こたつ布団の収納をひとまとめに

GWにやっとコタツを片づけました。

我が家は冬は「こたつ」愛用です。
我が家というか、夫が「こたつLOVE」なのです。
結婚当初、4月に入って片づけた時にものすごく悲しい顔をされたので
ギリギリまで出しています(^^;
こたつは夫が独身時代から使っていたもの。

カバーは結婚後買い換えましたがこたつ布団はそのまま使っています。
元はふっくらしていたのでしょうが、自分で洗ったりしているうちに薄くなってきて…
今ではいい感じの省スペースタイプのこたつ布団に変身しています(^^ゞ

こたつ関係のカバーその他をひとまとめにして収納~。

私も愛用している「収納の巣」さんは、この春から名称が
「impress&organize(インプレス&オーガナイズ)」に変わってリニューアルオープンされています。

使用しているのは「掛け布団ケース ダブル」

新品価格
¥2,376から
(2017/5/13 16:23時点)


実際に使った様子を。


下からかさばるものから入れていって…
ボアタイプのこたつ布団カバー
こたつ敷
上掛け(フリース素材)


…もう少し入りそうだったので、布団も入れてみました。
布団の柄が昭和っぽいね(^^;



羽毛布団用の収納ケースなので内側にベルトがついています。
マジックテープタイプなので厚みに応じて調節可能。
膨らんだ部分を押さえるので開閉するときにファスナーをかんだりしません。

色は2色展開です。

同じシリーズでそろえると、収納スペースがグッとスッキリ見えますよ(^^♪

アメブロでも以前ご紹介しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...