ラベル ブログ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブログ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8月によく読まれたのは「実家」関係の記事でした

8月1日~31日の間によく読まれた記事です。


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  実家の片づけ、最初にチェックするべきものは…

「実家」のモノの多さに一つでも減らしたい!

そういう気持ちになるかと思いますが、まず手を付けるべきものは…
たまに帰ってきて「これ、使ってないなら捨てよう」
それしか言われない親の気持ち…ちょっとだけ考えてみてください。
逆の立場、思い当たる事ありませんか?



2位 夫のスマホ、大丈夫?

夫のスマホに架空請求が立て続けに。
せっかく送られてくる電話番号付きのメッセージなのですが…










3位 シニアの片付け、何を片づける?


親の家の物、片づけるものは3つ。

1、日用品
2、もしもの場合への備え
3、思い出の品

1、と2は早めに整えることをおすすめします。



同数の記事 → 楽しかった思い出 親子でギャップ?


ヒアリングでは主に「不」の部分について伺うことが多いと思うのですが、
もう一つぜひ聞いてみてほしい事があります。

それは、楽しかったこと
今楽しいと思っていることについて。

一緒に暮らしていない間に、親の趣味も変化している事は多いものです。



3位と僅差の記事 掃除機をかけるのが楽しくなった


新しく買った実家の掃除機。
70代の母のお気に入りポイントは…

・軽いので持ち運びも楽。

・やっぱり紙パックが楽。

・ピンクでカワイイ♡


「楽しく」できるのが一番ですね。



「おやかた」が気になりはじめましたか?

「おやかた」=づけ

久しぶりの帰省、片づけるぞ!!!
って張り切ったものの…。

「捨てる」が目的になっちゃうと殺伐とした雰囲気が漂いがち…(;^_^A

「実家」にあなたのモノは置きっぱなしになっていませんでしたか?

まずはそこから始めましょう~。

物が多い家、一人では手に負えない場合業者に頼む場合もあるかと思います。
運搬、処理をやってもらえるとホント、助かりますね。

「全部処分」という場合を除いて、
何を残して何を処分するのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら


 
 

メルマガ内容公開「現状把握は全ての基本」

今回は、8月23日に配信したメルマガの内容をシェアします。




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


お盆休み、いかがお過ごしでしたか?

メルマガの読者様から、素敵なヒマワリ畑の写真を送っていただきました(#^.^#)
ありがとうございました!

家で過ごしていたので夏気分を味わうことができました~。

夫が出張だったので、家でお留守番していたのです。

家の中のオーガナイズをチョコチョコしていました。

ブログにも少しアップしています。


見えないと忘れる…
https://ameblo.jp/cloah/entry-12302651907.html


この他には、衣類と書類を。

書類はこの間頑張ったような気がしていたのですが
量が増えてきたのと、医療、年金関係の書類が混ざっていたので整理しました。

定期的に行った方が良いですね~(^^ゞ

今、これから必要になる書類が一目でわかると
探すストレスから解放されます。

「分類」が大切な作業です。

この分類の方法もあなたや、家族の方がわかりやすいキーワードで。

何が必要か
これから何が起こるのか

あなたの家族の予定は?

少し先の未来を見据えて、整理してみましょう。

これは「親の家」の片付けにも必要なことです。

まずは現状把握から…。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今回シェアしたメルマガは →「片付けナースコール」

