ラベル ライフオーガナイザー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ライフオーガナイザー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

復活:片付けナースのフェイスブックページ

長いこと休止していたフェイスブックページを復活させました。

2015年以来です💦

イベントやセミナーのお知らせをアップしていきます。

いいね! していただけると大変うれしいです(^^♪








いよいよ藤田建設さまでのセミナーも間近になってまいりました。

これまでは対面でも少人数、ブログ等の文字で伝えることが多かったのですが
直接お伝えできる機会をいただき大変うれしく思っております。

会場もとっても素敵で、気持ちいい~のです。

私も再びうかがえるのがとっても楽しみなのです。

参加費も無料という素敵な企画。

この機会にぜひお越しくださいませ。

3月分(連続企画 最終回)の予約もどうぞ。

前回のセミナーは「わかりやすくて面白かった」というご感想をいただいています(^^♪
わかりやすさは常に追求しているところですが…。
「おもしろさ」の要素は…(^^;
特に意識しているわけではないのですが。

よかったら会いに来てくださいね(^^)/


今年は沼津以外でもセミナー形式でお話しできる機会を増やしていきたいと考えております。

これまで通り、少人数でのグループコンサル、お茶会も開催します。

片づけ相談は、マンツーマンのプチセミナー的な内容でもあります。

具体的に解決したいことがある方
モヤモヤして考えがまとまらない
この気持ちを誰かに聞いてほしい…という方。
どうぞお気軽にお声掛けくださいね。


「片付けナース」通常メニュー、随時受付中です。


提供中のメニュー
ちょっとお話だけ聞いてほしい方茶話会
・レジュメなどの資料はありません。

具体的にお片付けについて相談したい方お片付け相談
・お悩みの内容、ご希望により「きき脳」、行動パターンチェック。
タイプに合わせたお片付けに関する資料をお渡しします。

オーガナイズサポート初回限定プランお片付け相談をされた方へのサービス
・作業当日にも確認等のためヒアリング、カウンセリングの時間をいただきます。

◆同業の方で、現場同行希望される方

お問い合わせフォームをご利用ください
お問合せはこちらをクリック 






外出する時間がない
遠方で会いに行けない
家に来てもらうのはちょっと…
自分のペースで片づけたい

片付けナースの片づけ相談時に必ずお聞きする内容を
メールセミナーで体験することが出来ます。

誰かに相談する前に自分の考えを整理しておきたい方におススメです。


購読は無料。
途中解除もご自分で自由に行えます。

◆一生モノの片づけマインドを身につける7step1、あなたの「好き」はどんなこと? 
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

物がないと貧しいと思われる?

私の両親は戦後のモノがなくて苦労した記憶がある世代です。

モノがないこと=貧しい、不幸
そういうイメージがあるようです。

モノが少ない、なくなることで「不安」を覚える方もまだ多い世代のように思います。

かと思えば、身の回りを整理してこざっぱり暮らしている同世代の方もいないわけではありません。

イベント等に出展していると、シニア世代の方と「整理収納」についてお話しする機会も多くあります。

その中で印象的だったのが
「物が買える、っていうのは幸せなことよね」と何度もおっしゃった方。

その「物」が多くて困っている人がいる、という事が信じられない
といった感じでした。

その方は
「もう何十年も同じものを使っているのよ。お金がなくて新しいのが買えないから」
とおっしゃっていましたが、上質な物を大事に使っている、といった雰囲気の素敵なマダムでした。

物の持ち方は昭和~バブル期から平成を迎え大きく変わりました。

今は「モノ持ち=お金持ち」というイメージはなくなりつつあります。

モノ=かつてお金であったもの(お金で買ったもの)
ということだけにとらわれていると、本当に大切なものが見えにくくなってしまいます。

本当に大事な物が、あってもなくても良いものの中に埋もれてしまいます。

大切な物をゴミ扱いされて「捨てろ」と言われると悔しく悲しい気持ちになりませんか?

あなたにとって大切な物なんだ、という事が伝わっていないのです。

大事な物はどれなのか、
わかるように「分ける」事から始めてみませんか?



