私のど真ん中に「安」がある

「価値観」について時々見直しというか確認作業をしています。
大体年末から年始にかけての今の時期にやることが多いです。

…というか、そういう状況になってしまいます。


わんこは楽しいことに一生懸命(#^.^#)
※過去のアルバムから



何かしら自分の行動を振り返る機会が増えてくるんですね。

何度やっても変わらぬキーワードがあります。

それは、「安全」というキーワード。

ぶれないわ~(;^_^A

ライフオーガナイザーの講座でやったワークでは
「安全」と「清潔」

去年は
「安全」と「健康」。

今年は「安心」というキーワードが出てきましたよ。

安全ってどういうこと?
と自分でも振り返ってみたのですが

・事故に合わない、合わせない
・生命活動が脅かされない環境を求める気持ちが強い
・心、気持ちを傷つけたり、傷つけられたくない

といったようなことかな~。


自分が大事にする物は何か…
意識してみたことはありますか?

お片づけとは一見関係なさそうに思えるかもしれませんが

「大事にしているもの」
を意識することで、ゴールが見えてきますよ。

古来より旅人が目印にした

北極星のような。

あなたの北極星、見つけてみませんか?

「お片付け相談」にてお話しできます。
まずは自分で向き合ってみたい、という方は無料のメールセミナー
一生モノの片づけマインドを身につける7stepにてどうぞ(*^▽^*)

どなたでも購読できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...