不用品の買い取り、「押し買い」に注意

最近あまり耳にする機会がない「押し売り」

昭和の「押し売り」といえば
ㇺショ帰りをアピール
ゴムひもや洗剤などを売りつける
という風な感じで漫画などにも登場していました。

時代がうつるにつれ
いかにも…
な風貌の人は減り、
ちょっと感じのいいイケメンや美女が強引なセールスに、
という時代もありました。

そして、今。

押し売りではなく「押し買い」が現れています。


不用品を買い取ります、という話で訪問し
着物や貴金属を無理やり買い取っていく、というもの。

何もない、といっても結婚指輪など持って行こうとするそうです。

我が家にもそういう電話が良くかかってきます。

どんなに古いものでも買い取ります。
靴一足、お茶碗1個でも…
と、比較的感じのいい女性がかけてくることが多いです。

先日もかかってきたのですが、いつものように
「不用品はありません」とお断りしました。

…が!

本当ですか?

としつこい。

嘘をついていると思っているのでしょう。

「処分したのでありません」
というとさっきの感じの良さはどこへやら(^^;

相手のテンションがダダ下がってくるのが電話越しにも明らかです。

訪問後に態度が豹変、という話は聞いたことがありますが。
コレじゃダメでしょ。



残念ながら本当にないのだ。

義実家にいる時には訪問も受けたことがあります。

この時は、よれよれの作業着を着た夫が一人で対応したせいか
あっさり帰ってくれました。

「ご覧の通り、そういうもの(着物、貴金属)はないです」
「そうですか」
という会話が聞こえた(;^_^A

ゴミにしようとしていた不用品がお金に変わる…
という弱いところを突いてきます。



ウマい話は勝手に転がり込んでくることはありません。

「美味しい」話にはくれぐれもご注意を。


自分に合った収納容器、どんなもの?

予定外の全部出しの続きです。

下ごしらえしたもの、ちょっと余った食品や作り置きを冷蔵庫に保存するとき
どうしていますか?

ラップをして保存
保存容器に入れて保存

どっちが多いですか?

私は保存容器に入れることが多いです。

実家にいたころは母は「タッパーウエア」を多く使っていました。
タッパーは蓋が固くて苦手だったけど、
水漏れはしないし密閉度は抜群でした…
という事に他の物を使い始めてから気づきました(^^;

私は、収納容器にはあまりこだわりもなかったので
適当に買ったものを使っていました。

そんな私でしたが…
雑誌の収納特集を見て「コレだ~!!!」
って思ったのが、野田琺瑯。

酸にも強く、直火にかけられる、というのがなんとも魅力的でした。

機能に加え、琺瑯の美しさに魅せられました。
価格:4,320円
(2018/7/15 20:49時点)
感想(11件)

こういうタイプの物です。

同じシリーズでそろえるのを夢見ていました(^^♪

だけど~…

中身が見えない、というのは私にとってかなり使いにくく。
ラベルを貼れば良いのですが、その手間がどうにも面倒くさい(^^;

いつしか我が家には半透明の物が増えていきました。


価格:1,280円
(2018/7/15 20:54時点)
感想(8件)

セットで買い足し、丸型の物と角形の物がありますが
角形の方が使用頻度が多いです。

重ねて、ふたを別にしておけば省スペースで収納も可能です。

もう、10年以上愛用していますが
どうしてもここが嫌…というところが最近気になり始めて。

それは、洗った後の水キレが悪いという事と
油物などを入れた時、汚れがスッキリ落ちた感じがしないという事。

気軽に交換できるのもこのシリーズの良いところではありますが、
ミョーに丈夫で長持ちするので交換のタイミングがつかみにくいんですよね。

中身が見えないもの
洗浄しやすい、できれば煮沸消毒できるもの

この2点に加えてデザインが好みであることも重要ポイント(^^ゞ

コレを満たすモノが~

価格:3,700円
(2018/7/15 21:04時点)
感想(9件)

ギフトカタログにも載っていることが多く、気になっていたのです。

耐熱ガラス製で、冷蔵庫から出してレンジ、オーブンも使えるというもの。

作り置きのレシピ本やインスタグラムなどでもよく見かけます。

さんざん悩んだ挙句に私が購入したのはこのタイプ↓

価格:6,912円
(2018/7/15 21:11時点)
感想(54件)

決め手は蓋の色が白だったこと。



清潔感もあってとってもお気に入りです(#^.^#)

続きます

予定外の全部出し

冷蔵庫が壊れてしまい、完全に予定外でしたが
強制的に「全部出し」からの冷蔵庫オーガナイズをすることになりました。

片づけたいところのあるものを
「全部出し」
 
必要な物を「選び」
 ↓
使いやすく「収納」する

基本的にこの手順で片づけていきます。

この「全部出し」というのがなかなかハードルが高いようで
ライフオーガナイザー2級を持っている方でも「やってみたよ~」という方は
とっても少ないようです。

茶話会などにも、2級を持っている方が参加してくださることがあるのですが
やりました、という人は……(^^;

1級保持者は、空間のオーガナイズは課題としてあるので経験しています。

ぜひ、体験してみてほしいな~(#^.^#)


このまっさらな空間!
ワクワクが止まりません(^^♪


搬入経路の関係で、少し容量が少なくなりました。
50リットル、今までより少なくなります。

厳選して入れなければあっという間にあふれてゴチャゴチャになりそう(^^;

最初に入れたものは…


冷蔵庫到着前からスタンバイしていた麒麟さんたち。

ドアポケットにスペースはありますが、
我が家では縦長のケースに入れて棚に置いています。
一気に出し入れできるので、我が家にとってはこれがベスト。

冷えたビールに飢えていた夫のために、一気に8本冷やしました。
いつもは1列、4本常備なのですが。

冷蔵庫到着初日

ジップロックには生き残ったキャベツとレタスを。
サラダにすぐに使える状態でIN

その上のトレイは、朝食セット。
パンに使う物をまとめて入れています。

朝はトレイごと取り出して食卓へ。
片づけも簡単です。

上段は左のかごには、味噌と納豆
味噌汁の味噌は食べる直前に溶き入れています。
米飯の時は納豆を夫が食べるので、一緒のかごに入れています。

真ん中には開封した粉類。
小麦粉と片栗粉は別容器に小分けして使っています。

右側には酒粕と、梅酒から取り出した梅が入っています。

これらは使用頻度が低いものです。
冷蔵庫の上段は視覚になりやすいので、
かごを使って一覧できるようにしています。

画像はありませんが、ドアポケットには牛乳、調味料、麦茶ポットなどを入れています。

現在はこの状態から、さらに下ごしらえした食材などを入れたジップロックが
2~4個増減しつつ収まっています。
そして、最近新しい収納容器を購入しました(^^♪

ここで使っている物はライフオーガナイザー®になる前に購入したものです。
ライフオーガナイザー®になってからは、収納容器の選び方も変わりました。

自分に合ったものがどういうものか、という事がわかったので(#^.^#)
本や雑誌、素敵な収納を実現している人の真似をしても何かが違う…
という事が無くなりました。

評判の良い収納容器、ビジュアルも好みだったので
「これでそろえよう」と意気込んだ時期もありましたが
どうも私には使いにくい…という経験もあります。

アメブロの記事も良かったらどうぞ。↓


→ 保冷箱の限界、冷蔵庫無し生活で生き残った食材は…



注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...