過去はどうであれ、今とこれから
どういう風にモノとかかわっていくのか、という事は残りの人生のうち
どこかで真剣に向き合う日が必ずやってきます。

私自身は、物の整理、家の片づけは日々見直していくものではありますが
そればっかり考えて暮らす、という事はしたくないし、していません。

自分がやりたいことをやれるような環境作り。
無駄な買い物(持ってるのに買っちゃった)もできるだけ避けたい。
ストレスフリーの生活を目指したい

…こういう思いで「片づけ」をしています。

特別好きでないからこそ
できるだけ短時間で効率的に済ませたいと考えています。

苦手、できない…そういう方もそれなりにできるように
一緒に整えていきましょう(^^)/



ライフオーガナイザーの主催するセミナーについての記事をアメブロにアップしています



時間=いのち! 大好きなことに時間を使おう





頭の中から整理するってどういうこと?
どうすればいいの?
…という事で行動が止まってしまう方におススメ。

   無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

他の整理収納サービスをご利用の際にも役立つ内容です。

「片付けナース」予約可能日 |お片付け相談 |オーガナイズサポート |お問い合わせ |

有吉弘行のダレトク!? にライフオーガナイザー出演

  2月7日配信のメルマガより

今回の記事は毎週水曜日に配信しているメールマガジンから、一部変更しての転載です。

送信時、番組ん出演されていました松村邦洋さんのお名前を間違えていました。
この場をお借りして修正とお詫び申し上げます。

転載文中のお名前は修正しています。





  2018年2月6日、フジテレビ系の番組「有吉弘行のダレトク!?」
ライフオーガナイザーが出演しました。

家事代行サービスの「ピンキリ」の「ピン」のサービスとして
昨年から始まった「カジタク」の紹介でした。

イオングループが提供している家事代行・整理収納サービスの中の
「片づけ名人プレミアム」

これは、コンサルティング型片づけ整理収納サービスで
ライフオーガナイザー有資格者が担当します。
ライフオーガナイザーの中でもある程度経験と実績のあるメンバーしか参加できないサービスですので
「どんな人が来るか心配」という方にはとてもおススメのサービスです。

現在は、東京、神奈川県の一部でのサービスですが、順次拡大していく予定だそうです。

番組では松村邦洋さんのお部屋の片づけの様子が。

広いワンルームを棚で区切ってモノを出し入れしやすい空間を作り
大好きなタイガースグッズのスペースもできて、喜ばれていました。

松村さんは過去にも片づけサービスを利用されていましたが何度かリバウンドしています。

モノを減らしてスペースにキレイに収める

これだけでは「出した物を元に戻す」という行動ができにくい場合があります。
ライフオーガナイザーは、モノを探しやすく出し入れしやすい、
その人が大事にしている物を生かす…といった方向で空間を整えます。

キレイ、おしゃれ、モノを減らす…それだけでは、
その方にとって「使いやすい」空間は生まれません。

そのため、ヒアリングにはかなりの時間をかけます。
番組中では3時間お話を聞いて、一度持ち帰り提案書を作成、という流れが放送されました。

その人に合った片づけ方、収納を提案するためにはココは絶対にはずせない部分です。

私も初回のヒアリングには最低でも2時間はかかります。
実際に物を動かす「オーガナイズサポート」と「相談」の2段階にサービスを分けているのは
モノを動かす前の「思考の整理」に時間をかけたいからです。
その時間をより有効にするために始めたのが「メールセミナー」

あなたが最初に申し込んでくれたステップメールです。

ゴールイメージを明らかにして、自分に合った方法で進めていく
捨てるものを探すのではなく必要な物を選ぶ
まずは「分ける」こと

この手順がわかるとスムーズに進んでいきます。

ゴールイメージがよくわからない、という方はステップメールの最初のワークを見直してみてくださいね。

ワークの結果を返信してくだされば、一緒にゴールイメージを言語化するお手伝いもできます。
この部分はメルマガ読者の方に限り無料で行っていますので是非ご利用くださいね。

