11月の人気記事

11月1日~30日の間によく読まれた記事です。






1位  自動的にゴールに到達できたらいいと思いませんか?


脳の機能はまだ謎な部分が多いのですが
スゴイ機能があるのです。
アンテナを立てることで必要な情報が集まってくる。
この仕組み、利用しない手はないと思いませんか?

少し先のポジティブなゴールイメージを持つと持たないのでは大きな違いが出てきます。


2位  予備の下着とタオルの枚数は?



どのくらい残せば・・・という基準はそれぞれだと思いますが、
「スッキリしたいから」
という理由だけで無理に数を減らすことはおススメしたくないなあ~、
と中年ライフオーガナイザーの私としては思うわけは…。


3位 あると安心「もしも」グッズ


もしもの備えは元気なうちに!



10月の終わりにリリースしたメールセミナー、
好評をいただいています。


ご紹介のブログ記事も(#^.^#)


→ 断捨離の時期?!そろそろ大掃除!!とっても素敵なステップメールをご紹介します♡

→ 片付けナースの無料メールセミナー「一生モノの片づけマインドを身に着ける7step」


メールセミナーはいつからでも始められます。

無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

57回目の誕生日に感じたこと

 57回目の誕生日を迎えました。 今年は、地域の行事に少しだけ参加し、あとは自宅でゆったり。 派手なことはなくても、穏やかで心地よい一日となりました。 何よりありがたかったのは、 この2日間、夫がすべての家事を引き受けてくれたこと。 手作りの食事でお祝いをしてもらい、 そ...