ふるさと納税で空き家管理ができる!?

ふるさと納税のお礼の品に
空き家の管理サービスが!!

富士宮市 ふるさと納税




その地域の特産品などが多いイメージですが、
ついにこういうサービスができたんですね~。

内容は…
【屋外】郵便受け確認、簡易清掃、建物外部目視点検、庭木の確認、管理看板設置・管理作業の様子を撮影した動画・写真をパソコンやスマートフォンでご確認いただけます。・ご要望により、庭の除草や庭木の剪定、補修・修理などを承ります。(別途お見積りとなります。)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22207/4461543 より引用


私も利用したかった~(^^;

私が義実家の管理を始めたころには
「空き家」も「親の家の片づけ」も全く話題にはなっていなくて。

上記のサービス内容を行うのにほぼ毎週通っています。

家の中の片づけや、物の処分などもしなくてはいけなかったので
自分たちの目で確かめつつ…というしかなかったのですが。

こういうサービスを利用できれば、負担もかなり減ったのではないかと思います。

空き家になってしまったとはいえ、
いかにも「空き家です!人いません!」という雰囲気が漂うのは
防犯上も避けたかったんですよね。

そのためにも庭や郵便受けの整理などは必要です。

郵便物は転送してもらえますが
チラシなどポスティングされることも多くて。
電気屋ガスの使用量のメーター検針票などは郵便受けがないとちょっと不便でしょうしね。

ガス、水道、電気…
止めてしまうという手もありますが、
そうすると自分が片づけに行ったときにとっても不便です。

継続するにも「基本料金」はかかりますし。

固定資産税などの問題も。

ゴミの処分費用
誰かに頼んだ場合の委託管理費用
…維持管理するのは目に見える部分と見えない部分に費用が発生します。

思い出だから
手放したくないから
…といった思いだけでは現実的に維持することは難しいと思います。

私も義実家にかけた費用と時間があれば
もっと他のことがしたかったしできたのに…という気持ちはあります。

お金はともかく時間は取り返しが効きません。

1人でも無理だと思います。

これが正解!
という事もあとになってみないとわかりませんし
そもそも「正解」が何なのか。

残された家族間でよく話し合い
実行できる体制を作ることが必要です。

真夏の怖い話?

「片づけ」とはあまり関係ない記事ですが
良かったらお付き合いください。

そろそろ「お盆」の準備を始めています。

先日アメブロの方にも少しアップしています。

 台風一過と見えない人のおもてなし?準備




8月に入ると、お盆前にお墓参りに来てくださる方が増えるので
お墓のお掃除もいつもよりちょっと丁寧に行います。

炎天下のお墓参り、お掃除はなかなかハード。
墓地は広いし、墓石の照り返しの熱もなかなか…

近くの林からはガビチョウの鳴き声がにぎやかに響いてます。

この鳥、義実家の庭にもやってきます。

なんていう鳥かわからなかったのですが
SNSでお尋ねして、正体がわかりました(^^♪


わが家の他にも、何組かお掃除をしていました。
年配の方が多かったですね。

みなさんキビキビ動いてお元気そうでしたが
熱中症にはくれぐれもご注意を~。

私はなだらかな墓地の坂を歩いていると
足がものすごく重くなって…

何だこれ?

という感じでしたが何とかたどり着き~

お掃除を済ませました。

久しぶりに行ったのですが、蜘蛛の巣がかなり目立ってました。
これは我が家だけでなく、周りのお墓も同じような感じでした。

時節柄、仕方ないですね。

なぜか「ハチの巣」が落ちていました。
中はカラでしたが。

お線香をあげて、顔を上げると同時に頭上から何かが落ちてきました(゚д゚)!
夫と同時に気付き、かなりビックリしました。

えっ???

っていう感じ。

落ちてきたのは葉っぱが一枚。

なんで~?



義実家に到着後、まずは庭~外回りをざっと点検します。

車を置くスペースに生えている背が高い草もこの時ざっと抜くのですが…

草むらの中でネズミが●んでました(T_T)

哺乳類の●体は初めての事。

暑さで行き倒れたのでしょうか。
それともパトロール中の猫ちゃんか?

いきなりどんよりした気持ちになります。

長年、義実家の家の管理など行っていますが…
今まで起こったことが無いようなことが起きるとビックリしますね。

お墓に関しては、ちょっと前になりますが
墓前に水を入れてお供えしているガラスのコップが縦に真っ二つに割れていたこともあるんですよ。
インパクトはこの時の方が大きかったです(^^;

どうやったらこんな割れ方するのかな。

この件に関しては、新しいコップと交換して終了。

気にしだすと「アレ?」って思う事はあるような気がするのですが
私も夫も「ふーん」で流すタイプなので、何事もなく普通に過ごしています。

よく言われることですが、
生きている人間が一番怖いわ(^^;
…と思いますです。

何年たってもあわただしく過ごしてしまうお盆の時期ですが
今年はちょっと余裕をもって過ごしたいな~、と思います。

7月に多く読まれたのは「親の家」関係の記事

7月1日~31日の間によく読まれた記事です。

7月は「帰省」「親の家」関連の記事に多くアクセスをいただきました。



 

1位  久しぶりの帰省でビックリ?


夏休み、帰省してご両親の家の様子にビックリ!
という事があるかもしれません。

片づけも大事ですが、心や体に変化がないか…じっくりコミュニケーションをとってみてくださいね。
大きな病気や悩み事などが散らかった家の奥に隠れているかもしれません。


2位 夫が急に片づけを始めて怖い


「今までモノを捨てようとしなかった夫が、急に片づけを始めて怖い」
本当にあるんですよ~。


3位 不用品の買い取り、「押し買い」に注意


はじまりは「電話」の事が多いようです。
我が家にもよくかかってきます。
「不用品」はホントにないのだ。


3位と僅差のアクセス数の記事

→ ヤブ蚊がいなくなるスプレーは夏の庭仕事の必需品

これは本当に便利。
庭仕事中に蚊に刺されることが激減しました。
そろそろ1本使い切りそうです。


セミナーに参加できない方も…

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。

「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...