モノや場所についての具体的な片づけ方については、「片づけ相談」の利用をお願いしています。
その境界については事前にご案内します。

いつの間にか「相談」になっていて料金が発生した、という事にはなりませんので安心してください。

有料サービスのご利用は義務ではありませんので、他の業者やライフオーガナイザーなどに依頼されても全く問題ありません。

何故そこまで「無料」でやるのかというと。
みなさんのリアルな悩みやありたい姿、ゴールイメージを教えていただくことは
私にとって、今後のサービスをより良いものにしていくためのとても貴重な参考となるからです。

転載ここまで

無料のメールセミナー

一生モノの片づけマインドを身に着ける7step

ステップメール購読後に希望された方に毎週水曜日にメールマガジンを発行しています。


「片付けナース」サービスメニュー 2018

  「片付けナース」現在提供中のサービスメニュー


静岡県沼津市にて片付けセミナー開催中です。
連続3回企画。参加費は無料です。

初回は 平成30年1月16日に開催されました。

2回目、3回目参加者様募集中です。


静岡県沼津市 藤田建設さまにて
平成30年2月20日(火) 片付けセミナー3回連続企画
 第2回目ナースは見た!本当にあった家庭内での事故のお話し
気になる「おやかた=親の家の片づけ」
シニア世帯が気をつけたい家の中に潜む危険とその対策

平成30年3月20日(火) 片付けセミナー3回連続企画 
第3回目!「主婦目線で気張らずに始めよう~もしもの備えと防災備蓄」

参加費無料
詳細、お申し込みはこちら↓
フリーダイヤル 0120-231-241(平日9:00~17:00)

e-mail contact@kk-fujita.co.jp



「片付けナース」通常メニューも随時受付中です。


提供中のメニュー
ちょっとお話だけ聞いてほしい方茶話会
・レジュメなどの資料はありません。

具体的にお片付けについて相談したい方お片付け相談
・お悩みの内容、ご希望により「きき脳」、行動パターンチェック。
タイプに合わせたお片付けに関する資料をお渡しします。

オーガナイズサポート初回限定プランお片付け相談をされた方へのサービス
・作業当日にも確認等のためヒアリング、カウンセリングの時間をいただきます。

◆同業の方で、現場同行希望される方

お問い合わせフォームをご利用ください
お問合せはこちらをクリック 






外出する時間がない
遠方で会いに行けない
家に来てもらうのはちょっと…
自分のペースで片づけたい

片付けナースの片づけ相談時に必ずお聞きする内容を
メールセミナーで体験することが出来ます。

誰かに相談する前に自分の考えを整理しておきたい方におススメです。


購読は無料。
途中解除もご自分で自由に行えます。

◆一生モノの片づけマインドを身につける7step 1、あなたの「好き」はどんなこと? 
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

お客様の声、アメブロへのリンクは下記のサイトからご覧ください。 

ずっとそこにいると気付かない~危険な環境

天井まで積みあがった段ボールや荷物
物でふさがれた通路
足の踏み場もない床


こういう環境は急に出来上がったわけではなく、
ある程度の時間をかけて出来上がっていきます。

「ウチ、モノが多い・・・(・Θ・;)」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ココで話す「多い」レベルは


窓が塞がってる
床が見えない
ごみやモノが散乱している

・・・といったレベルです。


ブログをご覧の皆さんの大部分は当てはまらないかと思います。


知人や身内が・・・(TωT)、という事でお困りの方はいらっしゃるかもしれませんね。


心配なお気持ち、よ~くわかります。

今回はちょっと辛口・・・ですm(_ _ )m

こういう環境で「安全で清潔」に暮らしているとは・・・・思えません。


そんなことないよ!(#`ε´#)


