引き寄せが止まらない?箱の中身は何だろな~♪

 引き寄せが止まらない?

ふと頭をよぎったこと
小さな違和感

…これらを見逃さないように気をつけていると思わぬミラクルに遭遇することがあります。

「先延ばしにしない」という習慣化にもつながっています。


ここ1か月ほど探しているものがありました。

家じゅうひっくり返して探しても見つからず…

「実家に置いてきた?」という疑問も。

…いやいやそんなはずはない、の繰り返しで夏を越してしまいました。

実家に問い合わせると心配して見つかるまで家探ししちゃいそうな親なのでもう少し…と思いながら片づけと掃除を並行していました。


途中、鎌倉殿の13人ごっこなどしながら。




「三浦をみくびるなよ」

…ってこの家全員三浦じゃん、なんて話をしつつ(アホでm(__)m)


そしたらですね、こんなものがひょっこり出てきました。






お宝?

箱の中身は何だろな~♪





義父が買ったものかな^^;

家紋入りのカフスボタンとネクタイピン。


これを使う事は…
あるのか?

…たぶん無い。


けど、もうしばらく引き出しにしまっておくことにしました。


そして、例の探し物ですが。


今朝、朝方に夢の中で
「ここにあるよ~」
と、ポーチやバッグの映像と共に誰かが教えてくれまして。

まさかと思ったのですが、まだ見ていなかった押入れの天袋の中の段ボールを確認。

夢の中で見たものと似たポーチの中に入っていました!!

もうびっくり!!


七宝の花瓶も傍にあったのですが、もしかしたらこれを使ってほしかったのかな…
と思い、お花が多い時はこの花瓶を使う事にしました。



 

昭和の物が続々と…紙の切符と一銭硬貨

 長年夫の実家の片づけをしてきました。

2000年の春からなので、もう20年以上になります。


物が多すぎて、かなり苦労しましたが
現在はその家に夫と二人で暮らしています。

ずいぶん整理してきましたが、
処分しにくいものも多くあり…

あせって全部捨てたい!!
と思い詰める時期もありましたが、今は古いものとも共存し
心穏やかに楽しく暮らしています。


日曜日の午前中、開かずの間…的な場所を片づけていた夫が
「こんなものあったよ~」
と、見せに来たもの^^;




小田急線の切符です!!

いつの物かは不明^^;

私はこういう切符は使ったことがありません。

そしてもう一つ…




日本の硬貨ですよ~。

1銭硬貨

100銭=1円です。

昭和17年の刻印があります。


「集めて両替に行く」

…と張り切っていますが^^;

両替できるほどあるのかな。
あったら怖いわ^^;

小銭の取り扱いにも料金が発生するご時世ですしね。


ずいぶん片づけたつもりでしたが
まだ何か出てくるかな?



寝たきりにさせない!「転ばぬ先の杖」メルマガ
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

頭の中がブロッコリー状態に…ご先祖様に感謝した結果?

 台風一過…


再び暑さが戻ってきます。
河川の急な増水もありますので、十分気をつけて過ごしましょう。


当地でも警報が出るほどの大雨!
…ですが、風はそんなに強い感じはありませんでした。

台風の進路にあたるという事で、メッセージなどいただきありがとうございました。
おかげさまで無事に過ごすことができました。


お盆期間はご先祖様が帰ってくるという事で
目に見えない存在も感じるような…そんな時期でもあります。


昨日はこんなミラクルが。



グレーの部分が富士宮市です。

人が多く住んでいる地域を避けるような台風接近中の雨の降り方…


なにかに守られているとしか言いようのない気持ちになりました。




この日は、ご先祖様に感謝すると良いですよという瞑想をネットで見かけまして。
自分の両親、そのまた両親…と遡って感謝を伝えるというものでした。

お盆だし…
という気持ちでやってみました。

頭の中はブロッコリーのような脳内家系図が出来上がり^^;

父方、母方それぞれを象徴するような映像がうっすら頭の中に浮かんできました。

本当にうっすらとしたイメージでしたが、今私は幸せにしていること、命をつないでくださった感謝を伝えて瞑想を終わりました。

イメージ中、大粒の雨が降り出して
その雨に乗って縁ある方がおりてくるような気がしました。

気がするだけですが、本当にそうだったのかもしれません。


37年前に行方不明になってしまい
見つけてあげられなかった愛猫も帰ってきてくれてたら嬉しいなあ…

そろそろ毛皮を着替えてやってきてくれないかな。

その日を私は待っているよ。

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...