おかげで宅配業界は大変そうですが。
我が家も利用しています。
今、我が家では週に一度
生協の個別配送を利用しています。
我が家が利用しているのは生協の宅配パルシステム
 。
。きっかけは、私がひどい夏バテをしたこと。
だいぶ前になりますが、外出が困難になるくらい夏バテがひどいときがありまして。
もちろん食事を作るのも怠い…
なんとか頑張ってましたが、もう限界…
そう思ったときに、ワーキングママの友達が
生協を利用していて、ちょうど配達時に居合わせた時に見た
トマトがメチャメチャ美味しそうだったのを思い出し…
お友達紹介を利用して、加入を決めました。
無添加の食品も多く
野菜なども、近所のスーパーより良いものが届くことが多くて
私的には願ったりかなったり、という…。
ビールやお米など重いものも頼めるので
自分の車を処分したこともあり、とても便利に使っています。
留守にしていても受け取れます。
カタログも3種類から選べます。
・ファミリー用
・赤ちゃんがいる家庭用
・少人数家族用
我が家は少人数用のカタログです。
シニア向けと思われる商品も多いのですが
我が家はこってり系はあまり好まないのでちょうど良い感じです。
各地の名産品や有名なスイーツなども1個から購入できるのが嬉しいところです。
どんなものがあったかというと…
ブラックモンブラン
ざびえる
チロリアン
一六タルト
八つ橋
ロイズのチョコレート各種
六花亭…
わかる人にはわかりますよね(^^♪
この嬉しさが。
不定期ですが、楽しみにしています。
インターネットで注文できる生協の宅配パルシステム
▲ただいま生協組合員募集中です!!


生協でなくても、ネット注文できるスーパーも増えましたので
買い物がちょっと辛くなってきたら、利用を検討されるのも良いと思います。
インターネットでも注文できますが
注文書を提出、という方法もあります。
我が家近所には、品ぞろえの良いスーパーが少ないので
ホント便利です。
リユースの瓶や、パッケージは回収してもらえるのも良いところ。
ただ一つ問題が…
注文して届くまでにタイムラグがあるので注文したものを忘れがち、という事。
注文書を提出して、翌週のお届けになります。
モノによっては翌々週の配達、という事も。
自然災害や天候の都合で収穫できずに配達が中止されることもあります。
メールで当日朝に、配達できないものがあるかどうか
連絡が来るようになってずいぶん助かっています。
注文したものがすぐほしい方は、「ネットスーパー」の方がおススメです。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