と言われても「危険で不潔な環境」と判断する人が大部分ではないでしょうか。


「見かけだけが全てじゃない」
とはいう物の、こういう状態が続くと大切な物を失う可能性もあります。
健康、信頼、お金・・・愛。
もっとあるかも。





最初に書いたようなモノが多すぎて適切な位置に配置できていない


危険で~日常生活で転倒などの危険あり。災害の時、二次災害を引き起こす恐れ大。


不潔な~掃除がしにくい=ホコリ、害虫の発生による健康被害が起こる恐れ大

・・・といった環境でも一見「平気で」暮らしている人もいます。


その人なりの理由があると思うのですが
家族がいる場合には、その人の自由だから・・・
とばかりも言っていられない状況もあるかと思います。


そんな時どうするか。


やはり、最初はコミュニケーションと信頼関係を築くことが大切かと思います。

ご本人に少しでも「変わりたい」と思っていただけないと
片づけをすすめていくのは難しいと思います。

それも難しい場合。
専門家に相談してみることをおすすめします。

「片づけられない」原因には様々な原因がありますが
慢性的に片づけられない方をサポートする知識を身につけた
CLO(サーティファイドライフオーガナイザー)も全国で活躍中です。


私はCLOのいくつかの内容は講義を受けていますが資格は取得しておりません。

CLO有資格者はプロフィールに明記している方が多いと思うのでライフオーガナイザーを探すときの参考にしてくださいね。

CLOについてはこちらのサイトをご覧ください。


→https://www.jalo-clonet.com/

お悩みの方はぜひ専門家に相談してみてくださいね。
少し心が楽になるかもしれません。

誰に話すか、という事は大切 話さない方が良い場合も


私が夫の実家の片づけを始めた2000年頃は
「親の家」の片づけに関する事は話題になっていませんでした。



自分の家以外の場所、例えば「親の家」などが悩みの場合、
やるせない気持ちや、怒りの原因は身内であることが多いですよね。

身近な人には話せないことも多いと思います。
話さない方が良い場合もあるかと思います。


話すとしても、自分で何をどう伝えたいのか
整理してからの方が良いと思います。

感情をぶつけ合うだけでは、さらに別の問題が発生する恐れも。

私は「片づけ」が原因で家族が崩壊する危険もあると本気で考えています。


ましてやご近所の友人には…
言いにくいですよね。


そういう時はライフオーガナイザー®にお話ししてみてはいかがでしょう。


同じような悩みを抱えた方は多いですよ。

話す相手はよ~く選びましょう。

・年齢が近い
・同じような環境
・似たような悩みを克服した
・考え方に共感できる
…あなたにとって重要なポイントは何でしょう。

誰から話を聞くか、という事も大切ですが
誰に話すのか
という事もとても大事な事です。

今年の大掃除は「楽」しよう

  静岡県沼津市 住夢遊の家 藤田建設さまでのセミナーは…

3回連続企画です。

初回「片づけの基本」をしっかりお持ち帰りいただきます。
この基本的な考え方は、片付け以外の悩みを整理するのにも役立ちますよ(^^)/

2回目は、家の中での安全について。どんな状況で実際の事故は起こっているのか。
その影響は…、といった内容を私が実際に体験したことを交えながらお話しします。

3回目は、もしもの備えについて。東日本大震災から7年。
防災備蓄と、「もしも」の備えについてのお話を予定しています。

お申し込み・お問い合わせはこちらから←クリック!



「掃除」と「片づけ」は別の物です。


片づけ~出した物を元の位置に戻すこと
掃除~汚れを取り除く事

出しやすく戻しやすい仕組みを作ることが「片づけ」の第1歩です。

整理整頓、と一言で言いますが、これは
不必要な物を取り除いて(整理)、正しい位置にきちんと置く事(整頓)です。

今年の大掃除は、「掃除」に専念できるように片づけ、早めに取り掛かりましょう。

掃除機をかけるのも楽々。

こういうのは、床に物が多いと今一つ使えませんが…

価格:64,584円
(2018/1/8 17:24時点)
感想(2件)

掃除機だけじゃない!
拭き掃除も…

価格:32,270円
(2018/1/8 17:25時点)
感想(52件)

物がある、それだけでは効果的な使い方はできません。

今は、大掃除も年末ではなく、気候の良い春のうちに…という流れがあります。
梅雨入り前に汚れを一掃しておく、というのは理にかなった考え方でもありますね。

キッチンの換気扇など、油汚れは気温が高く汚れが緩んで落としやすい夏に行う、という人も増えています。

全てを年末に行うのではなく、1年かけて効率的にやっていく方法がおススメです。



迎春準備、着々と…

  大掃除は終わりましたか?


