ラベル 価値観 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 価値観 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1月の記事ランキング ベスト3

1月1日~31日の間によく読まれた記事です。

年が明けて、もう1か月たっちゃいました!
早いわね~…なんて遠い目をしている間にも刻々と時間は過ぎていきます。

行動しなきゃ何も変わらない(^^)/







1位 義実家片づけに必要な3つの条件

「親の家」を片付ける時

最終的にどうするか、という事は決めておく必要があります。
その3つとは。

業者に丸投げするにしても、どうするのか、という事を決めるのは自分です。


2位  
私のど真ん中に「安」がある

年末年始、何かしら自分の行動を振り返る機会が増えてきます。
何度やっても変わらぬキーワード。
それは、「安全」というキーワード。
これは絶対にはずせなくて、後に続くのが安心、安楽。


3位 
小銭大王になって伊豆へ

我が家の移動は自家用車です。

東京方面から伊豆に行く時は有料道路が多いので
毎回小銭をちょっと多めに用意していきます。
ETCが設置されてないところもあるんですよ。

前回伊豆に行ったのはETCをつける前。
その時、ちょこちょこと料金を支払った記憶があって、100円玉を多めに持って行きました~。


法人向けのETC専用カード






モノを動かす前に頭の中の整理から

片づけをしてくれる業者が増えました。
自分では思うように動かせないところも頼めて頼もしい存在ですね(#^.^#)
でも、何をどうするか
何を残して何を処分してもらうのか、と言う部分は自分で判断しないといけません。

その部分をはっきりさせるメールセミナーです。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step
 
1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分
 
一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら

:

 
 

世代間のギャップを埋めるには?

ある日突然…

年齢を重ねた親世代と接する中で発生しがちなこと。

いつもと違う行動、言動にどう接したらいいかわからない、
という事でお悩みの方がアラフォー、アラフィフ世代には増えてきます。

何世代か同居している生活が一般的だったころは
老いていく姿、
お世話の仕方
接し方なども生活の中で学んでいく事ができましたが
今はそういう事も少なくなっています。

介護が必要な場合は、病院や施設へ、という事がほとんどです。
お世話される方も「プロにお願いしたい」という方も増えています。

実際にお宅に伺うと
子ども世帯と親世帯の感覚のギャップを感じることも多くあります。

「散らかっている」という事の感覚の違い。

●モノが多い

と一言で言っても「多い」と感じるレベルも違いがあります。
人と比べるものではありませんが…。

人にはそれぞれの生活習慣というものがあります。

モノの持ち方についても。
多い、少ない、それぞれのメリットとデメリットがあります。

どんな風に暮らしたいのか
どうありたいのか

そこから「片付け方」を見つけていくと
無理なくゴールに向かうことができます。

世代間のギャップを埋めるには、
互いの考え方を知ることからはじめます。

いろいろ思うところはあるでしょうが反論は後にして。
まずは「きく」事から。

こちらの思いの伝え方にもコツがあります。

増えていく「おかんアート」の材料は…

このブログの中で断トツのアクセス数を誇るのがこの記事↓

趣味の品と片付け:おかんアートってご存知ですか?

手芸など、物を作る系の趣味は道具や材料が増えていきがちです。

●布が捨てられない、という方は私も含めて多いのではないでしょうか。



私は「刺繍」を楽しんでいますが、刺繍糸のほかに
布やレース、リボン、羊毛なども使って作品を仕上げます。
ワイヤーやビーズを使ったこともありました。

手芸が趣味、ということと片付けについての記事をアメブロのほうでも書きました。

余裕=無駄かもしれないけどそれが何か?


片付け=無駄なものは置いておいてはいけない!
という方向でやっていくと、一番に処分対象になるのが
最近使っていない趣味の道具ではないかと思います。

ゴルフクラブとか、もてあましている方…結構いらっしゃるのでは。
実は我が家にもあります。
使っていないゴルフクラブ。
この話は置いておいて~

●今回は手芸用品の話です。

手芸に夢中になっているときは
ただの端切れでも宝物に思えます。

他人から見たら「ごみ」と紙一重(^_^.)

最近は何か作る気になれなくて…
と思っていても

「また再開するかも」
「何かの役に立つかも」

と思うとそのまま保存、という事になりがちです。

…私のことだよ!!!


このままではたまる一方。

●そんな時にどうする?

