エンドレスな不定愁訴、聞く方もうんざり?

親世代からよく聞くのが
「〇〇が痛い」
…といった系の身体に関する訴え。



そんなこと言われても何もしてあげられないよ^^; 
医者に言ってよ

…と言いたくなりますよね。

「〇〇やってみたら?」
と、具体的な問題解決策を教えてあげる方もいるかも。

それでも続くエンドレスな愚痴?とも思える訴え。

聞いてる方もイライラしてくる?…^^;



そういうときは、まず
痛い、つらい、苦しい!という思いを
いったん受け止めてあげてください。

「ここが痛いの?」
と優しく触ってみるのも安心感を与えます。

これは異性の場合は誤解を招くこともあるので
ちょっと注意が必要ですが。

連休の帰省時など、もしかしたらお役に立つかも…?




あなたのペースで思考の整理を進められます


無料のメールセミナーで、
あなたのゴールイメージを明らかにすることができます。
お題に返信していただくことで、
より深くインプットされます。
返信はなくても大丈夫です(#^.^#)


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート
          お客様の声

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

お問合せはこちらをクリック


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

2019お年玉年賀はがき ダブルチャンス賞発表



今日は何の日か覚えていますか~?

年賀はがきのダブルチャンス賞の発表日!


当選番号はこちら
→ ダブルチャンス賞(特別お年玉切手シート)

桁数が多いのでハードル高めですが。


我が家は一枚も当たっていませんでした~。

これで心置きなく整理できますね。

GW予定がない方は、
時間がかかる書類の整理はいかがでしょう。
手始めに年賀はがきから。

私は直近2年分のハガキは住所録もかねてすべて残し
それ以前の物は、手元に置いておきたい物を残して
処分するようにしています。

あなたが残したい
手元に置いておきたいハガキはどんなハガキですか?

ハガキ一枚ずつ、というよりも
誰から来たものか
という事が重要な方もいらっしゃるかもしれませんね。

あなたの基準で選びましょう。

選んだハガキは一枚ずつファイリングしても良いし
お気に入りの箱などに入れておくだけでも。

後で見返した時に、幸せな気持ちになる物を選びましょう(#^.^#)






阿蘇山噴火のニュース!備蓄は何日分?

阿蘇山噴火のニュースが飛び込んできました。

阿蘇山の噴火に関する火山観測報


20年位前まで九州に住んでいた頃は
「噴火したのか~」という思いでニュースを見ていましたが
自分が関東に引っ越して地震を体験し
熊本の震災の後に聞くと、緊張感が違います。

地元の方はもう慣れていらっしゃるのでしょうが(;^_^A

やはり「備蓄」など気になります。




どこでどんな影響が出るのかわかりませんしね。

噴火や地震、直接の被害はなくても
物流に影響があることで、遠く離れた地に住んでいても影響があることが考えられます。

最低限の「備蓄」はどこに住んでいても必要です。

各自治体で「備蓄」についてのガイドラインがあると思います。

セミナーコンテンツを作るにあたり、いくつかの自治体(九州~関東)で
調べた時は、3日~2週間分、と地域により違いがありました。

ウェブサイトで確認できますので、
確認してみてください。

何日分、というのはそこを基準にされると良いと思います。




全国16会場で開催!オーガナイズウィークチャリティイベント


毎年5月に行われる
日本ライフオーガナイザー協会主催のイベントです。

5月30日=オーガナイズの日5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節であることから、ということに由来しています。
~日本ライフオーガナイザー協会ウェブサイトより

それぞれの会場で、セミナーやワークショップが開催されます。
超人気講師が来場される会場もあります(^^♪

内容も全部違いますので、
あなたの興味のあるお近くの会場にぜひ!お越しくださいませ。

→ 2019オーガナイズウィーク チャリティイベント


必要経費を差し引いた全額を災害支援金として寄付させていただいております。

昨年の収支をこちらのブログに書いています。

5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』!


イベント詳細と合わせてご覧ください。 

静岡会場の基調講演は、
大人気のライフオーガナイザー®鈴木尚子さん。
「家族をチームにするライフオーガナイズ」について



静岡会場はすでにお席が半分程度埋まっている…
という事です。

各会場、定員がありますので
お早めにチェックしてみてくださいね。


関東で最初に開始されるのは
5月17日(金)神奈川会場です。

5月22日(水) 東京会場

5月23日(木) 埼玉会場

5月30日(木) 千葉会場  

…となっております。  


九州は5月16日(木)福岡会場にて。

こちらのページから詳細をご確認ください
https://jalo.jp/archives/2019charity/

お申し込みもこちらのページからとなります。






あなたのペースで思考の整理を進められます


無料のメールセミナーで、あなたのゴールイメージを明らかにすることができます。
お題に返信していただくことで、より深くインプットされます。


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート
          お客様の声

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

お問合せはこちらをクリック


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

下着は何着あればいいですか?

