掃除を楽にするために必要な事



いろいろな名前がついた「片づけ術」があります。


ですが、基本的な事、目指す先はほぼ同じ。

2016年に書いたアメブロの記事です。


大掃除の時期ですが、モノの要不要などを選ぶ作業から始めるとなると

膨大な時間と労力が必要になります。





掃除を始める、と言いながら
整理整頓から始める、という場合がこれにあたります。

整理~不必要な物を取り除くこと
整頓~正しい位置にきちんと置くこと

片づけ~出した物を元に戻す

掃除~汚れを取り除くこと

それぞれの行動、目的が違います。

片づけとか掃除苦手だわ~

という方は、これらがごちゃ混ぜになっていて
それぞれの成果が出ない、ということが原因の事が多いように思います。

「汚れを落とす」という掃除本来の行動をしやすくするためには
整理整頓からの「片づけ」が必須!

ゴミ回収日も残り少なくなってきました。
回収日に合わせて頑張る!というのも一つの手です。

ゴミと共に年越し…なんて嫌ですよね(^^;

お互い頑張りましょう~。

「収納」については来年のセミナーなどでじっくりお話ししていく予定です(^^♪



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...