物がないと貧しいと思われる?

私の両親は戦後のモノがなくて苦労した記憶がある世代です。

モノがないこと=貧しい、不幸
そういうイメージがあるようです。

モノが少ない、なくなることで「不安」を覚える方もまだ多い世代のように思います。

かと思えば、身の回りを整理してこざっぱり暮らしている同世代の方もいないわけではありません。

イベント等に出展していると、シニア世代の方と「整理収納」についてお話しする機会も多くあります。

その中で印象的だったのが
「物が買える、っていうのは幸せなことよね」と何度もおっしゃった方。

その「物」が多くて困っている人がいる、という事が信じられない
といった感じでした。

その方は
「もう何十年も同じものを使っているのよ。お金がなくて新しいのが買えないから」
とおっしゃっていましたが、上質な物を大事に使っている、といった雰囲気の素敵なマダムでした。

物の持ち方は昭和~バブル期から平成を迎え大きく変わりました。

今は「モノ持ち=お金持ち」というイメージはなくなりつつあります。

モノ=かつてお金であったもの(お金で買ったもの)
ということだけにとらわれていると、本当に大切なものが見えにくくなってしまいます。

本当に大事な物が、あってもなくても良いものの中に埋もれてしまいます。

大切な物をゴミ扱いされて「捨てろ」と言われると悔しく悲しい気持ちになりませんか?

あなたにとって大切な物なんだ、という事が伝わっていないのです。

大事な物はどれなのか、
わかるように「分ける」事から始めてみませんか?



過去はどうであれ、今とこれから
どういう風にモノとかかわっていくのか、という事は残りの人生のうち
どこかで真剣に向き合う日が必ずやってきます。

私自身は、物の整理、家の片づけは日々見直していくものではありますが
そればっかり考えて暮らす、という事はしたくないし、していません。

自分がやりたいことをやれるような環境作り。
無駄な買い物(持ってるのに買っちゃった)もできるだけ避けたい。
ストレスフリーの生活を目指したい

…こういう思いで「片づけ」をしています。

特別好きでないからこそ
できるだけ短時間で効率的に済ませたいと考えています。

苦手、できない…そういう方もそれなりにできるように
一緒に整えていきましょう(^^)/



ライフオーガナイザーの主催するセミナーについての記事をアメブロにアップしています



時間=いのち! 大好きなことに時間を使おう





頭の中から整理するってどういうこと?
どうすればいいの?
…という事で行動が止まってしまう方におススメ。

   無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

他の整理収納サービスをご利用の際にも役立つ内容です。

「片付けナース」予約可能日 |お片付け相談 |オーガナイズサポート |お問い合わせ |

有吉弘行のダレトク!? にライフオーガナイザー出演

  2月7日配信のメルマガより

今回の記事は毎週水曜日に配信しているメールマガジンから、一部変更しての転載です。

送信時、番組ん出演されていました松村邦洋さんのお名前を間違えていました。
この場をお借りして修正とお詫び申し上げます。

転載文中のお名前は修正しています。





  2018年2月6日、フジテレビ系の番組「有吉弘行のダレトク!?」
ライフオーガナイザーが出演しました。

家事代行サービスの「ピンキリ」の「ピン」のサービスとして
昨年から始まった「カジタク」の紹介でした。

イオングループが提供している家事代行・整理収納サービスの中の
「片づけ名人プレミアム」

これは、コンサルティング型片づけ整理収納サービスで
ライフオーガナイザー有資格者が担当します。
ライフオーガナイザーの中でもある程度経験と実績のあるメンバーしか参加できないサービスですので
「どんな人が来るか心配」という方にはとてもおススメのサービスです。