ステップメール →「一生モノの片づけマインドを身につける7step」を終了され、
希望された方に毎週水曜日に配信しているメールマガジンです。

バックナンバーを公開(読者の方のみ)していますので、過去の物もお読みいただけます。

◆片付けナース ナースコール緊急度チェック
↑クリックすると診断ページに飛びます。

あなたに合った「片付けナース」のご利用法がわかります。

チェックをご利用された方にはステップメールをお届けいたします。

ステップメールは、オーガナイズサービスを受ける前に必要不可欠な思考の整理ができる内容です。

お片付け相談、オーガナイズサポートをご希望の方への事前ヒアリング内容でもあります。

あなたの目指す心地よい空間って?
捨てられないのはどうして?
といったことを言語化していただきます。

自分でわかっているようで難しいのがこの過程。

あなたの目指すゴールイメージ、一緒に見つけましょう(^^♪

解除は随時ご自由にできますのでお気軽にどうぞ。


7月の人気記事ベスト3+α


7月1日~31日の間によく読まれた記事です。


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  なんでも撤去すればいいってものでもない
キッチンにはマットと水切りかご
トイレには便座カバーにマットにスリッパ

置いてあるのが当然、
「そういうものだ」という思い込みがありました。

無くすことで管理の手間が省け楽になることもありますが…


2位 初めて自分で選んだ○○を買いました

結婚するとき、新しく買った家電は冷蔵庫だけでした。
あとは夫が使っていたものをそのまま使っていました。

新しい家電はやっぱりうれしい~(#^.^#)






3位 参加受付中「気づきをいただきました、で終わらせないお茶会」


「片付け」に関する共通の悩みを持つ方たちと
日頃の思いを語ってみませんか?




家族や友人には話しにくい事も安心してお話ししていただけます。



3位と僅差の記事 → 健診は気が重い?


私は健診、検診が苦手💦

「ええ~?ナースなのに?」
という声が聞こえてきそうですが、これは事実。

時々引っかかるから、今年は大丈夫かしら~…と不安感の方が先に立つんですよね。





夏休みは「おやかた」?

「おやかた」=づけ

久しぶりの帰省、片づけるぞ!!!
って張り切っていらっしゃる方。

「実家」にあなたのモノは置きっぱなしになっていませんか?

まずはそこから始めましょう~。

物が多い家、一人では手に負えない場合業者に頼む場合もあるかと思います。
運搬、処理をやってもらえるとホント、助かりますね。

「全部処分」という場合を除いて、
何を残して何を処分するのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら


 
 

5月のブログ記事ランキング

今年も半分に差し掛かりましたね~(;^_^A
ちょっと早すぎませんか?

お友達の家のお子さんやお孫さん、ペットの成長にもビックリです!
ついこの間まで赤ちゃんだと思っていたのに~。
成長が楽しみです。
母親というより、おばあちゃん気分…かな?
可愛くてもう、見ていると涙が出そうになります。
涙もろくなったな~(^^;


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。

5月1日~31日の間によく読まれた記事です。







1位 「講師心得」からの~、「作戦会議」バージョンアップ予定

ライフオーガナイザー仲間からのアクセスが多かった記事だと思われます。
私が所属している日本ライフオーガナイザー協会では、
資格発行後もスキルアップセミナーが開催されています。

作戦会議の内容は現在見直し中です。
新たなレジュメで、お届けしたいと考えています。


2位 趣味の品と片付け:おかんアートってご存知ですか?
モノづくり系の趣味があると、材料や道具も増えていきがちです。
私はスペースを決めて、増えすぎないように気を付けています。

「片づけ」とは相反する趣味かもしれませんが、私にとっては大事な時間です。





3位 
そろそろ熱中症にご注意を

これからの季節、お互い気をつけましょう~。
アルコールは「水分」にはカウントできませんよ~。


僅差でこちらの記事はランクインしませんでしたが…

4月のブログ記事ランキング

毎月たくさん読んでいただいているのが、
1か月分のまとめ記事です。






モノを動かす前に頭の中の整理から

片づけをしてくれる業者が増えました。
自分では思うように動かせないところも頼めて頼もしい存在ですね(#^.^#)
でも、何をどうするか
何を残して何を処分してもらうのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

