片づけの手段よりも大事な事は

「親の家の片づけ」についてはいろいろ思うところがあります。
ライフオーガナイザーになった頃とはまた違った思いも出てきています。

家や
親や
物…
片づける方法
処分の仕方

気になることは山ほどありますね。

処分が終わったら「維持」の段階に入ります。




そういう片づけの手段と同じくらい…
もしかしたらもっと大切な事。

それは、あなた自身やあなたの家族の事。

独身、既婚
子どもの有る無しにかかわらず、
あなた自身の生活があります。

多くの場合、「介護」「おやかた」が必要になる状況は
突然訪れます。

そして、いつまで、という期限がわかりません。

あなたの生活と、同時進行で対応していくことになります。


あなたの家族の理解と協力は不可欠です。

私だけが頑張れば…
私が我慢すれば…

そうやって一人で頑張っても誰も幸せにはなりません。

同じ気持ちで…
という事は難しいでしょうが
同じ方向を向いて、互いに協力できるような関係を作りましょう。

そのためには
現状を把握することから始めます。

親の家の片づけ=おやかたを始める前の
現状把握のためのチェックシートを作っています。

エクセル 
シート1:モノと生活についてのチェックシート
シート2:ライフプラン

ステップメールの終わりにご案内していますので
必要な方はご利用くださいね。


◆無料メールセミナーでモノを動かす前に思考の整理を
一生モノの片づけマインドを身に着ける7step



   
   

「よりそう」とは何でも言う事を聞く、ということではありません

よりそう、って難しい。

よりそう相手の話は十分聞いて、希望に沿うように…
それだけではありません。

よりそいたい人に得てほしい結果が得られるように、という事も必要です。

今のまま暮らしたい、という高齢の親
もっと快適な空間で暮らしてほしいと思う私

物が積みあがった部屋では災害時の安全が不安なので
安全が確保できる程度には片付けて欲しい…
といったような場合など。

それまでの関係によっては
よりそえない
という場合もあるでしょう。

そんな自分を責めてみたり。

自分を責めないでくださいね。
みんながみんな「よりそえる」訳ではありません。

…でも何とかしたい。

そういう場合はぜひ「片づけのプロ」に相談してみてください。

これから何をすればよいのか
どんな風に進めていくか
心配なことについて、話をすることで
先が見えてくることでしょう。




三浦は「片付けナース」と名乗っているし
お年寄りや、親の味方でしょ?

と思われているかもしれませんが、
私はこのブログを読んでくださっているあなたの力になります。

嫁でも
娘でも
姑でも

このブログを読んで、私にコンタクトを取ってくれたあなたが「楽」になる方法
一緒に考え、お手伝いします。




◆無料メールセミナーでモノを動かす前に思考の整理を
一生モノの片づけマインドを身に着ける7step



   
   

1月の記事ランキング ベスト3

1月1日~31日の間によく読まれた記事です。

年が明けて、もう1か月たっちゃいました!
早いわね~…なんて遠い目をしている間にも刻々と時間は過ぎていきます。

行動しなきゃ何も変わらない(^^)/







1位 義実家片づけに必要な3つの条件

「親の家」を片付ける時

最終的にどうするか、という事は決めておく必要があります。
その3つとは。

業者に丸投げするにしても、どうするのか、という事を決めるのは自分です。


2位  
私のど真ん中に「安」がある

年末年始、何かしら自分の行動を振り返る機会が増えてきます。
何度やっても変わらぬキーワード。
それは、「安全」というキーワード。
これは絶対にはずせなくて、後に続くのが安心、安楽。


3位 
小銭大王になって伊豆へ

我が家の移動は自家用車です。

東京方面から伊豆に行く時は有料道路が多いので
毎回小銭をちょっと多めに用意していきます。
ETCが設置されてないところもあるんですよ。

前回伊豆に行ったのはETCをつける前。
その時、ちょこちょこと料金を支払った記憶があって、100円玉を多めに持って行きました~。


法人向けのETC専用カード






モノを動かす前に頭の中の整理から

片づけをしてくれる業者が増えました。
自分では思うように動かせないところも頼めて頼もしい存在ですね(#^.^#)
でも、何をどうするか
何を残して何を処分してもらうのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

ライフオーガナイザー検索の新しい方法

ライフオーガナイザー名鑑が発売されます。

片づけのプロを探そう<br> ’17 ライフオーガナイザー名鑑

片づけのプロを探そう’17 ライフオーガナイザー名鑑


新品価格
¥1,620から
(2017/1/30 12:48時点)



検索サイトもオープン!