現在は、東京、神奈川県の一部でのサービスですが、順次拡大していく予定だそうです。

番組では松村邦洋さんのお部屋の片づけの様子が。

広いワンルームを棚で区切ってモノを出し入れしやすい空間を作り
大好きなタイガースグッズのスペースもできて、喜ばれていました。

松村さんは過去にも片づけサービスを利用されていましたが何度かリバウンドしています。

モノを減らしてスペースにキレイに収める

これだけでは「出した物を元に戻す」という行動ができにくい場合があります。
ライフオーガナイザーは、モノを探しやすく出し入れしやすい、
その人が大事にしている物を生かす…といった方向で空間を整えます。

キレイ、おしゃれ、モノを減らす…それだけでは、
その方にとって「使いやすい」空間は生まれません。

そのため、ヒアリングにはかなりの時間をかけます。
番組中では3時間お話を聞いて、一度持ち帰り提案書を作成、という流れが放送されました。

その人に合った片づけ方、収納を提案するためにはココは絶対にはずせない部分です。

私も初回のヒアリングには最低でも2時間はかかります。
実際に物を動かす「オーガナイズサポート」と「相談」の2段階にサービスを分けているのは
モノを動かす前の「思考の整理」に時間をかけたいからです。
その時間をより有効にするために始めたのが「メールセミナー」

あなたが最初に申し込んでくれたステップメールです。

ゴールイメージを明らかにして、自分に合った方法で進めていく
捨てるものを探すのではなく必要な物を選ぶ
まずは「分ける」こと

この手順がわかるとスムーズに進んでいきます。

ゴールイメージがよくわからない、という方はステップメールの最初のワークを見直してみてくださいね。

ワークの結果を返信してくだされば、一緒にゴールイメージを言語化するお手伝いもできます。
この部分はメルマガ読者の方に限り無料で行っていますので是非ご利用くださいね。

モノや場所についての具体的な片づけ方については、「片づけ相談」の利用をお願いしています。
その境界については事前にご案内します。

いつの間にか「相談」になっていて料金が発生した、という事にはなりませんので安心してください。

有料サービスのご利用は義務ではありませんので、他の業者やライフオーガナイザーなどに依頼されても全く問題ありません。

何故そこまで「無料」でやるのかというと。
みなさんのリアルな悩みやありたい姿、ゴールイメージを教えていただくことは
私にとって、今後のサービスをより良いものにしていくためのとても貴重な参考となるからです。

転載ここまで

無料のメールセミナー

一生モノの片づけマインドを身に着ける7step

ステップメール購読後に希望された方に毎週水曜日にメールマガジンを発行しています。


心とモノの整理から住環境を考える会 フェイスブックページのご案内

私が参加させていただいているグループ
「心とモノの整理から住環境を考える会」

町田市近郊で活動している「住まい」「暮らし」に関する仕事をしている者で構成された会で、主に町田市のイベントに出展しています。

整理収納アドバイザー、ライフオーガナイザー、建築士、福祉住環境コーディネーター、看護師…「暮らし」関係の主な悩みはカバーできそうなメンバーがそろっています。

こういうグループは他にはないのではないでしょうか。

グループ立ち上げ、取りまとめをされている小森あきさんのお人柄、お仕事の実績によるところも大きいと思いますが、活動年数を重ねるにつれ仲間も増えています。

フェイスブックページの方に、個人の活動も掲載していこうという事になりましたので
イベント以外の活動情報もみなさんにお届けしやすくなります。

ぜひご覧くださいね。


フェイスブックページはこちらです↓

「心とモノの整理から住環境を考える会」


気になるメンバーにも連絡しやすくなるかと(^^♪

町田市以外の方も是非ご利用ください。

今年は町田市のイベントとしては7月と12月に出展予定です。

スケジュールが決まりましたらまたお知らせしますね。

メンバーはそれぞれ活動していますので
気になる方は是非お問い合わせくださいね。

フェイスブックページの方からもお問い合わせができるようになっていますよ。

片付けナース 三浦千枝へのご相談を希望の方は下記のリンク内をご覧の上ご連絡ください。

メールマガジン読者の方は、メルマガに返信していただくことですぐにやりとりを始めることが出来ます。



注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...