阿蘇山噴火のニュース!備蓄は何日分?

阿蘇山噴火のニュースが飛び込んできました。

阿蘇山の噴火に関する火山観測報


20年位前まで九州に住んでいた頃は
「噴火したのか~」という思いでニュースを見ていましたが
自分が関東に引っ越して地震を体験し
熊本の震災の後に聞くと、緊張感が違います。

地元の方はもう慣れていらっしゃるのでしょうが(;^_^A

やはり「備蓄」など気になります。




どこでどんな影響が出るのかわかりませんしね。

噴火や地震、直接の被害はなくても
物流に影響があることで、遠く離れた地に住んでいても影響があることが考えられます。

最低限の「備蓄」はどこに住んでいても必要です。

各自治体で「備蓄」についてのガイドラインがあると思います。

セミナーコンテンツを作るにあたり、いくつかの自治体(九州~関東)で
調べた時は、3日~2週間分、と地域により違いがありました。

ウェブサイトで確認できますので、
確認してみてください。

何日分、というのはそこを基準にされると良いと思います。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...