ライフオーガナイザーって?

ライフオーガナイズとは、アメリカ生まれの整理術です。

「ライフオーガナイザー」は商標登録されています。
ライフオーガナイザーを名乗り活動できるのは、
日本ライフオーガナイザー協会に所属している有資格者のみです。







現在、ライフオーガナイザーは各都道府県にいます。
私も日本ライフオーガナイザー協会の正会員です。


日本ライフオーガナイザー協会のウェブサイトはこちらです。

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)

ライフオーガナイザー®とは、
アメリカでは一般的に認知されている職業、思考と空間の整理のプロ『プロフェッショナル・オーガナイザー』の日本版の職業です。
『Organize(オーガナイズ)』を辞書でひくと、『組織する、計画準備する、体系づける、まとめる、結成する』といった意味が出てきますが、アメリカのプロフェッショナル・オーガナイザーの仕事における『オーガナイズ』とは、住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、モノを効果的に準備・計画・整理し整えることという意味で使われています。

モノや空間の整理だけでなく
時間や家計管理、ファッションなどそれぞれの得意分野を生かして
ライフオーガナイザーは活動しています。

テレビ、ラジオ出演、雑誌掲載、著書の発行などメディアへの露出も増えてきています。


私は看護師としての経験、知識、技術を生かして
持病が気になる方や
高齢の親世帯が気になる方
シニア世代の方のお片付けのお手伝い、ご相談
をさせていただいております。

ご相談等の予約可能日
提供中のメニューについては
片付けナースHPをご覧ください。

片付けナースHP





人気ブログランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...