ラベル 母の日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 母の日 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

母の日に贈りたいのは、“ありがとう”と、もうひとつ

 5心地いい季節なりした。

この時期なると、どこか見かける「日」赤いカーネーション。
ふと、いろんな気持ちからかんできます。

私は、ここ数年は
芍薬とカーネーションのブーケを贈っています。

少し早めに手配していましたが
今年も無事に届いたようで一安心。

母の日当日にもメッセージを送りました。







ちゃんと伝えてるかな、ありがとう」
最近、ないなあ…」
そろそろ、あのおいいいかな」

50たちにとっては、
単なる“プレゼント贈る日”ではなくて、
これから暮らしや、介護こと、
そして自分自身向きふと考える、そんな節目よう感じます。

 

●「ありがとう」だけじゃなく
●「これからも、元気ね」
●「ことあったら、ちゃんとね」

そんな言葉届けみるも、いいかもせん。

 

自身、離れ暮らす会話
あ、うちこう」
これ伝えおいいいな」
思うことが、年々増えした。

なるけど、後回しにしがちこと”って、
実はみたいきっかけあるすかたりします

 

だから、
今年は「感謝」一緒に、
ちょっとした“これから”もそっとえてせんか?

 

未来安心は、
今日ひとことや、ちいさなから始まります。

ブログでは、
そんな“たかちょっと前向きなれるヒント”
これからっていきますね。

 


に、ギフトを/
モノだけじゃないものが、
これから自分家族ってくれるかもせん🌸

【イイハナ】少し早めですが、母の日のお花を手配しました

 かなり早めですが…

母の日のお花を手配しました。

毎年イイハナ・ドットコムから宅配で手配しています。

画像とほぼ同じものが届くので
安心して贈っています。


母は芍薬がお気に入りなので
芍薬メインのブーケを贈っています。





昨年も同様に手配していたのですが
入院中のためキャンセルに。


今年も恒例のお花を贈れること、
嬉しく思います。


通販ですし、ちょっとヒヤリとしたことも正直ありますが^^;
良かった事もあります。
なんと抽選に当選して5000円割引になったことも。

今年は300円割引が当選しました。

【キャンセルして知る】母の日のお花を送れる幸せ

 毎年母の日にお花を送っています



花が届くと、母から写メが送られてきます。



実際に母へ贈った花束です。

ほぼショップの画像通りの物が届けられます。




ここ数年は、芍薬メインの花束を



「華やかで、気持ちが明るくなる!」
と喜んでくれています。

以前は長く楽しめるように、鉢植えを送っていましたが
いただきものの植物を「枯らしてはいけない」
とプレッシャーが…
という話になりまして^^;

その後アレンジメントを送ったりしていましたが
今度は「かご」が捨てられない…

そこで、花束に落ち着きました。



 アメブロの「母の日」関連過去記事↓↓↓

 


「早割り」を利用して、2月ごろに予約しています。


今年も予約していましたが、
3月末に母が入院してしまいまして。

1か月くらいの入院が必要だ、という診断。

母の日前には退院できるかもと思っていましたが
退院は5月半ばくらいになりそうだ
という話を聞きまして。



退院してきた時にお花があると嬉しいかな…
と思ったのですが、受け取る人もいないので
残念ですが、お花はキャンセルすることにしました。

メールで問い合わせをして、キャンセルできました。


母の日を過ぎてからも
「遅れてごめんね」ギフトもあるので
そちらを利用することになるかも…

でもその頃には、実家にいると思うので
直接プレゼントできるといいな(#^^#)


4月~実家へ行っていることが多くなります。


福岡県北九州市内での
対面でのご相談の機会も設ける予定です。

日程はメールマガジンにてお知らせします。

 

 

無料メールマガジン「寝たきりにさせない!転ばぬ先の杖」

 

 

10000人以上の患者さん対応経験から生まれた「転倒予防対策」
大切な方を守るための情報を元ナース目線で配信
 

 

 

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...