母の日に贈りたいのは、“ありがとう”と、もうひとつ

 5心地いい季節なりした。

この時期なると、どこか見かける「日」赤いカーネーション。
ふと、いろんな気持ちからかんできます。

私は、ここ数年は
芍薬とカーネーションのブーケを贈っています。

少し早めに手配していましたが
今年も無事に届いたようで一安心。

母の日当日にもメッセージを送りました。







ちゃんと伝えてるかな、ありがとう」
最近、ないなあ…」
そろそろ、あのおいいいかな」

50たちにとっては、
単なる“プレゼント贈る日”ではなくて、
これから暮らしや、介護こと、
そして自分自身向きふと考える、そんな節目よう感じます。

 

●「ありがとう」だけじゃなく
●「これからも、元気ね」
●「ことあったら、ちゃんとね」

そんな言葉届けみるも、いいかもせん。

 

自身、離れ暮らす会話
あ、うちこう」
これ伝えおいいいな」
思うことが、年々増えした。

なるけど、後回しにしがちこと”って、
実はみたいきっかけあるすかたりします

 

だから、
今年は「感謝」一緒に、
ちょっとした“これから”もそっとえてせんか?

 

未来安心は、
今日ひとことや、ちいさなから始まります。

ブログでは、
そんな“たかちょっと前向きなれるヒント”
これからっていきますね。

 


に、ギフトを/
モノだけじゃないものが、
これから自分家族ってくれるかもせん🌸

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...