災害時の備蓄は何日分?

災害時に備えての非常食、日用品などの備蓄品。
何日分必要か?

1週間~2週間分を用意しましょう
…と書いてあるマニュアルが多いのではないかと思います。

私は1週間分を目安に準備してきました。

…が!

先日届いた市の広報には
「2週間分」と書いてあります。

2週間分の食糧その他を備蓄するには
かなりのスペースが必要となってきます。

食糧のすべてをレトルトなどの保存できる食品でそろえると
費用もかなりのものです。

パックのごはんでなくても
お湯を沸かすことができれば
「パッククッキング」という方法で炊飯も可能です。
冷蔵庫の食材も一緒に調理することができます。

野菜も塩を振ってビニールに入れておけばちょっとしたお漬物になります。

地震に限らずとも
集中豪雨や台風などの自然災害が増えてくる時期です。

私も今一度見直しをします。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...