スッキリしてもステキにはならない

ココにあるものが無くなったらスッキリするのに

何も置いてないスッキリした空間が増えたらステキなのに…


シンプルでステキな生活を夢見て日々「捨てる」モノを探している。

今使ってないならいらないんじゃない?

家族に「捨て」を要求してしまう。







そんなことに思い当たる方。
要注意です。


スッキリとステキは違うのです。


頑張って捨てたけれど、何か違う…

そんな風に思う方もいらっしゃいます。


目につくもの、使ってないものをやみくもに処分していくだけでは
スッキリしてもステキにはならないことがほとんどです。

私も「スッキリ」と「ステキ」の区別がよくわからない時期がありました。

ライフオーガナイザー1級講座の課題で「オーガナイズ」した時にヒシヒシと感じました(^^;

アメブロ→先が思いやられる…


当時励ましていただいたコメントに対する私の答え(一部)

◆実際にするのと頭の中で考えるのではどうしようもないギャップができるものだ…という事を実感しています。
「現実」ってやつですよね・・・・。
お客様にサービスを提供できるようになるには経験を積まないと大変なことになるな~、と今から恐れています。゚(T^T)゚。
1か所ではありますが一からやってみて初めて分かることがたくさんありました!

◆とりあえず予定のオーガナイズ作業は終えたのですが。
何か予想した結果と違う…様な気がしています。(´・ω・`)


「何か予想した結果と違う」
これが一番ショックでしたね(^^;

片付けサービスを頼むのをためらっている方が
一番心配なのもこの辺りではないでしょうか。


何をするにも「させられた」感があると不満が残ります。

自分の家の場合も
親の家の場合もそれは同じことです。

どういう風に片づけを進めていくか、
予定を立てていてもなかなか思うようには進んでいかないのが現実です。


そんなときも、あなたの伴走者でいるのが「ライフオーガナイザー」です。

そういう存在がある、ということを
何かの時に思い出していただければ嬉しいです。

「出す」と「入れる」を意識する

片づけにお悩みの方とお話をしていて
一番よく聞く言葉は

「捨てられなくて…」

「捨てないと片づかない」というのは思い込みです。

アメブロ→捨てないで片づけるなんて無理でしょ?



●捨てる=出すことに目が行きがちですが
「入れる」ことも気にしてみませんか?

入れる=買い物やいただきもの

今回は「買い物」について書きます。

いろんな「買い物」の仕方がありますが、私が気になるのは
「定期的にお届け」方式のお買い物。



私も利用することがあり、大変便利なものであると思います。

でも~。

在庫がたまってしまう、という事はありませんか?

配達をお休みしてもらえば調整できるかもしれませんが
けっこうタイミングが難しかったりするんですよね。

中止、再開の連絡もなんだか億劫だし…

そんな理由で同じものを延々と家に入れていると
どんなに整理上手な方でも行き詰るのは確実です。

広い収納スペースがあっても、無駄。

死蔵品が増えるだけです。


通信販売のカタログなども期限切れのものが何冊も置いてあったりしませんか?

期限があるものなどは「処分」の目安としてわかりやすいですね。


●まずやるべきことは在庫の確認。

何をどれくらい持っているのか把握しましょう。

局面打開力をきたえる「お片付け」

片づけ大賞2016 式典に参加してきました。
受賞者、内容についてはアメブロにアップしています。

片づけ大賞2016受賞者は…

「片づけ」の無限の可能性を感じる素晴らしい式典でした。



特別公演は 「片づけ脳のタイプ~脳番地を成長させる片づけ~」
「脳の強化書」のベストセラー本でおなじみの
加藤俊徳先生。


何歳になっても脳は成長し続ける。
経験をして形を変え、成長する臓器である。
一人ひとりみんな違う脳を持っていて、違った脳の使い方をしている。

脳の働きと「片づけ」の関係についてわかりやすくお話してくださいました。

その中で
片づけ脳が伸びると、毎日が元気になり
「縁」を好転できる脳の使い方ができるようになる。

局面打開力が片づけできたえられる、というお話がありました。


私も激しく共感、納得しました!

「片づけ」は、自分に必要なもの
これから必要になるものを「選ぶ」作業の連続です。

現在、過去、未来を通じての自分を見つめて行動する。
生活や人生を作っていく大事な過程の一部分だと私は思っています。

身の回りの小さな物事の中から
自分の意志で選び、行動する。

その延長線上には、
仕事の優先度、
恋人や配偶者を選ぶとき、
病気になって治療方針の選択を迫られたとき…
あらゆる場面につながるものではないかと考えます。

先生の著書です。
新品価格
¥1,404から
(2016/8/22 10:02時点)

新品価格
¥1,404から
(2016/8/22 10:02時点)

新品価格
¥1,404から
(2016/8/22 10:03時点)

2013年に京都で行われた日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンスでも
加藤先生のお話を聞く機会がありまして
私も「SRI脳番地診断」を受けました。

その結果
私がもっとも得意な脳番地は「視覚系」
正しく物事を見ることができ、目から情報を取り入れることが得意です。
目から入った情報を記憶したり、思考に用いたりしやすく、人が気づかないような些細なことも目に入っているかもしれません。

という事でした。

もともとそういう傾向はあると自覚していましたが
やっぱりそうだったのか~、と診断結果を見て思いました。
看護は観察から始まるものですしね。

ですから、お片付け相談をご利用の際は
ぜひ写メなどの画像をお持ちください(#^.^#)

お話だけでも大丈夫ですが、より具体的で効果のあるお話ができると思います。

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...