乗務員トラブル?Twitterのタイムラインより

 乗務員トラブル、ってなんだ?

トレンド入りしていた「乗務員トラブル」






乗務員さんの体調不良だったらしいです。


乗客の体調不良の対応でも遅れが出ることありますよね。

「乗務員」はあまり聞いたことないな…
と思いましたが、裏では相当なご苦労があっての事でしょう。

「お大事に」という コメントが大多数ですが、
中には「迷惑」というものも。


ごく少数ではありますが、「迷惑」というコメントの方が心に残ります…


体調不良にも、予想できるものとできないものがあります。

予想できない物の方が大半だし、緊急性が高いことも多いものです。

いつ誰の身に起こっても不思議ではありません。


特に今の時期は、心身ともに変化が起こりやすい時期です。

気をつけていても仕方がない事ってあります。


体調不良を事前に察知できて、対処できたら
救急センターも救急車もいらない

医療従事者のストレスもかなり軽減されるし働きやすくなることでしょう。

今回の件も、事故無く運行されたこと本当にありがたいことだと思います。


大多数のコメントは乗務員さんの体調を気遣うあたたかいものでした。
世間は思っているよりもずっと優しい…そう思えるひと時でした。

心無い一言にとらわれることなく、前を向いて歩いていきましょう。


==============


外出先でのもしもの備えに…
無料PDF「防災ポーチの作り方」
2022年5月13日(金)23:59までの公開です。





何があっても自宅にたどり着く!防災ポーチの作り方 の購読申し込みはこちら


高齢者、乳幼児、持病がある方が持っておきたい物のリストも掲載しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました~暑気払いと無病息災の願いを込めて

  【富士の名菓と季節の和菓子】田子の月で「水無月」を買ってきました|暑気払いと無病息災の願いを込めて こんにちは。 富士山のふもと、静岡県富士宮市に住んでいる三浦千枝です。 今朝、朝一番に 「田子の月」さん へ行ってきました。 お目当ては、毎年この時期だけの季節限定和菓...