ラベル 思い出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 思い出 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

楽しかった思い出 親子でギャップ?

親の家を片づける前のヒアリング

今困っている事や
こうだったらいいな~、と思う事などについての記事をアップしています。

こうだったらいいな~、というようなことはありませんか?


これまで書いたことは「不」の部分ですが、
もう一つぜひ聞いてみてほしい事があります。

それは、楽しかったこと
今楽しいと思っていることについて。

一緒に暮らしていない間に、意外な趣味や楽しみを見つけている、という事もあります。

私の母も、いつのまにか「墨絵」を習いに行ってたり…



パッチワーク教室で作ったというポーチをたくさんくれたり…(;^_^A



趣味がないと思っていた父も、相撲を見に行くことが楽しみになっていたり

いろいろありましたね~。

市民大学にも通っていましたよ。

これがとっても楽しいんだそうで。

私が帰省中でもいそいそと出かけていきます。


過去の思い出も、親と子どもではビミョーに印象が違っていたりして。

そういう話をしながら写真や思い出の品の整理につなげていきます。

そして、もう一つ。

これからやってみたいことについてもぜひ聞いてみてください。

何かしらあるものですよ。

楽しい目標に向かってそれが実現できるように
環境を整えていきましょう。

いらないものを探すより、何倍も楽しいですよ。

目標がハッキリすれば、要不要の選択もしやすくなります。

シニア世代の方の方が意外とさっぱり「処分」されることも多いですよ。

お盆も中日を迎えました。

そろそろ自宅に戻らなければ、という方もいらっしゃる事でしょう。

過去と未来が入り混じるこの季節。

お互いが安心して心地よく暮らせるような
そんな空間作りのきっかけになりますように。

数年後の未来を思い浮かべるのは難しい方へ

数年後、どんなふうになっていたいか…
なかなか浮かばない、という方や
年齢的に先の希望が描きにくいわ~、という方は
ちょっと発想を変えて

どんな人だった

と言われたいですか?

優しい人だったね
きちんとしてたね
ホントに頑固で苦労したけど、憎めない人だったね

などなど…



私は

あっぱれな婆さんだったね

と言われたい。


これは実家にかなり昔から置いてある博多人形。
小倉祇園太鼓を叩いている人形です。
本文とは特に関係ありませんm(__)m


家とお墓ときっちり始末して
後始末する人が驚くくらいに家を整えてからこの世を去ろうと思っています(笑)

理想はトランク一つ分くらいの私物。
軽やかに旅立ちたいと思います。


人間、いつ何があるかわかりません。

見られたくないモノ、
伝えたいモノなどは「自分で」整理しておきたいな…
と思うのです。

義実家を片付けていてホントにそう思う。
ほぼ見ず知らずの私に
こんなプライベートなところまで見られて
モノを処分されて…

私自身、抵抗がありましたから…(-。-;)

随分前に実家でこの話をしたら
即!!!
母が片付けを始めました(笑)

自分ではちょっと難しいかな…
という方はぜひご相談くださいね。

ちょっと先の事を意識してモノと向き合うと
今の生活の質もぐっと上がりますよ(o^-')b

義実家片づけに必要な3つの条件

義実家の片づけを始めて18年目の春を迎えます。

長いようであっという間でした。


モノを片付けるのはある程度割り切れば割と簡単にカタをつけることができます。

難しいのは「維持」していくことです。




義実家=親の家の片づけ、管理をするようになって今まで続けてこられたのは
いずれこの家に住む
という長期の目的があったから。

転勤もそれまでは多かったので夫の実家の方に戻る可能性も大でした。

独身の身内の帰る場所をなくしてはいけない、という気持ちもありました。

片づけを始めたころはあまりにも物が多すぎて
捨てても捨ててもきりがないような気がして。

物だけでなく、庭の管理
お墓やご近所との関係…
遠距離を通って諸々をこなし
自分たちも休憩や食事をとる必要がありますし、
気力、体力共にかなり消耗しました。
時間と経済的にも…

何をどうすればよいのか。

今は「親の家の片づけ」に関する書籍や
実際に手伝ってくれるサービスも、相談する場所もあります。

私が片づけを始めたころにはそういうことは話題にもなっていませんでした。

今あるサービスをうまく使えば
「親の家」に関する悩みもずいぶん軽くなるのではないかと思います。

業者にモノの処分を頼むにしても
何を残すのか、という部分は自分で選択していく必要があります。


家の管理には労力だけではなく、お金も必要です。
固定資産税、光熱費。
補修などにも経費が掛かります。

・家を残すのか、残さないのか

・いつまで管理するのか

・誰がするのか

最低この3つはある程度決めていないと続けていくことは厳しいかな、と思います。



着物の収納を見直している方へ

着物の収納、買ったときのままタンスに…
という方が多いのではないでしょうか。

たとう紙にもお店の名前が大きく入っていたり
模様があったり。



もっとシンプルにしたい!

という方におススメの商品です。

出し入れ、持ち運びしやすい台紙入りです。
価格:1,674円
(2016/12/23 22:45時点)
感想(0件)


古くなってしまったたとう紙を変えるだけで、
着物の印象も変わるかもしれませんね(#^.^#)

私も義実家の着物の整理をしなくてはいけないのですが…
時々風を通すなどの手入れをしているくらいで、なかなか手が回らないのが現実です(;^_^A

義実家の着物の処分に関しては女性の親族に判断等任せています。


台紙なしのモノはこちらです。↓

価格:1,382円
(2016/12/23 22:50時点)
感想(0件)

私も収納用品でお世話になっている「収納の巣」さんのオリジナル商品です。

シンプルを追求した作りになっています。
詳しい仕様はリンク先にてご確認ください。

絶対に幸せになれないと言われたことがありますか?



あなたはくじ運は良いほうですか?

私は結婚して名前が変わってから割と当るようになりました。

無料のバスツアーというものに当った、という人に誘われて参加したことがあります。

まあそれなりに楽しかったのですが、行く先々で営業の嵐。
宝石なんかの高額商品ね。

あるところでは印鑑を買わされそうになりました。
無料で占います、という事で
生年月日と名前でベテラン占い師風の人が占ってくれました。
占い自体は割と当ってました。
良い事を言った後で印鑑の営業が始まりました。

断っているとついに出ましたあの台詞。
「印鑑を買わないと絶対に幸せになれない」
だって。

本当に言うのね~。

笑いそうになって困った。
幸せだからいらないです、
と言って出てきましたがちょっと怖かったわ~。

芸能人の写真が貼ってあったりして
胡散臭さ満載の所ではあったのですが。

今ではあまり見かけない芸能人だけど。
たまにテレビでその人の名前を聞くとモヤ~っとした気持ちになります。
最近はそういう事すらないですが。

印鑑を買わないと幸せになれないと断言された私ですが
その後も割と幸せに生活できています。

ちなみにツアーの参加者はどうみても60代以上の方が大半でした。
私は超若手(当時30代)でした。

息子や娘に・・・と印鑑買ってる人も結構いて驚きました。
こういうツアーに参加するときはお気をつけて。





注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...