我が家は何とか無事に予定の分を終了。

今日からはおせちの準備に入ります。

年末ギリギリまで予定があったので、お正月の帰省は今年も見送り。
時期をずらして帰りたいと思います。

この人が多い時期に両親に来てもらうのも大変ですしね。

お花とお餅は28日に準備しています。


  近所のスーパーで適当に花束を買ってくるだけですが(;^_^A

玄関と…

リビング…

本当にささやかです。

いつもはしめ飾りもこの日に飾るのですが、今年は掃除の関係で30日に。

長年迷って手放せずにいたものを大分、処分することが出来ました。

どうしてこれが必要だと思ったんだろう…という感覚を久しぶりに味わいました。

思い出、思い入れ、思い込み…
ちょっと違う視点から見ると、そのモノに対する価値観がガラッと変わることがあります。

●どうしてもモノを処分できない、したくない。


そういう方は、モノを捨てることを頑張る前に
ご自分の「思考の整理」から始めましょう。

どうやったらいいの?

そういう方は「お片付け相談」をご利用いただくか
ステップメールで1週間かけて、ゆっくり取り組んでみてください。

ステップメール=無料のメールセミナーです。


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
1、あなたの「好き」はどんなこと?

2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?

3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)

4、「遺品」の整理 70歳女性の場合

5、「おやかた」を始める前に

6、時間は自分で作るしかない

7、「おやかた」よりもまず自分






どなたでも参加していただけます。
必要ない場合は解除も自由に行えますのでお気軽にどうぞ(^^♪

今年の更新はこれが最後です。

ブログにご訪問いただきありがとうございました。

また来年、元気にお会いしましょう(^^)/

11月に多く読まれたのは「詰め替え」に関する記事でした

11月1日~30日の間によく読まれた記事です。

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  詰め替え注意!オシャレでスッキリよりも大切な事がある

詰め替える時は衛生面にも注意が必要です。

水が混ざることで製品が劣化し、菌が繁殖することもあります。

水洗後乾燥させてから詰め替え、というのが基本です。

衛生面以外にも「誤嚥」防止対策も必要です。
それにはラベルと置き場所の工夫を。
万が一誤嚥した場合は…
続きはリンク先記事をご参照ください。

2位 自由にカスタマイズ!私だけの手帳で予定を管理

書き込んで満足していませんか?
「行動」しましょう~。

手帳を作るのは楽しいですが、それが目的になっちゃうのもどうかな、と思います。
手帳職人みたいな道もあるかもしれませんが(;^_^A



3位 想像以上の大騒音
まだまだ工事中~


これから工事を迎える方は
もしも家で過ごす時間が長い家族から苦情が出たら
「音くらいで…」といわずに聞いてあげてくださいね~💦

3位と僅差の記事 

片づけ、整理収納が大好きでたまらない…というわけではない。むしろ…


私自身の「片づけ」に対するスタンスは…
物の整理、家の片づけは日々見直していくものではありますが
そればっかり考えて暮らす、という事はしたくないししていません。

家族がそれぞれ自分がやりたいことをやれるような環境作りを目指しています。
無駄な買い物(持ってるのに買っちゃった)もできるだけ避けたい。
ストレスフリーの生活を目指したい

…こういう思いで「片づけ」をしています。

「ストレスフリー」が気になりましたか?
家の中の「ストレス」もその原因も本当に人それぞれ。
そこを解決するには、あなたの生活の「動線」を見ていくことが必要です。

お部屋に入って、あるいは出る前のあなたや家族の行動を思い出して。

これは本には書いてありません。

一人一人のケースに沿ったお片付けプランを提案するには
大人数のセミナーよりも「個別相談」が適していると思います。
ライフオーガナイズがオーダーメイドの整理術、と呼ばれる理由はこんなところにあります。

メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




縦の物を横にもしたくない人

縦の物を横にもしない
面倒くさがって何もしない事…という意味で使われます。

収納を工夫するのが好きな人は「マメ」だから
そう思われる方が多いと思います。

中には、
・なるべくワンアクションで!
・出し入れが面倒くさくないようにしたい
・いろいろ考えたくない!

