私が欲しかった電子レンジ

ヘルシー調理ができるオーブンレンジ!
ではなくて~。

普通のレンジでよかったのです。

今使っているものはオーブン機能はついていないので
次は「オーブンレンジ」が欲しいな、って思っていました。

それに加えて、
ターンテーブルが無いもの。
できるだけコンパクトな物。
水タンクが無いもの。
重たい色でないもの。

これだけの条件ですが、意外に選択肢がないのです。

今売っているものは「水タンク」が付いたものが主流。

私は水タンクはメンテナンスが気になるのでいらない派。

キッチンも狭いので、あまり大きなものは困ります。

濃い色のものは存在感というか…
圧迫感がありそうでなんか嫌。

そんなこんなで家電売り場を眺めて過ごしていました。

月日を重ねるごとに「水タンク無し」の機種が減っていくようだったので
今年の夏こそは!
という事で決めました。

ライフオーガナイザー仲間にもご意見を頂戴して
ちょっと迷っていた置き場も決定(^^♪

水蒸気の調理法の様子などもうかがうことができました~。
やっぱりちょっとは気になってたんですよね。

ほとんど自分で決めていたのですが、他の方の意見も聞くと
背中を押してもらえる感があっていいですね。

下見を重ね、機種を絞り…

めでたく購入~


私の希望をすべて満たすモノを見つけました。
もう一つの方も気になっていたのですが、 最終的には「色」で決めました。

もう一つのは「黒」だったんですね。

黒くて面積が大きいものがキッチンにあると
なんだか圧迫感を感じそうで(^^;

インプット「右脳」の私は「色」にはこだわるのです。

インプット「右脳」って何?
という方は「きき脳」についての過去記事をご参照ください。

「きき脳」の調べ方


ミニーちゃんのぬいぐるみは、くじで1等が当たったものです。
親戚の女の子にあげる予定です(^^♪

それにしても、最近のオーブンレンジの巨大化、すごいですね。

最新のものは我が家には置けなかったかも💦

もちろん、お店に行く前に置く予定のスペースを計測。
古いレンジの大きさも測ってからお店に行きました。

古いものを計測したのは、今置いているものと比べることで
置いた後の大きさをイメージするためです。

レンジなど熱を持つ家電は置き場にも配慮が必要ですね。

「数字」だけでイメージできる方は大丈夫かもしれませんが
実際置いてみると「思ったより○○だった」という事がありますので
私はなるべく数字と体感覚の両方で検討するようにしています。

お片付け相談では、状況に応じてですが
計測の仕方、収納用品の選び方などについてもお話ししています。



初めて自分で選んだ○○を買いました

生活に「家電」は欠かせませんね。

冷蔵庫、洗濯機…ときたら次に来るのは何でしょうか。

テレビ?
洗濯機?
電子レンジ?

結婚するとき、新しく買った家電は冷蔵庫だけでした。

あとは夫が使っていたものをそのまま使っていました。

つい最近まで使っていたのが電子レンジ。


2000年の春に見た時からすでに古びた感じでした。

「30年ぐらいたつ?」
って夫に聞いたら
「そんなに古くない」

そうなの?Σ(・□・;)

…「25年くらいかな」

だって。

ここ3,4年前から買い替えを検討していたのですが
なかなか気に入ったものがなくてずっと見送っていました。

そのうちに、私が求める条件を満たすモノがどんどん減っていって…。

ちょっと異音が気になり始めたので、本気で買い替えを検討。

先日の相談会、空き時間に私も相談に乗ってもらったんですよ。

そしてめでたく、買い替えることができました~(#^.^#)


レンジに求めるものについては別記事でアップします。

「心とモノの整理から住環境を考える会」無料相談会、終了

盛況のうちに「まちだくらしフェア2017~きて・みて・キャッチ!くらしのヒント~」無料相談会、終了いたしました。

イベントの会場来場者は1000人以上!

「心とモノの整理から住環境を考える会」の認知度も
回を重ねるごとにアップしています。

私はこの会にお声掛けいただいて2回目のイベント出展でした。



今回はライフオーガナイザーだけでなく、整理収納アドバイザー、建築士など様々な専門地域を持ったアドバイザーのチームでした。

それぞれの経験を生かしたお話ができたのではないかと思います。

お話をして、笑顔でブースを去られる方々を見る瞬間は
何度経験しても嬉しさがこみ上げてきます。

このままお家について行ってお手伝いさせてください!
…という気持ちです。

お手伝いが必要な時は、いつでもお声掛けくださいね。

ブログ、メルマガの読者の方にもご来場いただきました(#^.^#)
ありがとうございます。

今回会場に来られなかった方も、個別相談を随時承っています。
お宅に伺って、またはカフェ等で面談でお悩みを紐解いていきます。
外出が難しい方にはお電話や、スカイプ、SNSのメッセンジャー機能などを使ったやりとりでも対応しています。

ご利用者様の感想はこちらからどうぞ
お客様の声


メルマガの読者の方は、お届けしているメールマガジンに返信していただくと
私に直接届きますので、すぐに打ち合わせ等を始めることができます。

ぜひご利用くださいね。



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

◆片付けナース ナースコール緊急度チェック
無料チェックはこちらから

◆実際にお話をしてみたい
◆初めての方だけの限定サービス

◆いつ、相談、作業の予約ができますか?
クリック片付けナース」予約可能日

お問合せはこちらをクリック

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...