災害時役に立つ調理法「パッククッキング」で温かい食べ物を

災害時の調理法として、パッククッキングという調理法があります。

鍋釜を汚さず
水の再利用も可能
お湯を沸かすことができれば調理できます。


パッククッキングで温かい食べ物を



これは、私が住んでいるマンションでの防災訓練での一コマ。

炊き出し訓練を毎年行っています。

こういう鍋でまとめて調理すれば燃料や水の節約になりますね。
ご飯とおかゆ、おかずの同時調理も可能です。

一人分、または家族ごとの分配も楽にできます。


非常食として売られているものは
値段もそれなりにしますし、量もかなり少ないです。
家族分×数日分そろえるにも、
費用とスペースの問題があり、なかなか「備蓄」が進まない、という悩みは
みなさんに共通したものです。

私は防災整理アドバイザー岡部梨恵子さんを通じて
この調理法を知りました。

岡部さんはここのところテレビ出演が続いています。
今週だけでTBS、NHK二つの番組で
「備蓄」「パッククッキング」についてお話されていました。

無料で、動画も公開されていますので、ぜひお読みになってください。

防災備蓄に関する情報が満載ですよ。

何とかマニュアルよりもわかりやすく
役に立つ情報を得ることができます。

自分や自分の家族に合った「防災備蓄」を目指しましょう。

備蓄をするためのスペースを作るには
片付けは必須。

まずは今持っているものとスペースの見直しから。


 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

57回目の誕生日に感じたこと

 57回目の誕生日を迎えました。 今年は、地域の行事に少しだけ参加し、あとは自宅でゆったり。 派手なことはなくても、穏やかで心地よい一日となりました。 何よりありがたかったのは、 この2日間、夫がすべての家事を引き受けてくれたこと。 手作りの食事でお祝いをしてもらい、 そ...