3月のセミナーは「備蓄」について:40本のペットボトルを置くスペースがありますか?

藤田建設さまでの片づけセミナー(全3回)、次回で最終回です。

最終回は2018年3月20日(火)10:30~

藤田建設さまウェブサイト http://www.kk-fujita.jp/



3月は東日本大震災があった月です。

引っ越し、進学等で生活環境が変わりやすい時期でもあります。

モノの入れ替わりが多いこの時期に、
「備蓄」のためのスペースを作りませんか?

■セミナーお申し込みはこちら■
フリーダイヤル 0120-231-241(平日9:00~17:00)

e-mail contact@kk-fujita.co.jp


東日本大震災から7年…もしもの備えは大丈夫?
7日分の家族分の水と食料…置き場所はありますか?

沼津市のウェブサイトによると、非常時の生活のため7日間分の水や食料、
最低生活を確保できる卓上コンロ・簡易トイレ等の備蓄及び非常持ち出し品の準備を市民の皆さんにしていただくようになっているようです。

日数は自治体によりさまざまです。
3日~14日分の間で設定しているところが多いようです。

お住いの自治体のウェブサイトに記載があると思います。
この機会に確認されてみてはいかがでしょうか。

1人1日3リットルの水が必要と言われています。
1週間分で21リットル 2リットルのペットボトル10本分。
4人家族だと40本。

40本のペットボトルを置くスペース…ありますか?

水だけではありません。
食料も必要です。


非常食はどんなものを用意していますか?

レトルト、缶詰、乾パンやビスケット、ラーメン…といったものを用意されている方が多いのではないでしょうか。
1週間、レトルトで過ごせますか?



配給のおにぎりが来たとします。
赤ちゃんと、入れ歯を無くしてしまったお年寄り、同じおにぎりを食べることができますか?

こういう時、ちょっとした工夫で解決できる方法があります。

災害備蓄ができるスペースがない、というお宅は多いものです。


これ以上余分なスペースは作れない、という方。あきらめないで!

もしもの備えについては、これまでのセミナーの中でも折に触れお話してきましたが
スペースの作り方、無駄なく効果的にできる備蓄方法について1からお話しします。

特別な道具は使わない…
一般家庭にあるもの、手に入りやすい物でできることをお伝えします。


<セミナーの内容>
・主婦目線での防災備蓄、もしもの備え
・非常持ち出し、防災備蓄、どんなものを用意する?
・災害時以外のもしもの備え
・ナース目線で見た、非常持ち出しに加えておきたい物
・非常時でもあたたかいものが食べたい
・実際にやってみた、食べてみた備蓄食の感想
・防災の専門家直伝、目から鱗の収納法




今回のセミナーでお伝えする内容には
防災アドバイザー 岡部梨恵子先生が提唱されている方法が含まれます。

岡部先生とは面識があり、先生の防災マニュアルの作成にも「片付けナース」として協力させていただきました。
今回のセミナーで、岡部先生の提唱されている備蓄法、災害食について皆さんにお伝えする許可をいただきました。
主婦目線での防災備蓄、この機会にぜひ皆さんに知っていただきたいと思います。

岡部先生のウェブサイト http://okabekataduke.info/

セミナーに参加できない方も、ぜひ岡部先生のサイトをご覧ください。

防災用品の選び方、パッククッキング等役立つ情報がいっぱいです。

2月はセミナーに関する記事を多く読んでいただきました

2月1日~28日の間によく読まれた記事です。

2月はセミナーに関する記事を多く読んでいただきました。

イベント、セミナー情報は、
メールセミナー終了後にご希望された方にお届けしている
メルマガの読者様にまずご案内させていただいています。




1位  次回のセミナーに込めた思い 家の中に潜む危険


普通の家の中にも危険がたくさんある


そういう部分をオーガナイズサービスでより安全な環境作りのお手伝いをしたい
という思いで「片付けナース」として活動しています。

家の中の安全と「おやかた=親の家の片づけ」は私にとって
ライフワークと言っても良い部分です。
語っても語っても尽きません。

年を重ねるごとに、気づきや思いも深まり、緩やかに変化しています。

これから取り組む方、不安に思っている方に何かお役に立つものを持って帰っていただければ幸いです。


2位 平成30年2月20日(火) 片付けセミナー3回連続企画 第2回目!


セミナーのご案内の記事です。
このような会場で、アットホームな雰囲気でお話ししています。

質問もお気軽にどうぞ(#^.^#)



3位 気持ちが明るくなるiPadケースと100均小物

iPadケースを…と思いお店を回っていたのですがなかなか気に入ったものに巡り合えず…
ネット検索して一目ぼれしたケースが届きました。



インスタグラムにも写真をアップしていたら、
「どこの物か教えてください」というコメントが(^^♪

この記事をご案内しました(^^)/

iPadケースを探している方、良かったら見てみてくださいね。
価格もお手頃ですよ。




3位と僅差の記事 

連続企画の片づけセミナー次回最終回です


寝ちゃったらどうしよう~
という方も眠るヒマ、なかったようです。

お付き合いで参加…という方も結構熱心に体験のシェアなど行ってくださいました。

あっという間の1時間半でした。





3月20日 片付けセミナー開催

静岡県沼津市の建築会社 藤田建設さまのショールームでの開催です。
参加費は無料です。

平成年2月20日(火) 片付けセミナー3回連続企

藤田建設さまでのセミナーは、連続3回の企画です。
初回は、リバウンドしにくい片づけの基本5ステップを中心におはなしさせていただきました。
2回目は家の中の事故予防について 実例などのお話も交えながら
3回目は、防災備蓄、もしもの備え についてのお話…の予定です。

