もらって迷惑第2弾:おとんアート?

このブログの記事は、ツイッターとフェイスブックのほうにもリンクを貼っています。

フェイスブックのほうでおかんアートの記事をアップした後、結構な反響をいただきました(^_^.)



コメントで「おとんアートもありますよ」
と(@_@;)



5円玉やマッチ棒で城を築いたり…

材料は金属や木製が多く、その規模も大きなものが多い…
という話でした。


そういえば見たことある~。


おとんアートは無駄に技術力が高そうですね。


そういえば義父の趣味の一つに墨絵がありました。

道具と作品の数々が残されていました。

道具から入るタイプなのか、硯や筆が結構な数ありました。

作品の数々はどうなったかというと…

夫が処分しました。


「全捨て」な勢いで処分してたのですが

「一枚くらい残しといても…」とちょっと思いましたが
身内が判断したんだから、私としては何も言うことはありません。

実際、口出しもしませんでした。

義母が残した布類も大量にありました。
私は手芸などが趣味ですので
「何かに使おう」と思い、実際いくつか作りましたが
とても消費が追い付かなくて…

アメブロで知り合った方がボランティアで募集していたので
連絡して送らせてもらいました。

他人の手で処分されるなら、
自分の手で処分したい、と思いませんか?






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...