこうと思います(^^)/

愛着のある思い出のバッグ、もうしばらくお付き合いできそうです。

革用の染料、思っていたようなものがホームセンターでもなかなか見つけられなくて。


コレ↓は割と多くのお店で見かけました。

価格:1,442円
(2018/5/7 15:03時点)
感想(689件)


製品を染め直すのはなかなか難しいようです。

今回は初めての体験で、全くの自己流ですので
みなさんにおススメできるものではありませんが…

今年のGWのちょっとした思い出になりました(#^.^#)







お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

物の量と片づけにかかる時間は比例しないことも

片づけにかける時間、意識していますか?

なんとなく…
片づけ始めると思いのほか時間がかかるだけならまだましな方で
「終わらない」という事も(;^_^A



こういう事が続くと
「片づけは面倒」
「大変」
…というイメージが定着してしまいます。

家族や来客の予定がある場合なんかはホント、困っちゃいますよね。

その日にやることと、かかる時間(かけられる時間)の見積もりも必要です。

要不要を判断するのに思いのほか時間がかかる場合も。

自分以外の場所(親の家など)を片づける場合は特に
時間と気持ちに余裕をもって行いましょう。


片づけた状態を「維持」できる
そのための方法について少し書いています。

2016年のアメブロです。↓

「全部 出しからのお片づけにはどのくらいの時間がかかりますか?」






お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

4月によく読まれた記事は「片づけ」とは無関係の記事でした

4月1日~30日の間によく読まれた記事です。

4月は、義実家の片づけに関する記事を多くアップしました。





 

1位  初夏の鎌倉で刺しゅう作品の展示会

片づけとは関係ない記事がトップでした。

私は刺繍教室に参加しています。
その会の先生方の作品の展示会が5月 日から鎌倉のギャラリーで開催されます。

糸と布で織りなす世界、
刺繍のイメージが変わってしまうような作品の数々をお楽しみください。
入場は無料です。
どなたでもご覧いただけます。

初夏の鎌倉散策と合わせてぜひ~(^^♪


2位 カオスな状態から一気に脱出できたのは…


片づけても片づけても変わらない家の中の景色…
その状態から一気に加速したのは
「ライフオーガナイズ」の手法を取り入れてからでした。


3位 実家を片づけてみませんか?…というテレビ番組に釘付け


先週放送されたバラエティー番組。
こういう番組に出てくる家の様子は不思議と(?)
片づけ始めたころの義実家と似たような雰囲気です(;^_^A

それぞれの家族にドラマがあります。

自分の事、としてご覧になった方も多かったようです。





セミナーに参加できない方も…

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...