私は「分けます」
もう、何度も出てくるキーワード「分類」

結局コレなのです。
ポイントは。

分類のキーワードは
物やあなたの状況に応じて自由に設定してくださいね(*^_^*)

この「自由に」というのが
ハードル高いわ~、という方もいらっしゃるようです。
次回、具体例をあげます。




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村







16年間「親の家」の管理を続けています

2000年の春に始まった親の家=義実家の管理。

義父が他界したことにより始まった義実家片付け。

物量の多さ、葬儀後のあれやこれやでほぼ毎週、通っています。

高速に乗って…
渋滞に巻き込まれるのは日常茶飯事

視界最悪の日もあります。



まさかこんなに長い間
このような状態になるとは予想もしていなかったのですが(-.-)

家を一軒、維持管理するという事は大変な労力です。
誰にでもおすすめできることではありません。

思い出、地価その他の関係…
いろんな事情で簡単に手放す、という事はなかなか難しい事であると思います。

このGWも行ってきましたよ~。

近ごろでは、古い家の独特の空気感に癒しすら感じるようになってきました。
夫も庭仕事で自然に触れるのが、良い気分転換になっているようです。

義実家のために失ったモノも多くありますが
得た物があった事も事実。

この経験がなければ
ライフオーガナイズを知らず、ましてや
ライフオーガナイザーになろうなんて思いもしなかったと思いますし。

物の持ち方、買い物の仕方もずいぶん変わりました。
物だけではなく、考え方も。

自分を大切にするという事がどういう事なのか
自分を大切にする=わがままではないという事
人それぞれ違ったやり方があるという事
…言葉ではわかっていたようなつもりでしたが
実体験として「腑に落ちた」感覚です。

何よりも心が楽になりました(*^_^*)

~するべき
~でなければ

という世界にずっといたのですが、違う世界があることを知りました。

それは誰かの世界を否定することではありません。






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

あなたは「待てる」人?

何でもきっぱり!
素早く判断して行動しないと気が済まないあなた。

私もそういうところがありました(^_^;)

ですが、多くのシニア様に接する中で
「待てる」ようになってきましたよ。



待つってなかなか難しいですよね。

信頼関係が問われる部分もありますね。

ちゃんとできる
やってくれる

そういう信頼感があってこそ「待つ」ことができるのだと思います。


自分でもわかっていることを
言われると意地なるというか…
やりたくなくなることってないですか?

「勉強しなさい」
「片付けなさい!」

って親に言われて

「今やろうと思ってたのに~」

という会話が何度繰り返されたことだろう…(^_^;)

あれから40年。

「これ、捨てないの?」
「こんなのとっておいてどうするの?」

親と立場が逆転してきた、と感じる方も多いかもしれませんね。


「…」
「大事な物なの!!!!」

使わないとわかっていても
手放せないモノってありますよね。

まずは「分ける」ことから始めてみませんか?

どれも大事!
…ですよね。

でも…
大事さにもランクがありませんか?


大事な物の中でも…
特に大事な物はどれでしょうか。

そういう風に「思い入れ」「好き」など
自分がわかりやすいキーワードで「分けて」みてください。

分けた後どうするのかは次回に(*^_^*)






 

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

イエイの話

写真の話つながりでもう一つ

イエイの話です。

イエイといえば遺影の事です。

アメブロに書いた記事はこちらです。
イエイの話

義父の遺影が、にじんできたのです!
ぼやけてきた、という感じ。

写真屋さんに相談しに行ったところ…

仏壇周囲に何枚か故人の写真があるのですがここ20年くらいに撮ったと思われる写真よりも
昭和10年代(?)~昭和30年代くらいのものではないかと思う写真の方が状態が良いのはどういう事なんだろう・・と思います。
ぼやけてきた遺影は2000年の物ですが、写真屋さん曰く、その頃の遺影写真でこういう現象が多発しているようです。
技術的な問題で仕方ない事だというお話でした。
(アメブロより転載)


2012年の記事なのですが。

この後、どうしたかというと…

そのまま何もしませんでした~(^_^;)


写真の状態は
特に変化ない…
と思います。

新しい写真を探すのに挫折したのです。

そしてそのまま…という。

成仏説 採用!
(アメブロ過去記事を読んだ方だけ、わかりますよね(^_^;))

年忌法要も先日無事に終わりましたので
これで良し!
とします。





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

大事にするってどんなこと?

実家っていろんなものがありますね。
実家に限らず

長年暮らした家、何世代かにわたり住んできた家などはどうしても
「モノ」が多くなります。

地方によっては、モノが増えるたびに離れを増築…
という所もあるそうです。
うらやましいようなそうでないような…



義実家も部屋数が多く、収納スペースが豊富です。

その収納スペースに収まりきれない「モノ」であふれていましたが。

何でもあるけど欲しいモノが無い

そんな状態でした。

「モノを大事にしましょう」

そういう教育を私も受けてきました。

大事にする=粗末にしない

長く大事に使う、という意味にとっていましたが
「大事にする」=使わずにとっておく
という事もありますね。

そうやって、長い事仕舞い込まれていた品々を見ていると
大事にするって何だろう…
と思います。

高級品と思しきタオルなども、
未開封のまま変色していたりします。

プラスティック製品も変色、変質が気になる物があったり

鍋が10個近くあったり…
コンロは二口ですが(^_^;)

醤油も消費期限切れの物がこれまた10本近くあったり…

完全に「不用品」になってしまっていました。

頂いたときに開封して使っていれば
とても気分よく、生活のうるおいになったかと思うとホント、切ないです(;_:)

消耗品もあまりにも長期の保存はできません。

ゴミ袋、たくさんあったのですが
劣化していて、ごみを入れると破れるモノ続出。
ゴミ袋がそのままゴミになるという、
笑えない笑い話です。

押し入れや物置に
未開封の贈答品は眠っていませんか?

