モノが多い…ってそれはあなたのモノですか?

モノが多くてストレス…

という場合、一人暮らしの方以外ではたいてい自分の物ではなく
家族のもの、に対してのストレスであることが多いように感じます。



夫、子ども、親…

気持ちはよ~くわかります。

私も結婚して生活を共に始めたころ
夫の物の多さに一言二言、それ以上言ってしまったことがあります。

それはどういうものだったかというと…
ワイシャツ、靴下、パソコンなどのコード類、CDやフロッピーその他
工具…などなど。

どれも尋常じゃない量(私にはそう見えた)なのです。

ワイシャツに至っては結婚当時20枚くらい「着ている」ものがある状態。
よく見ていると、普段着ているのはそのうち5,6枚。
数はあってもお気に入りや着やすい物があるようでした。

今、クローゼットで稼働しているのは6枚くらい。
新品のシャツはそれ以上ストックされていますが、それで良しとしています。

シャツに関しては改めて記事にしますね(;^_^A

自分では「必要」と思っている物に対して

「そんなに必要なの?」
「使わないよね」
なんて言われるとなんだか悲しくなっちゃう。

自分でも「ちょっと多すぎるかな…」と思っているのでしたら
分けることから始めましょう。

特に好きな物や使い心地の良い物から選びましょう。

地震でモノが落下したり、飛散して
何とかしなければ…という思いを持った方もいらっしゃるかと思います。

私も義実家片づけや、東日本大震災などを経験して
モノの持ち方、置き方が変わりました。

選び方の例をここにも載せています
クリックすると「片付けナース」の「お片付け相談」のページに飛びます。

メルマガ読者様には先行でご案内していますが
お久しぶりの茶話会を開催します。


今、気になっていることなど何でもお話ししていただけます(#^.^#)

7月19日(木)開催です。
一般告知は今週末くらいに。
ブログでお知らせします。


先行案内をお届けしているメルマガはこちらです
片付けナースコール

無料のメールセミナー「一生モノの片づけマインドを身につける7step」を終了後、
ご希望の方に毎週水曜日に配信しています。



防災関連記事:備蓄と家具の固定まとめ

大阪で大きな地震がありました。

被害状況が中継されていますが…
一刻も早く日常生活を取る戻すことができますように。

防災、備蓄の記事もこのブログで書いていますが、
過去記事をピックアップしてみました。

本当に基本的な事ばかりですが
やっているのといないのではかなり違うのではないかと思います。



今回揺れなかった地域の方も
ぜひ、見直してみてください。

過去記事にはありませんが、情報収集のためのモバイルバッテリーなども
必ず持ち歩こうと思いました。

突っ張り棒以外にも家具や壁に穴をあけない固定器具があります









防災グッズをいろいろ用意する事よりも
家の中の物の置き方、物の持ち方など余裕があるときにこそ見直していただきたいな…と思います。

今回の地震で、早くもSNSでは「トイレの水が出ない」というつぶやきが流れてきました。

簡易トイレの準備もお忘れなく。

浴槽に水をためておいても「流せない」場合があります。
排水管が破損している場合は汚水が漏れて階下の部屋に被害が出ることも。

防臭袋のおススメ品

価格:1,512円
(2018/6/18 10:14時点)
感想(130件)



価格:864円
(2018/6/18 10:15時点)
感想(0件)



価格:1,512円
(2018/6/18 10:16時点)
感想(9件)

用途に合わせて大きさもいろいろな物があります。

赤ちゃんのおむつ、介護、ペットのお世話にも。

本当に臭い漏れがありません。

回収車が回ってくるのも通常通りではないでしょう。
ゴミを家庭で保管しないといけない場合、臭い問題は大きな課題です。

少しでも快適に過ごせるように…

排泄物●回分、と書いてあるものもありますが、
一度捨てたモノの袋を開いて追加?

1回分ずつ密閉して処理する方が衛生的にも良いと思います。

防災グッズを買う場合は使う場面をイメージしてみましょう。


家具が倒れてしまった場合はそのままに。
起こしても余震で再度倒れてくる危険があります。
固定も見直しましょう。

突っ張り棒や、L字金具も固定場所によっては大きな揺れで抜けてしまいます。

説明書に固定方法が書いてありますので
しっかり見ましょう~。


意外な(?)片付けナースが選ばれる理由


ブログ、メルマガを通じて片付けナースを知っていただき
実際にお会いしてお話を聞いたり
お宅に伺って、モノの整理をしたり…という活動をしています。

数ある片付けのプロの中から「片付けナース」を選んでくださった理由


一番多いのは
「ナースとしての専門知識、経験」を期待して。
特に介護中や、ご自身の体調に不安がある方は
一から状況を説明しなくてもわかってもらえるのがありがたい、と。

↑これは看護師としては当たり前のことかと思いますが
予想以上に喜んでいただけているようです。

病棟勤務は外科系中心でしたが、ICU、救急業務の中でほぼ全科対応していましたので
一般的なことや救急搬送されるような状況に関してはかなり経験があります。
現役当時は、想定外の出来事、急に他科の応援に…という事も多かったので
毎日が学びと実践が即結びつく、というスピード感ありすぎる(^-^;状況が
当時は結構辛かったのですが、自分の身になっていることを感じます。

医学は日進月歩。

新しい情報を取り入れるのは今の状況ではちょっと足りない部分もありますが
看護は人に寄り添う部分が大きい分野です。

相談してくれた方の安心、安全、安楽をモットーにできることは全て出し尽くす覚悟で過ごしています。

それ以外に選ばれるポイントとしてよく伺うのが…

ビフォー&アフターを出していない
という事。

これは、出した方がいいような気もしていたのですが
プライバシーの問題もあり。

名前などわからないようにする…
と言っても拒否感がある方も。

何より私自身が「ビフォー」写真を残すことの拒否感がかなりあったので
積極的には出していないんですね。

見せてもいい、と思ったときに見せてもらえれば…というスタンスでやっています。

効率、結果を求めるにはイマイチのやり方かもしれません。

でも、誰かに相談してみたい。
…でもみられるのはどうしても嫌。

という事ってあると思うのです。



↑こういう状況でも、布団を引きはがすようなことはしません。
お布団に入ったまま、今の思いをお聞かせください(#^.^#)


百聞は一見に如かず…ですが。

どういう状況か、見せていただくことで
より早く、効果的なアドバイスができるのですが。

画像を見せてもらったり、家を見せてもらうのは
信頼関係ができてきて、もっと結果を出したい!
そう思ったときでも良いかな…と思い、こういうスタイルでやっています。

不便、不快、不安…
生活の中の「不」の部分を無くしたい方はまずはお話だけでも

自分のペースでゆっくり進めていきたい方は
まずは無料のメールセミナーからどうぞ。

片付けナースのセッションのはじめの一歩を
ご自分のペースで体験していただけます。


゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-゚・:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
無料のメールセミナー
クリック一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら 
 
 
 
お世話する方される方が気持ち良く過ごせるお部屋づくり
 

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...