クリックするとサイトにリンクしています。


片づけのプロを探そう 全国ライフオーガナイザー検索サイト

私は掲載されていないのですが(;^_^A
ライフオーガナイザーがどういうものなのか
認定講座がどういうものなのか、という事がわかりやすく書かれています。




この本とサイトに掲載されていないからモグリ…
というわけではありませんよ~。

日本ライフオーガナイザー協会のサイトにはちゃんと掲載されております。

片付けナース 三浦千枝は
日本ライフオーガナイザー協会の正会員です。


ライフオーガナイザーは全都道県にいます。

ちょっとした事でも、気になることがあればお気軽にお声掛けくださいね(#^.^#)

片づけが得意!という人ばかりではありません。
あなたと同じような道をたどってきたライフオーガナイザー、
あなたの悩みを解決する知識とスキルを持ったライフオーガナイザーがきっと見つかる(^^)/

怒られたり、ライフオーガナイザーの考えを押し付ける、という事はありませんので
安心してお話ししてくださいね。


義実家片づけに必要な3つの条件

義実家の片づけを始めて18年目の春を迎えます。

長いようであっという間でした。


モノを片付けるのはある程度割り切れば割と簡単にカタをつけることができます。

難しいのは「維持」していくことです。




義実家=親の家の片づけ、管理をするようになって今まで続けてこられたのは
いずれこの家に住む
という長期の目的があったから。

転勤もそれまでは多かったので夫の実家の方に戻る可能性も大でした。

独身の身内の帰る場所をなくしてはいけない、という気持ちもありました。

片づけを始めたころはあまりにも物が多すぎて
捨てても捨ててもきりがないような気がして。

物だけでなく、庭の管理
お墓やご近所との関係…
遠距離を通って諸々をこなし
自分たちも休憩や食事をとる必要がありますし、
気力、体力共にかなり消耗しました。
時間と経済的にも…

何をどうすればよいのか。

今は「親の家の片づけ」に関する書籍や
実際に手伝ってくれるサービスも、相談する場所もあります。

私が片づけを始めたころにはそういうことは話題にもなっていませんでした。

今あるサービスをうまく使えば
「親の家」に関する悩みもずいぶん軽くなるのではないかと思います。

業者にモノの処分を頼むにしても
何を残すのか、という部分は自分で選択していく必要があります。


家の管理には労力だけではなく、お金も必要です。
固定資産税、光熱費。
補修などにも経費が掛かります。

・家を残すのか、残さないのか

・いつまで管理するのか

・誰がするのか

最低この3つはある程度決めていないと続けていくことは厳しいかな、と思います。



小銭大王になって伊豆へ

 夫と伊豆へ行ってきました。

伊豆の夕日を見せたいんだ
…なんてことも言ってましたが夕日は見れませんでしたよ~(^^;



下田海中水族館の動画です(^^♪
イワシの大群!綺麗ですね~。






マリンスタジアムでのショーを見る時は、
真ん中あたりのベンチ(水色)にはヒーターが設置されているのでお尻が冷たくなくて良いですよ。
色が違っているので行けばわかると思います。
遠慮しないで真ん中に座りましょう~☆





宿泊先や、観光地ではシニア様が多かったですね。
思い出の地をたどっている、という方にもお会いしましたよ(#^.^#)


昔懐かしい星占い。

Instagram



私も楽しい思い出をたくさん作りたいな~。

伊豆って近いようで遠いような気がするのは私だけでしょうか。
伊豆半島、広いので移動もなかなか大変ですよね。
渋滞で時間が読みにくかったり。


我が家の移動は自家用車です。

東京方面から伊豆に行く時は有料道路が多いので
毎回小銭をちょっと多めに用意していきます。
ETCが設置されてないところもあるんですよ。

通行料は普通車で200円のところが多いです。

今回現金で支払ったのは
熱海ビーチライン
伊豆中央道
真鶴道路

ETCが使えるようになると便利なんですけどね。


日本円による現金払いしか対応していない道路もまだありますので
小銭の準備もお忘れなく~。

私のど真ん中に「安」がある

「価値観」について時々見直しというか確認作業をしています。
大体年末から年始にかけての今の時期にやることが多いです。

…というか、そういう状況になってしまいます。


わんこは楽しいことに一生懸命(#^.^#)
※過去のアルバムから



何かしら自分の行動を振り返る機会が増えてくるんですね。

何度やっても変わらぬキーワードがあります。

それは、「安全」というキーワード。

ぶれないわ~(;^_^A

ライフオーガナイザーの講座でやったワークでは
「安全」と「清潔」

去年は
「安全」と「健康」。

今年は「安心」というキーワードが出てきましたよ。

安全ってどういうこと?
と自分でも振り返ってみたのですが

・事故に合わない、合わせない
・生命活動が脅かされない環境を求める気持ちが強い
・心、気持ちを傷つけたり、傷つけられたくない

といったようなことかな~。


自分が大事にする物は何か…
意識してみたことはありますか?

お片づけとは一見関係なさそうに思えるかもしれませんが

「大事にしているもの」
を意識することで、ゴールが見えてきますよ。

古来より旅人が目印にした

北極星のような。

あなたの北極星、見つけてみませんか?

「お片付け相談」にてお話しできます。
まずは自分で向き合ってみたい、という方は無料のメールセミナー
一生モノの片づけマインドを身につける7stepにてどうぞ(*^▽^*)

どなたでも購読できます。

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...