「後悔?無い無い」そんな決断をするには

先日アメブロにアップした記事は、8月に下書きをしていたものです。


あの食器を処分して2週間あまり。

結構可愛いものでした。
それなりに思い出も。

やっぱり置いておけばよかったな…

なんてことは思わなかったこの2週間。

むしろ、少し余裕ができた食器棚にワクワクです。

一言で言えば「スッキリ」したわけですが。



誰もが私と同じように処分することでスッキリする、というわけでもないと思います。

誰かに言われて
誰かの真似をして
…といった風に、自分の意志以外のところでの行動では
後悔することもあるかもしれません。

私も行動に移すにはかなり時間がかかりました。

自分の心境が変わったり
物理的な環境が変わったり、といった何か「変化」があるときには
こういう決断もしやすくなります。

変化した後のあなたの暮らしに
それはふさわしいものですか?
そばに置いておきたいものですか?

自分で決めてくださいね。

捨ててしまうのはどうしても無理…
というのであれば、「他の場所に移す」という事を試してみてください。

そこになくても良い物が、一番いい場所に鎮座している。
そういうことはよくあります。

長年その場所にあるものだとなおさらです。

お宅訪問をしての片づけ相談や、オーガナイズサポートの時
第三者の目で見て「これはココにないといけないものですか?」
と質問されて初めて気づく、という場面も多いです。

そこから動かす、動かさない
処分する、しない
という判断が難しいものだとしても

なぜそこに?

と考えることから変わってくるものがあります。

後悔しない決断をするには
ポジティブなゴールイメージが必要です。

壮大なゴールでなくて良いのです。

あなたが心地良いと思う事
大好きな事
こんな風に過ごしたいな…と思う事

それを意識することが
片付けナースの片付けのサポートのはじまりです。






ローリングストックは意外に難しい

ローリングストックとは…

使いながら備蓄することにより期限切れを防ぐ備蓄法


簡単に書いてあり
難しくもないことですが、実践するとなると話は別です。

普段から食べる、といっても
缶詰はツナ缶以外は我が家ではあまり使わないですし💦

水も浄水器を取り付けているので、料理にはそちらを使います。

飲料水としてはたまに出先で買うくらい。
自宅でペットボトルの水を使う事はあまりありません。

カップラーメンは夫が時々食べたがるので何個か置いています。
一緒に買い物に行くと、自分で好きな物を選んでいつの間にかかごに入っていることが。

袋ラーメンも非常食として置いていますが
期限ぎりぎりになって慌てて食べる…という事が多いです。

袋ラーメンはポリ袋を使って1袋を分割して、食べる分だけ調理できるので
常備しています。
カップラーメン1個は量が多い、とか塩分が気になる…という場合は便利な調理法です。

排水ができないところでは、カップラーメンのスープも捨てられない、という事があります。

塩分制限が必要な方には大変過酷な状況です。
食べる分だけ作ることができれば便利ですよね(#^.^#)

大量の買い置きの習慣もなかった我が家ですが
東日本大震災の後から、水などをケース買いするようになりました。

我が家でケース買いするのは
水、野菜ジュース、長期保存パン

レトルト食品などは単品で買っています。
同じものがたくさんあっても多分食べきれないので。

上記の3つはなんとか「消費しながら」備蓄できています。

それでも「水」は時々期限が来てしまうんですけどね(^^;

一気にそろえると、一気に消費期限が来てしまうので
「使いながら」は大きなポイントです。



味や量もいろいろです。
自分や家族の口に合うものを余裕があるときに見つけておきましょう。

一袋じゃ足りない!!!
という場合もあるかと思います。

冷蔵庫の中身も有効に使いたいですね(#^.^#)


冷蔵庫の中身に関する記事をアメブロにアップしています。


→ 停電のニュース、他人事ではない







不要不急のメッセージで消耗していませんか?

北海道で震度6強の地震が。

台風21号に引き続き、自然の猛威は容赦ありません。


どこに住んでいても非常時の備えは必要です。


今回の地震は、一時「全道が停電」という状況でした。


乾電池や自前のバッテリーがないと電気製品が使えない、という事。

スマホの充電も思うようにはできない状況ではないでしょうか。

災害時のメッセージは、勇気づけられることもありますが
何十件も重なると重要なメッセージが埋もれてしまいますし
家族との連絡、ライフラインに関する検索などに影響があるかもしれません。

律儀な人であれば返信もマメに返すでしょう。

不要不急のメッセージのやり取りでのバッテリーの消耗は避けたいですね(;^_^A

LINEをやっているのであれば、「ステータスメッセージ」を使えばお友達全員に自分の安否を知らせることができます。

フェイスブックでも大きな災害時には「災害支援ハブ」で自分の安否を報告することができます。

その他のSNSを使っている方も多いと思いますが
情報が早いな…と思うのはツイッターです。

ツイッターでは「リスト」を作ることができます。

リストから素早く目当てのアカウントの情報にアクセスすることができます。
検索するより早いです。

タイムラインをさかのぼるのは時間とバッテリーがもったいない💦




リストの作り方をリンクしています↑

アカウントを持っているけどつぶやいてない…
という方も「リスト」作ってみてはいかがでしょう。

私は、自分に関係ある自治体、首相官邸、気象庁などを集めたリストを作りました。

必要な情報も人それぞれです。

流れてくる情報も、元はどこからなのか
信頼できるところからの物なのか、という事は大切な事です。
ネット上の情報がすべて正しい、とは限らない
シェアされる中で最初の物と違う物になっていたり
古い情報であったり…という事があります。

リストに追加するには、相手のアカウントをフォローしていなくても可能ですので
気軽にできますよ。

友達申請やフォローするのが苦手…という方も多いのではないでしょうか。

私のアカウントはフォロー等ご自由にどうぞ。
挨拶なども一切不要です。

必要な方に必要な間、何か役に立てばいいな、という思いで発信しています。

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...