4月のブログ記事ランキング

GWいかがおすごしですか(^^♪


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。

4月1日~30日の間によく読まれた記事です。







1位 おやかた実践編「靴下が汚れなくなった」

スリッパなしでは歩けないほどホコリなどで汚れが目立っていた義実家ですが
やっと本体の「室内」らしい床になってきました。

ホコリを取るところから始まって、
訪問のたびに地道にお掃除してきた結果です。

天井、壁から掃除するのがコツです。


2位 オーガナイズウィーク チャリティイベント2017

日本ライフオーガナイザー協会のイベントです。
ライフオーガナイズに関するセミナー、ワークショップなど。
内容は会場により異なります。

ライフオーガナイズに興味がある方は
このイベントから参加してみることがおススメです。

5月12日、神奈川会場を皮切りに全国で開催されます。

事前に申し込みと参加費の振り込みが必要ですので
お早めにチェックしてみてくださいね(^^)/




3位 
3月のブログ記事ランキング


女性目線の防災ブックの最新版です。

新品価格
¥880から
(2017/3/9 08:11時点)



アメブロの記事も良かったらご覧ください。

「クロワッサン 防災BOOK」3月10日発売


楽天のリンクはこちらです。
価格:880円
(2017/3/9 08:12時点)
感想(0件)







モノを動かす前に頭の中の整理から

片づけをしてくれる業者が増えました。
自分では思うように動かせないところも頼めて頼もしい存在ですね(#^.^#)
でも、何をどうするか
何を残して何を処分してもらうのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

3月のブログ記事ランキング

新年度のはじまりですね(^^♪

私も新しい試みを計画中です。

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。

3月1日~31日の間によく読まれた記事です。







1位 親の家の片付けが不安な方へ

不安なのは、
・どういう出来事がこれから起こるのか
・何をどうしたらいいのか
・どうやってやればいいのか
・費用はどれくらいかかるのか

といったようなことではないでしょうか。

わからないこと、やったことがないことはとてつもない不安をもたらすものです。




アメブロの記事も良かったらお読みください。
「知る」事で減るストレスもある




2位 
備蓄品の置き場所について

地震以外にも自然災害や事故等による停電など
日本全国、どこに住んでいても「備蓄」が必要なのではないでしょうか。

最低限揃えておきたい物と、置き場所について。





3位 
防災BOOKがパワーアップして発売されます

各方面で話題になっています。

とても分かりやすく実践的な内容です。


女性目線の防災ブックの最新版です。

新品価格
¥880から
(2017/3/9 08:11時点)


昨年秋に雑誌クロワッサンの付録の防災ハンドブックもわかりやすく
とても参考になるものでした。

いままでの「防災」では語られなかった部分についても書いてあります。

アメブロの記事も良かったらご覧ください。

「クロワッサン 防災BOOK」3月10日発売


楽天のリンクはこちらです。
価格:880円
(2017/3/9 08:12時点)
感想(0件)







モノを動かす前に頭の中の整理から

片づけをしてくれる業者が増えました。
自分では思うように動かせないところも頼めて頼もしい存在ですね(#^.^#)
でも、何をどうするか
何を残して何を処分してもらうのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

私のど真ん中に「安」がある

「価値観」について時々見直しというか確認作業をしています。
大体年末から年始にかけての今の時期にやることが多いです。

…というか、そういう状況になってしまいます。


わんこは楽しいことに一生懸命(#^.^#)
※過去のアルバムから



何かしら自分の行動を振り返る機会が増えてくるんですね。

何度やっても変わらぬキーワードがあります。

それは、「安全」というキーワード。

ぶれないわ~(;^_^A

ライフオーガナイザーの講座でやったワークでは
「安全」と「清潔」

去年は
「安全」と「健康」。

今年は「安心」というキーワードが出てきましたよ。

安全ってどういうこと?
と自分でも振り返ってみたのですが

・事故に合わない、合わせない
・生命活動が脅かされない環境を求める気持ちが強い
・心、気持ちを傷つけたり、傷つけられたくない

といったようなことかな~。


自分が大事にする物は何か…
意識してみたことはありますか?