お申し込みは、上記のリンク先からお願いいたします。

セミナーに参加できない方も…
メールセミナーで自分の価値観を明らかにすることができます。
「片付け」を本格的に始める前に、ぜひご一読ください。

メールセミナーはいつからでも始められます。
どなたでも登録できます(^^)/


無料◆一生モノの片づけマインドを身につける7step

1、あなたの「好き」はどんなこと?
2、「捨てない」理由は自分で決めたものですか?
3、「オーガナイズ」で日常生活を取り戻す(前・後編)
4、「遺品」の整理 70歳女性の場合
5、「おやかた」を始める前に
6、時間は自分で作るしかない
7、「おやかた」よりもまず自分

一生モノの片づけマインドを身に着ける7stepの購読申し込みはこちら




家の中は危険がいっぱい?~家の中の安全対策、親の家の片づけ、 いつ始める?

2月21日に配信したメールマガジンです。
内容は一部編集しています。

先日開催しました藤田建設さまでの「片付けセミナー」
2回目の内容を少しシェアします。

以下メルマガより

こんにちは。
小田急沿線の片付けナース
ライフオーガナイザー 三浦千枝です。

2月20日は全3回の片づけセミナーの第2回目でした。

2回目は「家の中は危険がいっぱい?~家の中の安全対策、親の家の片づけ、いつ始める?」
というタイトルで1時間30分、めいっぱいお話しさせていただきました(^^)/

その内容は…

・片づけの基本について(1回目のおさらい)
・年寄りは寝かすな転ばすな…?問題点と簡単にできる改善策
・家の中の事故を防ごう
・看護師は見た!本当にあった病院の怖い話
・「おやかた=親の家の片づけ」チェックリスト、ライフプラン
・スライドショー
・質問タイム

おやかたチェックリスト、ライフプランは
ステップメール配信中にご案内したものをベースにしています。

ご入用の方は下記のアドレスからどうぞ。

注:*参照

一覧にすることで「先」が見えてきます。

リストの記入項目は…

1、自分と家族の年齢を書き込む
2、入学、進学、引っ越し、旅行などの予定
3、75歳にチェック

75歳を過ぎている方は 男性81歳 女性87歳にチェックを。

これは2016年の平均寿命の年齢です。

75歳は「後期高齢者」と呼ばれる年齢。

医療や公共のサービスの利用がグンと増える年齢です。

この年齢を過ぎて元気に自立して暮らしている、という事はかなりすごいことです。

今の状態を維持し、より良い環境作りのために役立てていただきたいと思います。

ヒアリング項目も公開しています。

ヒアリングした内容を整理収納にどう生かしたらいいのかわからない、という方は
「片づけ相談」にて承ります。

ゴールイメージの設定と、片づけの計画立案を行います。

この内容を持ってほかのライフオーガナイザー等整理収納のプロにご相談いただく、という利用法もあります。

情報を基に根拠を持ったサービス内容を提案するというのが片付けナースの「片づけ相談」です。
ここには、ライフオーガナイズの技術のほかに、問題解決のための「看護過程」も展開しています。

看護過程(かんごかてい、Nursing Process)とは、独自の知識体系に基づき、ヘルスケア、看護ケアを必要としている対象者に的確にこたえるために、どのような計画・介入援助が望ましいかを考え、系統的・組織的に行う活動のこと。 ~wikipediaより

この部分は、イベント等の片づけ相談でも使っています。

静岡県沼津市での片づけセミナーも残すところあと1回となりました。

連続企画の片づけセミナー次回最終回です
https://kataduke-ns.blogspot.jp/2018/02/blog-post_21.html

とても素敵な会場で、参加費も無料です。
お時間合う方はぜひご利用くださいませ(^^)/

~転載ここまで


注*ステップメール受講者様にのみお知らせしています。
藤田建設さまのセミナー受講の方にも希望の方にはお知らせします。
受講者様専用のフォームからお問い合わせください。

最終回は、防災備蓄について。
備蓄のためのスペースの作り方からお話しします。

メルマガについては下記の記事をご参照ください。

→ 一生モノの片づけマインドを身につけるメルマガ

注目の投稿

富士山本宮浅間大社 流鏑馬 2024

 毎年5月に 富士山本宮浅間大社では流鏑馬が奉納されます。 5月4日~6日は「流鏑馬まつり」が開催され 境内には出店が立ち並びます。 久しぶりに 流鏑馬を見に行ってきました。 浅間大社の流鏑馬は、 社伝によると建久4年(1193)源頼朝が 富士の裾野で巻狩を行った際、 当大社に流...