とにかくめんどくさいのは嫌!


そんな理由で、できるだけ楽をするために
効率的な使いやすい収納法を試行錯誤する人もいます。

ライフオーガナイザーの片づけはこちらに近いかな。

キレイに、とかオシャレに…といったことよりそちらを優先したい場合もあるのです。

両立できればそれが一番いいですね。

手っ取り早くスッキリ見せるには

1、玄関に家族の人数分以上の靴を出しっぱなしにしない
2、テーブルの上に食事や用事の時以外物を置きっぱなしにしない
3、床に物を置かない(バッグや新聞、本や雑誌類など)

この3点がキープできるようになると家の中のスッキリ感が増します。

安全の上からもこれは実行できると良いですね(#^.^#)

床の上の物は特に危険です。

何でも口に入れてみたくなる時期の小さい子どもさんだと誤嚥の危険があります。

シニア世代だとつまずいたり、滑って転倒するとケガの危険が。
尻もちをついただけで骨折、という事もある世代です。

災害時の避難経路を安全に確保するためにも必要なことですね。

お片づけの基本としては「縦の物を横にする」のではなく
「横の物を縦にする」と収納力もアップして、スッキリ見えるようになりますよ。

本などは横に積み上げるより
立てておく方が出し入れしやすいですよね。

あんなイメージです。

自立しないものはファイルに入れたり、ファイルボックスを利用するとまとめやすくなりますよ。

ファイルボックスの過去記事はこちらです。



頭の中から整理するってどういうこと?
どうすればいいの?
…という事で行動が止まってしまう方におススメ。

   無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

他の整理収納サービスをご利用の際にも役立つ内容です。

「片付けナース」予約可能日 |お片付け相談 |オーガナイズサポート |お問い合わせ |



10月に一番読まれたのは雑誌の手帳特集号に関する記事

10月1日~31日の間によく読まれた記事です。


イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。





1位  万年筆の付録付き手帳特集:日経ウーマン11月号

毎年楽しみな手帳特集。
付録は可愛い万年筆でした。



手帳に書き込むにはちょっと太字。

署名時などに使っています。



2位 いつ使うのか、不明だけど絶対に必要なアレ

アレってなんでしょう~。

防災備蓄品の事です。



必要な物を取り出しやすく収納しましょう、と常々お話ししている身からすれば
相反するもの。

だけど、絶対に必要な物。

地震以外にも自然災害はあります。

災害でなくても家に備蓄品があって助かった…と思う場面はあります。

記事中のリンク先も是非お読みください。



3位 片付け相談の所要時間は最低2時間

メルマガからの転載記事です。

相談だけで、自分でどんどん片づけをすすめていける方も大勢いらっしゃいます。
すぐにできる、実行可能なアドバイスを行っています。
出来なかったことを掘り下げる反省会のような内容ではありませんので
安心してお話しください(^^)/

メールマガジンのバックナンバーは、購読中の方のみへの公開となっております。



最新の「お客様の感想」記事


健康に不安がある、超多忙なワーキングウーマンの方のご相談でした。
引き続きサポートに入らせていただいています(#^.^#)

お互いに楽しみな時間なのです。




記事中の本に載っていた「ペットボトル温灸」実行しています。
やった日は寝つきが良くなります~(^^♪





「片づけ」が気になりはじめましたか?

物が多い家、一人では手に負えない場合業者に頼む場合もあるかと思います。
運搬、処理をやってもらえるとホント、助かりますね。

「全部処分」という場合を除いて、
何を残して何を処分するのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

実際にメールセミナー後にほかの整理収納のプロに依頼した方もいらっしゃいます。
「何をどのようにしたいのかお客様がわかっているのでやりやすかった」というプロの方のご感想も。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...