お片づけとは一見関係なさそうに思えるかもしれませんが

「大事にしているもの」
を意識することで、ゴールが見えてきますよ。

古来より旅人が目印にした

北極星のような。

あなたの北極星、見つけてみませんか?

「お片付け相談」にてお話しできます。
まずは自分で向き合ってみたい、という方は無料のメールセミナー
一生モノの片づけマインドを身につける7stepにてどうぞ(*^▽^*)

どなたでも購読できます。

12月によく読まれた記事

12月1日~31日の間によく読まれた記事です。

年末年始、あっという間に過ぎ去っていきました。
そろそろ通常モードですね。

暮らしの基盤、オーガナイズしていきましょう。

私がお手伝いしますよ~(^^)/







1位  着物の収納を見直している方へ


古くなってしまったたとう紙を変えるだけで、
着物の印象も変わるかもしれませんね(#^.^#)

シンプルなたとう紙のご紹介です。

私も義実家の着物の整理をしなくてはいけないのですが…
時々風を通すなどの手入れをしているくらいで、なかなか手が回らないのが現実です(;^_^A


2位  
収納用品を買う前に


アレさえあれば片付きそうな気がする
そんな思いで衣装ケースや小物入れなどを購入される方も多いのではないでしょうか。

収納用品を購入する前に、確認しておきたいポイントについての記事です。


3位 
九十歳。何がめでたい

後期高齢者の仲間入りをした母、
近頃は佐藤愛子さんの本がお気に入りのようです。


言いたいことを言い
たくましい!
…この感じ、どこかで…


文字も大きめで、読みやすかったです。


片づけが気になるけれど…

片づけるために生活しているわけじゃない(^^;
どこを目指して片づけますか?
モノを動かす前に頭の中の整理から…

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

新年あけましておめでとうございます

2017年のはじまりです。

いかがお過ごしですか?

アメブロの方は近況も含めて毎日更新しています。

→ 「謹賀新年 新しい扉を開きましょう」



我が家は大みそかまで夫が仕事でしたので、帰省は無し。

こじんまりと新年を迎えました。


私の実家には弟夫婦が帰省。
にぎやかに年越しをした様子がLINEのグループで送信されてきました(^◇^)

メールだと1対1のやり取りですが、グループだと一斉にやり取りできるので便利で楽しいですね。

母もすっかりスタンプの使い方にも慣れて、楽しんでいるようです。


→ 連絡手段が増えた安心感


無料のメールセミナー「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」にも
元旦早々から登録をしていただき、ありがとうございます。

日々繰り返す「片づけ」。
いらないもの、捨てるものを探すのではなく、
残したいもの、自分が本当に必要とするものはどういうものか。
進む方向を見つけるためのステップです。

どなたでも、いつからでも始めることができます(#^.^#)
ステップメール終了後は、毎週水曜日にメールマガジンをお届けしています。

今年最初のメールマガジンは1月4日(水)。
この回は、「きき脳」に関する内容で、これまで受講された方全員に送信させていただきます。

メールセミナーの詳細、お申し込みはこちらからどうぞ

→ 「一生モノの片付けマインドを身に着ける7step」 購読申し込みの詳細

11月の人気記事

11月1日~30日の間によく読まれた記事です。






1位  自動的にゴールに到達できたらいいと思いませんか?


脳の機能はまだ謎な部分が多いのですが
スゴイ機能があるのです。
アンテナを立てることで必要な情報が集まってくる。
この仕組み、利用しない手はないと思いませんか?

少し先のポジティブなゴールイメージを持つと持たないのでは大きな違いが出てきます。


2位  予備の下着とタオルの枚数は?



どのくらい残せば・・・という基準はそれぞれだと思いますが、
「スッキリしたいから」
という理由だけで無理に数を減らすことはおススメしたくないなあ~、
と中年ライフオーガナイザーの私としては思うわけは…。


3位 あると安心「もしも」グッズ


もしもの備えは元気なうちに!



