「親の家」が空き家になっちゃった…

「親の家の片付け」=「おやかた」おやのいえのかたづけ
という事で、話題になりましたね。

私も2000年の春から
空き家になってしまった義実家の片付けと管理をしています。


庭木などあると、
家の中を片づけたら「ハイ、おしまい」
というわけにはいかないのよね~(;_:)

いつの間にかドクダミが蔓延ってて、苦労しました…














片づけを始めたころにはなかったのに
いつの間にか生えててあっという間に広がっちゃったのよ~(^_^;)


「空き家」になったという事でご近所に迷惑はかけられないし。

賃貸に出すにも家の中はすごい状態で…
どこに何があるかわからない状態でした。

義父が病院で亡くなった後
家に戻って来るためのスペースを作るのも大変でした。

なんとか「片を」つけつつ今日まで過ごしてきましたが。
まだ全てが終わったわけではありません。

防犯面でも物騒ですし
「空き家」の気配を極力なくしたかったので
できるだけ通って片付けなどを行ってきました。



「空家対策特別措置法」では、
適切な管理が行われていない結果、
地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼす「特定空家等」
として、次のような状態を挙げています。
・倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
・著しく衛生上有害となるおそれのある状態
・適切な管理が行われないことにより著しく景観を損なっている状態
・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

行政代執行の対象になる場合も…

防犯面でも物騒ですし
「空き家」の気配を極力なくしたかったこともあり、
できるだけ義実家に通って片付けなどを行ってきました。

義実家の片づけの様子はアメブロの方に書いていますので
良かったらお読みください。

↑「義実家の片付け」テーマの記事一覧にリンクしています。







人気ブログランキングへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...