帰省の前にもやもやを「はなして」いきませんか?

そろそろ帰省の予定を立てられている方も多いのでは。

久しぶりの実家。
いろいろ思うところがあるかもしれません。


 
私も月末に帰省します。
 
所用のついでの帰省ですが、約1年ぶり。
懐かしい友達にも会えるのでとても楽しみです。
 
その反面、
電話でも感じることですが、
会うたびに老いていく両親を見ていると
私はどこまでできるだろう…
という事を考えずにはいられません。
 
いつからか
いつまでなのか…
 
わからないけれど、その時にできることを精いっぱいやるしかないと考えています。
 
予定は未定とはよく言ったもので
私の人生は予想外の方に進むことが多いようです。
 
今、現在の積み重ねが未来です。
そのことを年齢を重ねるにつけ、実感しています。
 
それと同時に、過去の積み重ねが現在であることも。

「お片付け相談」では、帰省前にどのようなことを知っておけば
親の家の片づけの手伝いがスムーズに進むのか、という
情報収集のポイントなどについてもお話しています。
 
モヤモヤした気持ちを話して
心の重荷を手放していきませんか?
 
 
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:
 
ご相談受付中です。
 
 

 SNSでもつながりませんか?
フォローお気軽にどうぞ(^^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...