4日で芽が出たバジル


芽が出る!
って嬉しいですよね✨

頑張ってきたことが形になることも「芽が出る」って言います。

今日の話題は、リアル「発芽」
種から芽が出た喜びを


これです!!





午前中に撮影したのですが、目をやるたびに成長しています(^^♪

すごい生命力!

25日(日)に蒔いたものが、本日発芽しました。


蒔いたのは「バジル」






ダイソーに立ち寄った時に見つけて
「20日間で収穫」に惹かれて購入したものです。


ピザ、パスタ、サラダ…
新鮮なバジルが収穫できたら嬉しいな~❤

この調子で育ってね~(^^♪

バジルは日当たりが良いところで育てる、と書いてありました。
北向きのキッチンの明るい窓辺で育てています。

水を切らさないように気をつけていたら無事に発芽しました。

本葉が増えてきたら日当たりが良いところに移植予定です。

キッチンガーデンを作るのがささやかな夢です。




種をまいた容器は灰皿^^;

ガラス製のもので、長い間うちにあったものです。

義父の仕事の関係もあって、やたら灰皿やライターが多いんですよ…。

捨てるに忍びないデザインのものも多く、灰皿以外の用途で使う事が多いです。
ライターは仏壇で活躍中です。


画像右下に映っているのがライターです。
スタンドタイプで、線香やろうそくに火をつけるのに重宝しています。





浅いものには、多肉植物を植えてみようかと考えています。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...