カオスな状態から一気に脱出できたのは…

家一軒、モノでギッシリ…
カオスな状態から一気に脱出できたのは…


ライフオーガナイズを知った後でした。

いる、いらない
使う、使わない
好き、そうでもない
必要、不要…

もともとそこに暮らしてもいない私にとっては全てなくても良いものでした。

…でも、処分できない。

遺品になっちゃったから。

もう手に入らない物ばかりだから…

夫と兄弟にとっては思い出の品だから…

モノを右から左に動かすだけでは変わらない
捨てても捨てても変わらない景色

そこから動けなくなりかけた時に知ったのが「思考の整理」
俯瞰してみる、ということでした。

モノを減らす、という事にとらわれていましたが
家の中の物の置き方を見て、
これは一度リセットする必要がある
そう思い、本来あるべき場所へ移動させる、という事を中心に行動していきました。

そうすると、みるみるモノが片づいていったのです。

嘘のようですが本当の話。

夫も
「それが本来あるところに持って行こう」と言われた時はよくわからなかったけど
あれから変わったよな~

と効果を実感。

自分の物を片づける時もこの考え方でモノを見ると
片づけやすい、と言っています。

移動の途中でこれはもういらないかな、というものは処分していきます。

同じような物がたくさんあると思います。

その中からあなたが一番使いやすい物
好きな物を選んで手元に残してください。

中には、劣化してもう使えない物もあるかもしれません。

そういうものは「勉強代」と思って感謝して処分しましょう。






お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...