10年前、何してた?10年後、どんな風になっていたい?


古い画像ファイルに入っていた猫ちゃんがあまりにも気持ちよさそうで(#^.^#)



2009年に撮影したものでした。

この頃はまだライフオーガナイズは知らなかったな~。

ただただ「モノ」と向き合って、移動させているだけ、という日々だったように思います。

それでもそれなりに「モノ」は減らしていくことができました。
だけど家の中の景色はそれほど変わり映えもしなくて。
ストレスフルな毎日。

「選ぶ」事。
未来の自分が基準で物事を考えることができるようになったことで
気持ちも部屋の様子も変わりました。

ビフォー画像がほとんどないことが今では残念ではありますが。

渦中にいる時は、画像に残そうとも思いませんでした。
むしろ残したくない。

見たくない。

デジカメやパソコンの中にすら入れたくない…
そんな思いでした。

これから10年後。

長い時間をかけて向き合ってきた義実家で暮らしている事と思います。

夫と二人、
そして犬と猫と共に楽しく元気に暮らしていたいな~、と思うのです。

そのためには…?

片づけだけじゃダメです。
やることはたくさんあります。


10年後の自分なんて想像できない

そういう場合は、子どもや孫にどんな人だった、って思われたいか。
何を伝えたいか、という事を。

たくさんある思い出の品、
そのまま置いておくだけだとあなたが伝えたい本当の価値は伝わらないままかもしれません。

大切な物を大切な人に伝える。

そのためのお片づけもアリだと思います。




お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...