年内最後の無料セミナー開催:家庭内の事故を防ぐお片づけ

 2018年から20回にわたり定期開催させていただいたセミナー
2020年最後の開催です。




新型コロナウィルス対策のため、お席の間隔を開けての開催です。
残席わずかとなっております。

最終のご案内です。



大掃除の時期です。

掃除と片づけは車の両輪のようなもの。

どちらかだけでは心地良い空間は生まれません。


見た目の美しさだけを求めても安心な環境ともいえません。


若い頃には「好きな物」に囲まれた空間に心地良さを感じていたとしても

物の出し入れがしにくい

掃除が面倒になってきた

手間を省きたい…といったことの方に重きを置きたくなる時期がやってきます。


転倒事故からの要介護状態に…
というケースは多いのです。

転倒事故の多くは「家庭内」で起こっています。


私が看護師として病院勤務をしていた時も
転倒して骨折…という患者さんに多く接してきました。

中にはリハビリが思うように進まなかったり
家庭内の環境の問題で自宅に帰れない、というケースも。


いつまでもイキイキ元気で、
住み慣れたご自宅で過ごすためには「転ばない」「転ばせない」という事が大切です。


そのための具体的なヒントを90分にまとめてお伝えします。


無料セミナーの次回の開催は未定です。

この機会に是非どうぞ(^^♪


詳細・お申込み→こちらから

お電話でもお申し込みできます。




当日、ご質問やご相談も時間がある限りお答えさせていただきます。
写メなどをお持ちください。
(なくても大丈夫です)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

57回目の誕生日に感じたこと

 57回目の誕生日を迎えました。 今年は、地域の行事に少しだけ参加し、あとは自宅でゆったり。 派手なことはなくても、穏やかで心地よい一日となりました。 何よりありがたかったのは、 この2日間、夫がすべての家事を引き受けてくれたこと。 手作りの食事でお祝いをしてもらい、 そ...