悩ましい「お返し」内祝い

 内祝いを無しにしてほしい

という話題でSNS(Twitter)がにぎわっています。





確かにね^^;
出産後などは買いに行く余裕もないし、
お祝いの気持ちがかえって負担になってしまうなんて

お祝いする方にとっても本意ではないですよね。


お返し無しで…

という事で内祝いをいただいたときは申し訳ない気持ちになってしまう事もあります。

中には「お返しはけっこうよ」
と言いながら、実際にそうすると「常識がない」などと陰口を言われたり…
なんてこともありますので、本当に気を使いますね。


こちらも礼を尽くしたうえで「非常識」扱いされるならば、
そんな関係はなくしてしまった方が良い!!
と思います。

…が、関係によってはそうもいかないこともありますよね。


そんな時はできるだけ疎遠に…

で^^;


「お返し無し」の前提で送ったお祝い

それでもお返しをいただいて心苦しい
という場合…

お相手は「縁起」を気にされているのかもしれません。

お返しがないのは「片祝い」といわれ、縁起がよくないといわれることも。


…なのでその場合は気にせず受け取りましょう。

個人的には儀礼的な「お返し」習慣は滅びればいいと思います。


嬉しい気持ち、感謝の気持ちを伝えたい…
という気持ちがトラブルのもとになってしまうのは悲しいですね。

素直な気持ちでお付き合いできる関係が良いな。




【マイ・ホロスコープ】本当の「仕事・お金観」がわかる本

 私の隠れた趣味(?)

それは「占い」

10代の頃、ハマりまして西洋東洋、カード系…いろいろやっていました。

最初にハマったのは西洋占星術。


手計算でホロスコープを作成していました。


今は生年月日を入れるとパッと出てくるので良いですね。


当たると評判の占い師がいれば観てもらいに行ったりも。


その結果…
いろんな占いやっても共通点あるな~、という結果に思い至り。


人間関係なんかは、占いより本人に聞く方が確実だしね(#^^#)

勉強や仕事が忙しくなり、占いが縁遠くなっておりました。

暦などはチェックしてます。


吉日や良いことが書いてあると喜び、
注意する日はちょっと用心して…という感じで過ごしています。

厳密に気にしていたら動きにくくなるので、現実の予定先行型です。


最近気になっていた本がありましたので早速GET


image


ランダムに星の栞が入っていまして、これがまたタイムリーなメッセージでした!


image


50の自己分析、一気にやってしまいました。


仕事とお金にまつわる価値観をホロスコープから読み解きます。


私の場合を一部紹介しますね。


「私は何のために働くの?」

自分をレベルアップさせるため 自己実現がモチベーション


「私の仕事の流儀」

遊び心を持つこと 自分の言葉で伝える


「適性の高い職種」

情報処理能力を発揮する職種 看護師も良いとの事


「私にあった活かせる資格、スキル」

健康に関する事、心を安定させるスキル


…などなど

なるほどね~、と思う事や意外なこともありました。


仕事とお金にまつわる自己分析をホロスコープを使って行います。

無料のホロスコープ作成サイトで、自分のホロスコープを作ると良いですよ。

生年月日だけでもできますが、出生時間と出生地のデータを入力したホロスコープを作ってから…がおすすめです。



Amazon

マイ・ホロスコープBOOK 本当の仕事・お金観がわかる本 (マイカレンダーの本)

新品価格
¥1,760から
(2022/6/1 15:06時点)



楽天

マイ・ホロスコープBOOK 本当の仕事・お金観がわかる本 (マイカレンダーの本) [ 賢龍雅人 ]

価格:1,760円
(2022/6/1 15:07時点)
感想(0件)

蜂窩織炎(ほうかしきえん)蜂に刺されて…というものではありません

 「蜂窩織炎」ってご存知ですか?

ほうかしきえん、と読みます。


皮膚の中に細菌が入り込んで、悪さをしている状態。
皮膚がパンパンに腫れます。


顔、手、足…赤く腫れてずきずき痛みます。

小さな擦り傷から感染して…という事も多い病気です。

腫れが激しい場合は、早めに皮膚科を受診してください。





ICU勤務時に何人か患者さんを担当しました。

腫れるだけでなく、発熱や倦怠感、関節痛なども起こり重症化する場合もあります。

特に糖尿病その他の持病がある方は注意が必要です。

おかしいな…と思ったら病院へ行ってくださいね。




注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...