緊急時の連絡方法、決めていますか?

私は福岡県の出身です。

30歳過ぎまで九州で生まれ育ちました。
 地震はほとんど体験したことがなく 今回の熊本地震のニュースには本当に驚きました。

 実家には両親が二人暮らしです。
 驚いて不安になっておるだろうと思い 電話をしてみたのですが、
通じずちょっと心配になりました。

 両親よりも先に 兄弟と連絡が取れ、
その後母から電話が来て家族の安否確認が取れました。


遠くにいても近くても
いざという時の連絡先と連絡方法は決めていた方が良いですね。

連絡方法も複数用意しておくと安心です。

    災害時の連絡手段

↑クリックすると、ALLABOUT 覚えておきたい災害時の連絡手段 にリンクしています。

長時間の会話で回線をふさぐことがないようにしたいものですね。


両親の無事は確認できたのですが、
「マナーモードにしてるのに、携帯が鳴る」(ー_ー)!!
と、母。

携帯の機能や、使いかたをもう一度教えてあげた方が
良さそうだわ~(^_^;)






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...