なるほど!!!
って思っても具体的にはどうしますか?
「執着を捨てるぞ~」
「執着を捨てなくちゃ~」
意識して自分に言い聞かせますか?
これでは「執着」にフォーカスすることでますます「執着を捨てる」ことからは
程遠くなってしまいます。
そのことを考えなくなった時、執着心はなくなっているのだと思います。
モノがないと困る。
それは思い込み、という事もあります。
「たられば」で、実際は起こっていない事で
不安ばかりが大きくなっていることがあります。
現実を見ましょう。
例えば…
ボールペン100数十本。一般家庭に必要な数でしょうか。
家じゅうのボールペンを集めてみると、100本まではいかないにしても
それに近い数、持っているかもしれませんよ。
ちなみにこの数は実際に一般家庭から出てきた数です。
「全部出し」をして、選ぶ作業を行うと
たいていの場合「モノ」に対する執着心は少なくなります。
義実家片づけでも、そのくらい出てきました。
ほとんど書けなくなっていましたけどね。
新品なのに。
下着やシーツなども新品の物が何枚もありました。
使う事がないまま義父は逝ってしまいましたが。
新しいもの、ちゃんと使って気分良く過ごして欲しかったな…
と思うのです。




![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16fdcd87.35638f0e.16fdcd88.573d310c/?me_id=1203677&item_id=10722473&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F54%2F4966307271054.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F54%2F4966307271054.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