まず、それらを開封してみましょう。

自分で使えるものは使いましょう。

バザーに出すなら
いつ、どこへ
まで計画を立てて、保管期限を決めましょう。




人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

買い置きの品はどのくらいありますか?

日々の消耗品の「買い置き」
どのくらいありますか?

買い置きは1,2個あれば十分!
…とはいうものの、
安くなっていたらついつい買っちゃいますよね(^_^;)

どうせ使う物だし

という理由で。



買い置きの品で収納スペースが圧迫されている、
という事はないですか?

リビングなどをスッキリさせたい!
というご相談を受けても
まずは納戸やトランクルーム、押し入れなどの
収納スペースから見直していかないと
モノが動かせない
というケースはよくあります。

買い置きの品を一度整理してみませんか?

同じものが何個もあって驚くかもしれません。

しばらくは買わないでおこう、と決心できますよ。

ストック品を置くところもこの機会に見直しましょう。

・一か所にまとめる方法
・使うところに「一つだけ」置いておく方法
…ほかにもあるかもしれませんね。

あなたや家族が使いやすい置き場所は?

「何個あれば良いですか?」

という質問をされることがありますが
補充が必要な頻度や
買い物の仕方などによっても変わってきます。

あえていうなら
1,2個あれば十分

…というのが私の答えです。

ですが、
それではしょっちゅう買い物に行かないといけないので大変だわ
というご家庭もあるかもしれません。

そういう方はもう少し多くあると安心ですね。

「自分で決めて良い」のですよ(*^_^*)





人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

ライフオーガナイズで何が変わったか


2012年にライフオーガナイザー1級の資格を取得し、
日本ライフオーガナイザー協会の正会員となっております。


日本ライフオーガナイザー協会の理念

「もっと楽に、もっと生きやすく 」
ライフオーガナイズにより、捨てるからはじめない心地いい暮らしづくりを応援する
ライフオーガナイザーを職業として確立することにより、日本人の幸福度を向上させる

協会理念に深く共感し、ライフオーガナイザーとして活動しています。








「捨てるからはじめない」
では、何から始めるのか。

頭の中の整理から始めます。

書籍やブログなどでは
「思考の整理」と書いてあることが多いですね。

「自分を知ること」も思考の整理には欠かせません。

私も自分の価値観について
この講座を通じて、
生まれて初めてと言って良いほど真剣に考えました。

◆自分が何を大事にしているのか
◆どんな風に暮らしたいと思っているのか
◆好きな物・事
◆嫌なこと…

それらを総合して出てきた答えは

「安全」「清潔」というキーワードでした。

珍しいね~(*_*)

とよく言われるのですが、自分ではホント、納得の答えです。

講座のあとも何回かやりましたが
このキーワードは絶対出てくるの(^_^;)

前職は看護師。
この二つのキーワードは絶対不可欠な事です。
ナースの仕事はとても好きでした。
もともとそういう傾向を持っていたのだと思います。


どんなに素敵でお得な物でも
安全性に疑問がある物は受け入れられません。

素敵な場所やモノでも「不潔」なものは嫌です。

収納法を提案する場合にも
この点は私にとって大切にしている部分です。

だからと言って潔癖症というわけでもない所が
ちょっと面倒なところではあるのですが(^_^;)

古い物、アンティーク、ビンテージ物はとても好きです(*^_^*)


義実家の片づけ中に見つけた古い、ほこりをかぶったものを
キレイにする作業はちょっとした楽しみでもあります。

汚いモノをキレイにするのは私の至福の喜びでもあります。




こんなものも見つけました(*^_^*)
「大和銀行」の文字が背中にあります。

義実家片付けで出てくる
食器類も驚くほどレトロで面白いモノや
素敵な物だったりして
結構楽しい事もあるのですよ。

ものすごく念入りに洗って消毒して…
という作業の後でしか使えませんが(^_^;)


今は物量が多い現場に遭遇すると

キター!!(^^)!

という感じで嬉しくなってしまいます。

「うちに来てもらい前に片付けないと…」
と言われる方がいらっしゃいますが

心配ご無用

どうぞそのままで~(*^_^*)






人気ブログランキングへ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 老い支度・老活へ
にほんブログ村

注目の投稿

徒歩でしか出会えない物

 富士宮に引っ越してきてもうすぐ3年。 車があった方が良い土地ですが 夫の車、 私は運転したくない^^; ほぼ徒歩で生活しています。 どこに行くにもうちの周りは坂道なので アップかダウンしかない行き帰り。 かなり良い運動になります。 車では入っていけないような道を歩くのが楽しみの...