盆団子の思い出:迎え団子、送り団子

平成最後のお盆も終わりますね。

しみじみ…にぎやか…どんなお盆を過ごされましたか?



私の実家の方では、
13日に迎え団子を作り、お寺へお参りをして
15日に送り団子を作っていました。

私の実家は北九州市ですが、父は日田の出身なのでそちらでお盆を過ごすことが多かったです。

鱈を使ったお料理も楽しみでした。

迎え団子と送り団子、形も変えて作るんですよ(#^.^#)

よくわからないままに伯母や従妹たちにに教えてもらいながらお手伝いしていました。

遠くから親族も大勢集まってとても賑やかでした。
子どもは子どもで集まって川で泳いだり、遊びまわっていましたね~。
伯母たちは大変だっただろうな~、と今更ながら思います。


アメブロの方にもお盆の記事をアップしています。
良かったらどうぞ(^^♪


ちょっとした仏壇オーガナイズ?







0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

57回目の誕生日に感じたこと

 57回目の誕生日を迎えました。 今年は、地域の行事に少しだけ参加し、あとは自宅でゆったり。 派手なことはなくても、穏やかで心地よい一日となりました。 何よりありがたかったのは、 この2日間、夫がすべての家事を引き受けてくれたこと。 手作りの食事でお祝いをしてもらい、 そ...