ライフオーガナイズとの出会い(1)

数ある片づけ法、整理収納関係のセミナー、資格の中から
私が「ライフオーガナイズ」に魅かれた理由。

それは
「捨てるからはじめない」
という言葉でした。

効率的な片付け方を探してネットサーフィンをしていたある日
その言葉を見つけました。

物量が多い家…
捨てることを中心に片づけていても
一向に片付かない、
という事が悩みの種だった私には
とても不思議な言葉であると同時に
救われたような思いもありました。



暗闇の中でみつけたひと筋の灯りのような…



私が義実家で片づけているものは
義両親の「遺品」です。

身内と相談しながら進めていましたが
個人とは、ほとんど面識もない、
ほぼ見ず知らずと言って良い私が「処分」しても良い物だろうか…
という思いが常に付きまとっていました。

捨てる技術や収納法、それ以前の所で堂々巡りをしていたのです。

「捨てるからはじめない」
それはライフオーガナイザーという初めて聞く肩書きの方のブログでした。

それから「ライフオーガナイズ」について情報を集め
とても共感を覚えるようになっていきました。

ライフオーガナイズの存在を知って数年後、
義父の年忌法要(七回忌)が終わった頃に
ライフオーガナイザー2級認定講座を受講することができました。




 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...