10月の終わりにリリースしたメールセミナー、
好評をいただいています。


ご紹介のブログ記事も(#^.^#)


→ 断捨離の時期?!そろそろ大掃除!!とっても素敵なステップメールをご紹介します♡

→ 片付けナースの無料メールセミナー「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」


メールセミナーはいつからでも始められます。

無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

9月の人気記事ベスト5

9月1日~30日の間によく読まれた記事です。





1位 「使ってないもの、使う予定のないものを処分する」だけではうまくいかない

「使ってないもの、使う予定のないものを処分する」
これがあなたの思う「片付け」ではありませんか?
この事にとらわれすぎていませんか?

シニア世代のについての記事ですが、全ての方に当てはまることでもあります。


2位 こまめに…は身を助ける

大は小を兼ねないことも増えてきます。
お部屋に置くごみ箱も小さめの方が管理しやすいです。

3位 [残2席]グループコンサル的なお茶会IN町田

お得な(笑)お茶会のご案内記事です。
年内のお茶会の募集はありません。
個別対応可能ですので、お友達やご家族と一緒にお話をしたい、という方はお問い合わせください。


4位 防災と収納は切り離せない

雑誌クロワッサン 934号、ご覧になりましたか?
本誌、付録ともに充実の内容。

まずは情報を得たい、という方におススメです。



5位 雑誌「和楽」に若冲の便せん

美しい雑誌です。
一人で楽しむのもアリですが、
雑誌を囲んでいろんな話題が広がりそうです。

この雑誌の付録、マニアックで好きです♡



今年中に家を片付けたい方、
そろそろ動き始める時期ですよ~。


:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 
 

8月の人気記事ベスト5

8月1日~31日の間によく読まれた記事です。





1位 局面打開力をきたえる「お片付け」

片づけ大賞2016 特別公演は 「片づけ脳のタイプ~脳番地を成長させる片づけ~」
「脳の強化書」のベストセラー本でおなじみの
加藤俊徳先生。
その中で
片づけ脳が伸びると、毎日が元気になり
「縁」を好転できる脳の使い方ができるようになる。

局面打開力が片づけできたえられる、というお話がありました。

2位 そろそろ介護?どこに相談する?

帰省するたびに両親の「老い」が目立ってきました。
これからはいろいろな方や行政の助けが必要になってくると思われます。
そんな時、どこに相談すればいいの?

3位 人は自分の価値観が脅かされたときに「怒る」

「価値観を大切に」
といって相手に合わせてばかりでは自分がどうかなっちゃいます。
じゃあ、どうすればいいのか。

「自分」はどうしたいのか
どうありたいのか
という「自分の軸」を意識することです。


4位 ちょっと離れて物事を考える。同じステージに立たない

私の親やシニア世代に限ったことではないと思いますが
自分が知らないもの、自分の常識以外の事は基本
「全否定」
からはじまりがちです。

「俯瞰」って大事。
俯瞰(ふかん)とは、高いところから見下ろし、眺めること
ちょっと離れて物事を考える
これができるようになると、ずいぶん楽になりますよ。



5位 「出す」と「入れる」を意識する

いろんな「買い物」の仕方がありますが、私が気になるのは
「定期的にお届け」方式のお買い物。
共通する「モノ」があります。
私にも心当たりがありました。
これをやめてからモノが増え続ける、という事はなくなりました。
それは何か…という事はお会いした時にきいてくださ~いm(__)m



今年も残すところあと3か月!
年末大掃除をスムーズに進めるために
そろそろ準備を始めるのに良い時期です。

寒さが厳しくなる前に「片づけ」しちゃいましょう。

何をやってもうまくいかない…
そんなあなたに合ったやり方は必ずあります。
「きき脳」チェックであなたの傾向と対策がわかります。

「お片付け相談」で随時ご相談を承っておりますが、
近日中に「きき脳」のお話し中心のグループコンサル的なお茶会の募集を開始します。
ブログで告知します(^^♪

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 
 

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...