片づけ、整理収納が大好きでたまらない♡…というわけではない。むしろ…

整理収納関係の資格は年々増えています。

それぞれの協会が、理念をもって活動しています。

いくつかの資格を持っている、というアドバイザーも多いです。


こういう資格を取ろう、と思う方の中には大雑把に分けて二つに分かれます。

1、整理収納が大好き。
2、整理収納は苦手だった。何とかしたいと思って勉強のために資格を取った。

私はどちらかというと「2」のタイプ。

義実家という、超!物量が多い家にかかわらなければ
きっと整理収納の勉強をしようなんて思わなかったと思います。

自分の事だけならばごく普通に生活できればそれで良し、と思っていました。

モノが多いことで暮らしが圧迫される
心が蝕まれていく…という事を身をもって体験したことがきっかけでした。

私の両親は戦後のモノがなくて苦労した記憶がある世代です。

相談会でお話を聞いたり、
同世代の友人の話を聞いていると、やはりこの世代の多くの方は
モノがないこと=貧しい、不幸
そういうイメージがあるようです。

モノが少ない、なくなることで「不安」を覚える方もまだ多いように思います。

かと思えば、身の回りを整理してこざっぱり暮らしている同世代の方もいないわけではありません。

イベント等に出展していると、シニア世代の方と「整理収納」についてお話しする機会も多くあります。

その中で印象的だったのが
「物が買える、っていうのは幸せなことよね」と何度もおっしゃった方。

その「物」が多くて困っている人がいる、という事が信じられない
といった感じでした。

その方は
「もう何十年も同じものを使っているのよ。お金がなくて新しいのが買えないから」
とおっしゃっていましたが、上質な物を大事に使っている、
といった雰囲気の素敵なマダムでした。

             画像はマダムなイメージのアグネスホテルのラウンジ


物の持ち方は昭和~バブル期から平成を迎え大きく変わりました

過去はどうであれ、今とこれから
どういう風にモノとかかわっていくのか、という事は残りの人生のうち
どこかで真剣に向き合う日が必ずやってきます。

私自身の「片づけ」に対するスタンスは…
物の整理、家の片づけは日々見直していくものではありますが
そればっかり考えて暮らす、という事はしたくないししていません。

家族がそれぞれ自分がやりたいことをやれるような環境作りを目指しています。
無駄な買い物(持ってるのに買っちゃった)もできるだけ避けたい。
ストレスフリーの生活を目指したい

…こういう思いで「片づけ」をしています。



頭の中から整理するってどういうこと?
どうすればいいの?
…という事で行動が止まってしまう方におススメ。

   無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

他の整理収納サービスをご利用の際にも役立つ内容です。

「片付けナース」予約可能日 |お片付け相談 |オーガナイズサポート |お問い合わせ |

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...