新年度の始まり…ひたすら不安しかなかった新人時代

 4月1日、新年度の始まりです。

毎年今の時期になると、社会人になった時のことを思い出します。





朝から晩まで「情報収集」の名のもとに病棟にいました。

勤務時間外は歓迎会などの催しがたくさん。
新人として「出し物」をしなくてはいけなかったり勤務以外の事でも頭を悩ませ超多忙でした(;^_^A

断るという選択肢は無し。

「自分の時間」はなかったように思います。


ゴールデンウィークごろまでは夜勤はありませんでした。


はじめての夜勤はドキドキでした(;^_^A


3交代勤務だったので、遅刻せずに出勤することで精いっぱい。

何年も勤務している先輩方は、こんな生活続けてきたんだなあ…
すごいなあ…

あと何年この生活が続くんだろうか…
なんてことを考えながら不安に思う日々でした。


いつの間にか慣れてきて、
夜勤の合間の平日昼間の時間を使って旅行や遊びに忙しくなる時期を迎えましたが^^;

それでも

夜勤さえなかったら

看護師じゃなかったら

と思い悩む日々もありました。


退職してからは、辛かった出来事も楽しかったような気がしてくる不思議。


退職してからも

○○でなかったら…

と思う事はいろいろ出てきます。


激務でもお給料もらえる分、良かったわ


そんな風に思えることも。


やってみないとわからない事

過ぎてみて価値がわかる事ってたくさんあります。


自分がやってきたことだからあなたも頑張って

というのは違うな…と思います。


働き方も変わってきてますしね。


生き方も20世紀とはずいぶん変わってきているように感じます。


これからもいろんな変化が怒涛のように押し寄せてくるのでしょう。


「わからない」では困ることもあるかもしれません。


それでも波にのまれそうになりながら何とか生きてきた。
これからも生きていく。


知らない世界を「面白そう」と思うか「怖い」と思うか。

私は「面白そう」と思って生きていきたいなあ…と思うのです。


あなたはどんな未来を生きたいですか?



なつかしい味、ヨーグルトポムポム

 ヨーグルトポムポム

ご存知ですか?

先週、SNSのタイムラインで流れてきた「ヨーグルトポムポム」の記事。

料理研究家マドモアゼルいくこさんのレシピが話題になっていました。

材料が家にあるものでできるので、私も作ってみました。




もう少し焼き色付けた方が美味しそうですね。


マドモアゼルいくこさんは昭和の料理研究家。

実家にある!
お母さんが持ってた!
自分で作ってた!

SNSでも懐かしんでいる声を多く目にします。


マドモアゼルいくこの秘密のケーキづくり

新品価格
¥2,750から
(2022/3/19 20:48時点)

マドモアゼルいくこの秘密のクッキング

中古価格
¥5,980から
(2022/3/19 20:49時点)

マドモアゼルいくこの秘密のダイエットケーキ (Fukkan.com)

中古価格
¥8,237から
(2022/3/19 20:49時点)



昭和のレシピ本は、写真は少なめですが
イラストや文章で想像力が掻き立てられますね(#^^#)




ちんすこう?…いいえ、〇〇〇です

 「塩クッキー」が食べたいな…

と思っていたのですが、大量のバターに躊躇しまして(;^_^A


バターの代わりにオリーブオイルを使った「塩サブレ」を作ってみることにしました。


バターを室温に戻す手間もなく、簡単~☆


焼き上がり!



はじめてにしてはサブレらしく焼きあがったのではないかな(^^♪
…と自画自賛





塩気が絶妙で美味しかったです。


お砂糖をもう少し減らしても良いかな。

ワインのお供にも良さそうです。


コーンスターチは我が家にはないので片栗粉で作りました。


家にあるものでできるって嬉しいですね☆


保存容器で一番出番が多いのが↓↓↓

【公式】iwaki イワキ 耐熱ガラス保存容器 4点セット ホワイト 白 パックアンドレンジ システムセット シンプル おしゃれ つくりおき 常備菜 便利 下ごしらえ お菓子 PS-PRN-4W2

価格:3,465円
(2022/3/12 18:19時点)
感想(21件)


保存容器 イワキ ガラス容器 容器 耐熱 蓋付レンジ 7点セット 食品 ストック 耐熱ガラス つくおき 作り置き 保存 セット おかず ごはん シンプル おしゃれiwaki パック&レンジ ガラス PSC-PRN-G7ふた ガラス製 パック ボックス パックレンジ

価格:3,300円
(2022/3/12 18:17時点)
感想(56件)


我が家はホワイト愛用です。

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...