片づけ相談や、セミナーの質問コーナーで

「物の数」について尋ねられます。


●●はどのくらいあったら良いですか?


「正解」を求められてる雰囲気満々で・・・。(;^_^A

目安的な数や保管期間をお話することもありますが、



「人それぞれ」
「正解はない」

・・・別の言い方をすると
「人の数だけ正解がある」


というのが私の答えです。

こう言ってしまえば身も蓋もないですが…(;^_^A


家族構成、収納用品の大きさ、場所の問題などで
具体的な数を決めた方が管理しやすいこともあります。



少ない数の厳選されたモノで暮らす
というのは理想の生活のように思えますが…。







私自身のことで言えば、
ちょっと多めに持ってて助かった。
という事が多いです。

私が使わなくても夫に必要だったり
上手く使ってくれるものだったり・・・・


今の私の生活パターンから言えば、下着やタオルは
3,4枚あれば十分やっていけると思います。
(実際はもっと持っています)

夫に関しては仕事の予定が読めないので
「多目」でうまく回っています。
普段はもっと少なくて良いんだろうな~、と思いますが。


洗濯に追われるのも、足りなくて困るのも嫌なので、
ちょっと多目生活をしています。

シニア世代の親の片付けが気になる、
という方のお話で共通することが多いのが
「下着が山のようにある」

実際お宅に伺うと、小さ目のタンス一つすべてに
下着が入っている、という事もありました。

夫の実家片づけ中も大量の下着がありました。

未使用、未開封の物も多かったです。

義父は持病がありまして、急に入院することもあり。
その時に備えて…だったのかな、
と残されたモノを見ていてそう感じました。

先ほどのタンス一つ下着の持ち主の親御さんも
持病があり、入退院を繰り返しているとのことです。

何回分かの着替えをまとめて持って行くことが多い入院生活。

買い物に行く手間を考えると
「多めに持っておこう」となるのかもしれません。

厚手の防寒用の下着など、使う時期は限られているものが
たくさんある、というのもシニア世代の特徴ではないかと思います。

たくさんあるけれど、実際に「使って」いるのは
限られた数枚…。

「不安」な気持ちからくる「備え」ではないでしょうか。

「入院」するときの下着は季節にもよりますが
あまり特殊な防寒下着は必要ないことがほとんどです。

検査や手術などで下着は着用できないこともありますし
「前開き」のものを、など指定される場合もあるかもしれません。

もしもの入院のための準備ならば
ごく普通の下着が数組あれば大丈夫です。



持ち物の数とか
モノの置き方とか
どんなモノを持つかとか


ミニマリストの本を見て決めるのではなくて
自分で決めてイイんですよ~。





あなたのペースで思考の整理を進められます


無料のメールセミナーで、あなたのゴールイメージを明らかにすることができます。
お題に返信していただくことで、より深くインプットされます。
返信はなくても大丈夫です(#^.^#)


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート
          お客様の声

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

お問合せはこちらをクリック


にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

住夢遊の家」藤田建設さま:2019年4月片付けセミナー「残す服、手放す服の選び方」開催報告

静岡県沼津市「住夢遊の家」藤田建設さまにて、
2019年は1年間の予定で毎月「片付けセミナー」を開催させていただいています。




4月は「残す服、手放す服の選び方」
というテーマで開催いたしました。



「洋服」「似合う服の選び方」という内容は
片付けナースとしては初めて取り上げるものでして💦

オシャレとは縁遠い私としてはいろいろ思うところがあったのですが、洋服を「選ぶ」という場合、
避けては通れないところでもありますので、
骨格診断、パーソナルカラー診断体験などもお伝えいたしました。

根っこには
「私なぞがこんな話をしてもいいのか?(;´Д`)」
という思いがあり…それは皆さんにも伝わったようで(;^_^A

笑いも起こりながらのセミナーとなりました。

リピーター様も多く、みなさん気になることはすぐに検索されてます。
そして質問や感想が飛び交うという時々女子会ムードになりつつ前のめりに聴き入ってくださる方も。



○○は何枚あったらいいですか?何円くらいで処分したらいいですか?



