「講師心得」からの~、「作戦会議」バージョンアップ予定

日本ライフオーガナイザー協会主催、
ライフオーガナイザー®資格保持者向けのセミナーを受講してきました。

その名も「講師心得セミナー」


東京日本橋にありますセミナールーム。
ライフオーガナイザー1級認定の東京での講座はこちらで開催されているようです。


協会では資格発行後も、さまざまなスキルアップセミナーがあります。


イベントのリーダーや登壇者としても活躍中の方々もたくさん参加されていました。

前列中央が日本ライフオーガナイザー協会 高原真由美代表理事です。



講座終了後の恒例の(?)撮影タイム。

ちょっと画像が暗いですね…
もう少しアップで。



素敵な笑顔です(^^♪

高原理事のお話は自然な笑いのツボもそこかしこにありまして
楽しく学べます。

笑いのツボを学びに行ったわけではなくてですね…(;^_^A
「講師」として必要な事、心構えをあらためて見直す機会となりました。

私は大人数のセミナーは行っていませんが
個別相談は、それぞれのお悩みに応じた「プチセミナー」と考えて毎回お話ししています。

相談の中で、「ライフオーガナイズ」とその手法についてお話しすることもありますが
その時のお悩みや、状況に応じてカスタマイズしてお話ししています。

・自分の状況を把握することから始めることが必要な場合
・一刻も早く「不用品」を処分した方が良い場合
・「処分」するものが選べない場合
・もっと「ステキ」なインテリアにしたい場合…

オーガナイズの一連の流れの中で
あなたに「今」必要なところを中心にお話ししています。

個別対応が中心の活動ですが
もう少し多くの方に気軽に参加していただけるようなセミナーも開催したいな~、と考えています。

「親の家を片づける前の作戦会議」に追加したい項目ができましたので
久しぶりに開催しようかな、と考えています。

内容がまとまりましたら、あらためてお知らせしますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは?

   なんだかルイボスティーが飲みたくてたまらない…その理由とは? 最近、やたらとルイボスティーが飲みたくなる。 移動中や、お昼のお茶の時間になると、 自然と「温かいルイボスが飲みたいな」と思うことが増えました。 帰省の時、新幹線でルイボスティーを飲みながら帰ろうと思ったので...