【玄関チャレンジ5】玄関掃除でストレス解消!

この記事の前にもう一つあるので実質【玄関チャレンジ6】ですが、
このままカウントしていきます。


今日の玄関






最後に撮影したのは4月でした。

あまり変わり映えしないので時間をあけてみたのですが…




端っこの部分の白さが増しています。


毎日ひたすら箒で掃くだけ

ケルヒャーがあるので、ガーっとやりたいのですが
乾きが悪そうなので梅雨明けのお楽しみという事で(^^♪


玄関掃除は2月から毎日継続しています。

雨の日は内側だけでもササっと掃いています。


外出は多くないのですが、埃が多い日、少ない日があるのが興味深いです。

隅っこや凸凹部分は時々掃除機も使っています。

箒で掃いても取り切れない部分だけ吸い取るのですが、
一発できれいになるので気持ちがいいですね✨

何か無心になってできる事があるとストレス解消になりますよ。

私の場合は掃除が合っているみたいです。


お料理だとみじん切りをひたすら行うとかもやってます。

ネギ、生姜、ニンニクなど刻んで冷凍したりオイルに漬け込んだり。


運動も良いと思いますが、私の場合はなかなか続かないので
思い立ったらすぐにできて、目に見える結果が得られる掃除や料理の方が合っているようです。

楽器の演奏、歌を歌う、ゲームに没頭…
あなたのストレス解消は?

一つだけじゃなくていくつか用意しておくと良いですよ。

私の場合は、刺繍や縫物、編み物系の手を動かすことも良い気分転換になります(^^♪

だがしかし…
こちらは出来上がるまで続けてやってしまうので余計に疲れてしまう事も(;^_^A

何事もほどほどが良いですね。

短時間でできることを複数持つことがおすすめです。



玄関チャレンジ過去記事自動的に体が動く!私のストレス解消法

【玄関チャレンジ4】汚れる前に手を打つ!

【玄関チャレンジ3】梅の香りに包まれて

玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに

玄関チャレンジ(1)コツコツの成果を記録

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...