【玄関チャレンジ4】汚れる前に手を打つ!

 4回目の記事ですが、毎日の玄関お掃除は継続していますよ~(^^♪


正直「今日はいいかな。外出もしてないし」
と思う事もありましたが、汚れていてもいなくて同じように掃き掃除を続けました。

結果…

毎日気持ちいい~!!



3月1日と12日の画像を並べてみましたが…




光の加減もあり正直よくわかりませんね^^;


初回の画像とでは…



いまいち変化がわかりにくいですが、

コンクリートの「ムラ」になっていた汚れが薄くなってきています。

掃いていても明らかに埃の量が減りました。


朝の「日課」になっています。

軽い運動にもなっていますし、無心でできるのでちょっとした瞑想効果も。

アイディアがピコーンと浮かんだりします。


パソコンの前で、うんうんうなって考えていてもこういうことはあまりないので、貴重な時間となっています(^^♪



玄関の他には、洗面所やキッチンの水栓金具や鏡などを無心に磨いている時にもひらめきます。
乾いたタオルでふきふきするだけ。

簡単お手軽でスッキリするので超おすすめです。

汚れも付きにくくなっていつもピカピカで気持ちいいですよ☆


過去記事はこちらから↓↓↓

玄関チャレンジ1 コツコツの成果を記録

玄関チャレンジ2 すっかり毎日のルーティンに

玄関チャレンジ3 梅の香りに包まれて

玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに


玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに


玄関チャレンジ(2)すっかり毎日のルーティンに







0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...