洋服の整理に関してよくある質問です。
今回のセミナーでは、枚数や保存期間にとらわれない
「あなたの基準」を決めるヒントについてお話ししました。

クローゼットの整え方
動線の工夫についても。

旦那様の洋服関係に思うところがあった方は
「帰ったらダンナに言ってみよう」などお話され、
それぞれ必要な部分をお持ち帰りいただいたようです。


三浦の骨格診断・パーソナルカラー診断体験は
アメブロに → 骨格診断・パーソナルカラー診断


次回は
5月14日(火)
「ライフステージ」が変わった、と感じたら…
「変化」に対応できるお片付け
というタイトルでの開催です。


家族の「ライフステージ」が変わる方も多い時期です。

ライフステージとは、人生の節目となる時期、
それぞれの段階の事。

進学、就職、結婚、出産、退職…
人生の節目を迎えたご家庭も多いのではないでしょうか。

ライフステージに合わせて生活も変化していきます。
新しい生活に合わせて家の中も整えるには今が最適。

新生活に追われ、お片付けどころではないかもしれませんが
少しだけ頭の中を整理して、
手を動かすことによってグンと楽になります。

「変化」に対応するために必要な考え方

モノとのお付き合いについてお話しします。



住夢遊の家 藤田建設
スマイルスタジオ

※5月14日(火)に次回開催が決定しております。そちらの申込も承っております。

参加ご希望の方は下記の参加申し込みフォームにてお申込下さい。
お電話、もしくはE-mailでも受け付けております。




セミナーやイベント情報は、
無料のメールセミナーを購読された後に
週に一度お届けしているメルマガにてご案内いたします。
メルマガ内だけの募集もあります。

囲み枠内のリンクからメールセミナーのお申し込みができます。

片付けナースのセッションの最初の部分を無料で
ご自分のペースで体験していただくことができます。

解除もご自分でいつでも可能ですので
お気軽に読んでみてください(#^.^#)


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。

私は「無口」…と長年思っていたけれど

「無口」だった私。

「ウソでしょ~!!!!!!!」
と絶叫した方もいるかな(;^_^A

でも、事実。
少なくとも10代までは。

子どもの頃は超人見知りでした(//・_・//)





どこで変わっちゃったのかな~、と思い

過去を振り返ってみると

最初に「人と話さない事」のストレスを感じたのは

手術室実習中でした。



接するのがほぼ機械類とスタッフだけ・・・
という空間は違和感のカタマリでした。

患者さんとのコミュニケーションも大事な場所ではありますが、「会話」することは超短時間。

それだからこそ大切なのですが。



その後、就職して整形外科に配属になって
コミュニケーションの洗礼(笑)を受けました。

基本ケガをしている以外は元気な方が多かったので。
セクハラとも取れるありとあらゆるコミュニケーションが
向こうから押し寄せてきました(笑)


その後集中治療室に異動になりました。

ここも基本的に医師や各部署とのスタッフ間のコミュニケーションが主になります。

あとは精密機械の山。

集中治療を要する重症の患者さんばかりなので
「コミュニケーション」は整形外科のそれとは

ずいぶん異なります。



異動してすぐに
疲れ方が一般病棟とは違うな~、と感じました。

年のせいかも・・・

(異動時、20代半ばでしたが私は最年長のICU新人でした)
と思いながらもいろいろ考えた結果

「患者さんと話をしてない」


という事が原因だと気づきました。




その後もICUに患者さんが少ない時は


いろんな部署に応援に派遣されました。

特殊な検査室とかは、かなりストレスでしたが、
それ以外の病棟や外来は楽しかったですね~。



仕事が楽、というのでは決してない
(むしろ体力勝負のところ有)のですが

人と話ができる


という事が嬉しかったです。


出勤して突然「今日は○○に行って」という事になるので
事前に勉強できないのはちょっとストレスでしたが。

ちょっとかよ!という突っ込みは無しで(。-人-。)


基本を忘れず、スタッフや患者さんと良くコミュニケーションをとれば何とかなる物です。

小児科とお産のお手伝い(陣痛の観察や新生児の沐浴などは担当したことがあります)
以外はほぼ全科に派遣されました。

私ってもしかしたら超便利なスタッフだったのかも・・・(^▽^;)

そして一番キツかったのは結婚して

当地に引っ越してきた時。

ダンナ以外に話す人もなく、ストレスはたまる一方でした。
スーパーのレジ、クリーニングに出すときの短い会話すら嬉しかったな~。

「人見知りで無口」

と自分では思って育ったのですが、
環境によってずいぶん変わったと思います。

本来の自分が引き出されたのかもしれませんが。

おとなしい、とか内気
って周囲からも言われてたんですよ。

積極的な友人が多かったからかな。

病院があった場所は

市内でも高齢化が著しいところだったので
接する患者さんもシニア世代の方が多かったです。

そこで何が起こったかというと・・・

声が大きくなる!

学生の頃は「なに?」
と志村けんのコントばりに聞き返されてましたが
だんだん話し方のコツをつかんでくるにつれ
声が大きくなってきました(;^_^A

聞こえてないのにお返事するシニア様結構多いです。



ちゃんと伝わっているかさりげなく確認しましょう~。



+++++++++++++++++


+++++++++++++++++




あなたのペースで思考の整理を進められます

無料のメールセミナーで、あなたのゴールイメージを明らかにすることができます。
お題に返信していただくことで、より深くインプットされます。
返信はなくても大丈夫です(#^.^#)


自分のペースで思考の整理 / 無料メールセミナー


「片付けナース」 / 片づけ相談
          オーガナイズサポート
          お客様の声

ご希望の日付のセッション「開始時間」を指定してお申し込みください。



にほんブログ村 その他生活ブログへ

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...