夫のスマホ、大丈夫?

夫がガラケーからスマートフォンに変えたのは
私よりも早く、5,6年前になるでしょうか。

それから一度も機種変更してません。

ガラケーの時もそうでしたが
「ギリギリまで使う」
「限界を知りたい」
とか謎のチャレンジ精神がさく裂しています。

通話時に切れたりするのでそろそろ変えてもいいんじゃないかと思うのですが(^^;

そんな夫との連絡手段は通話かe-mail、またはSMS。

ツイッターやLINEなどのSNSは夫は利用していません。

そんな夫のSMSに近頃架空請求のメッセージが何度も送られてきます。



アマゾンだったり、どこかわからないところだったり。

数うちゃ当たる、って感じで送信しているんですかね。

私のタブレットにも来たことがあります。
どこにも番号を教えていない、通話できないのに。
購入間もないころでコンテンツも使ってないから絶対にありえないんですけどね。

で、せっかく送られてくる電話番号付きのメッセージなのですが
夫のスマホ、メッセージを開くと消えてしまうようなんですよ。

コレ、明らかに不具合ですよね(^^;

だから、かけなおそうにもかけなおせない。
(こういうのには返信しちゃダメ!絶対!)


あるとき、その電話番号のメモに成功したみたいで
検索してみると…

ハイ!明らかに詐欺番号でした!


身に覚えのない番号は、検索してみるとどこの番号かわかりますよ。

会社でしたらその旨わかりますし、
詐欺の電話に利用している番号でしたらそういう法告訴しているサイトがヒットします。

かけなおす前に「検索」してみましょう。

パソコンやスマホの「検索」に電話番号を入れるだけです。

「確認しなきゃ!」と焦って返信すると
「生きた番号」としてあちらに認識されてしまいます。

これはメールアドレスでも同じ。

アヤシイ、不審なメッセージや番号に
すぐに返信するのは絶対にやめましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...